私たち夫婦には2人の小学生の娘がいます。長女は私に似て、次女は夫に似ているのですが、夫が次女に対して冷たい態度を取ることに悩んでいます。夫は自分の顔立ちにコンプレックスを抱いていて、私が美人だと言ってくれるのですが、私自身は決して目立つほどの美人ではありません。

問題なのは、夫が長女ばかりを可愛がり、次女を無視するということです。夫は長女だけを連れて動物園に行ったり、プレゼントも長女だけに与えています。次女は自分が父親に嫌われていると自覚して傷ついています。私が夫に注意しても、長女の方が可愛いからと開き直ります。

このままでは家庭が崩壊してしまうのではないかと心配です。夫にこの態度を改めさせるためには、何をすべきでしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。

以下、ネットの反応

これは酷いね。夫は子どもに平等に接するべきだよ。

コンプレックスが深刻そうだけど、それを子どもにぶつけるのはダメだよな。

父親としての役割を果たしていない。カウンセリングを受けてほしい。

まずは夫と真剣に話し合うべきだと思う。それが改善しなければ専門家に相談だね。

次女ちゃん、可哀想…。両親から愛されることが当然のことなのに。

夫に対する感情は置いておいて、次女を支えてあげてください。子供は親の言動に敏感ですから。

これは相当な問題だね。子供に対する接し方が全く違うと、子供の精神状態に影響を与えるよ。

子供の自己肯定感を育てるためには、両親からの愛情が大事。夫にはその重要性を理解してもらいたい。

夫の問題だけど、同時に子供たちには父親のコンプレックスに巻き込まれないようにサポートが必要だね。

夫が開き直るなら、専門家の意見を聞いてもらうとか、第三者の立場から説明してもらうのも一つの手だと思う。