ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

現在、彼氏とアメリカでの海外旅行中です。

もともと1泊以上の旅行で寂しくなり、帰りたくなる傾向がある私ですが、今回もその症状が現れ、加えて彼氏との関係がどうでもよく感じてしまっています。旅行中に喧嘩もありましたし、彼との結婚を考えていたのに、今回の旅行で一緒にいても満たされず、辛くて帰りたい気持ちになってしまいました。実は彼との付き合いは、彼に押される形で始まったもので、本当に大好きだという気持ちではなかったのかもしれません。

他の皆さんも、彼氏や彼女との旅行で、喧嘩や嫌な出来事がなくても、「今すぐ帰りたい」と感じることはありますか?

私には彼女がいて、彼女は大学生です。毎回彼女が女性特有の日になると、どうしても会いたいと言われます。さらに、最近彼女の生活習慣が悪くなっており、夜更かしや食生活の乱れが原因で、LINEでのダダこねがひどくなっているんです。

私は社会人であり、彼女の要望に毎回応えると自分の時間が犠牲になってしまい、とても困っています。しかし、彼女の気持ちを理解しようと努力して、会いに行ったり、予定を合わせたりする方がいいのでしょうか?

こんな状況になっても彼女を大切に思っているので、どうすれば彼女との関係をより良くできるのか悩んでいます。お互いの時間を大切にし、理解し合うためにどのような対応がベストか、皆さんの意見やアドバイスがほしいです。

私の大親友がダウン症の子供を妊娠したことを知り、彼女が中絶せずに出産を選んだことに正直驚いてしまいました。彼女は、まだ若くて、これが最後のチャンスというわけでもないし、不妊治療の末の子供でもないのに、なぜそんな決断をしたのか理解できません。彼女は楽観的な性格で、何事にも前向きですが、友人としては、できるだけ楽な人生を送ってほしいと願っていました。だって、彼女がこれから直面するであろう悩みが目に見えているからです。

彼女が子供を産もうと決めた理由は、「この子は生まれようとしているから」というものでした。周りの友人たちは彼女の決断を賞賛し、「素晴らしい」「天使が選んだんだね」と言って応援しています。しかし、私には彼女の選択に違和感があり、どうしても素直に賞賛できません。

私は彼女に対して、友達としてサポートしたいという気持ちと、なぜそんな選択をしたのか理解できない気持ちの間で揺れ動いています。そして、彼女の将来の悩みを考えると、心から励ましの言葉がかけられません。私たちの友情に影響が出るのではないかと心配しています。

この葛藤に悩んでいる私ですが、彼女が困難な道を選んだとしても、友人として最善のサポートをしていく覚悟を持たなければならないと感じています。彼女がどんな困難に直面しようとも、一緒に乗り越えていけるような強い友情を築いていきたいです。

しかし、彼女が選んだ道が本当に彼女自身や子供のためになるのかどうか、私には分かりません。私はただ、友人として彼女が幸せであることを願って、これからの人生を見守っていきたいと思います。

私は40代の共働きの妻で、夫は30代です。小学生と未就学児がいます。夫はガンプラマニアで、家の一室とクローゼットがプラモに占拠されています。私には個室がありません。ペアローンです。

家事は分担していますが、夫はプラモを作りたいがために、イライラしながら家事をしています。育児は私が担当し、夫は子どもに対して怒鳴りながら歯磨きをさせたり、引きずるように着替えさせるので、何度もやめてほしいと訴えていますが聞く耳を持ってくれません。

先月、私が急病で救急搬送されたときも、夫はプラモを作っていました。体調不良が続いたため、上の子の習い事の付き添いを頼んだのですが、夫はあっさり断りました。粘ってやっと引き受けてくれたと思ったら、送迎だけで中抜けすると言い出しました。練習着の着脱に親の手助けが必要なので、練習場にいてくれないと先生や他の保護者に迷惑がかかると言っても、「いるかどうかを決めるのは俺だから」と言って出ていきました。

その後、大人げなく泣いてしまい、プラモ部屋に置いてあった箱を踏み潰してしまいました。帰宅した夫は静かに怒り、実費を請求されたので、謝罪して支払いました。

これまでガンプラについては、家事の割り当てを見直してほしいとお願いしていますが、趣味をやめてほしいとまでは思っていません。今回の件で私が夫にとってどうでもよい存在なのが分かり、精神的にきついです。

現在、私はメンヘラな彼氏と付き合っています。出会ったきっかけはインターネットで、正直なところ愛情が長続きしない感じがあります。彼氏のことを相手するのが疲れてしまうこともあり、ついつい心が離れてしまうことがあるんです。

自分でも最低だと感じているのですが、彼とどうやってうまく距離を置くことができるのでしょうか。こうした状況に悩むことは多いですが、相手の気持ちを傷つけずに上手く別れる方法があれば知りたいです。

メンヘラの彼氏との付き合い方や別れ方についてアドバイスを求めています。どのようにコミュニケーションを取り、感情をコントロールしながら関係を終わらせることができるのでしょうか。

私たち夫婦は、夫の転勤に伴い新居を探しているのですが、意見が合わずなかなか決まりません。

私の唯一の希望は「階段のない家」で、平屋やアパート、マンションなどどれでも構わないのですが、夫は戸建てにこだわっています。夫は今まで戸建てにしか住んだことがなく、マンションの生活に馴染めず、今回の引っ越しでは戸建てにしたいと言っています。私は逆に戸建てに住んだことがなく、階段の上り下りが負担になることを懸念しています。

しかし、夫は私の希望をワガママだと言ってしまい、困っています。皆さんの意見やアドバイスをお聞かせいただけると助かります。

最近、好きな人からデートに誘われて、楽しい時間を過ごしてきました。

彼は私に素敵なレストランを予約し、プレゼントまで用意してくれました。そして、次回のデートも計画してくれました。しかし、後日、私の友達とも彼と同じようなデートをしていたことが分かりました。友達はそのことを私に報告してくれなかったので、後ろめたさを感じています。

このショックな出来事によって、私は眠れなくなり、食欲もなくなってしまいました。彼との将来を考えていたので、この状況に戸惑っています。彼のことは本当に好きで、波長が合うと感じていますが、こんなに不安にさせる彼との関係は続けるべきか悩んでいます。

男性の皆さんに質問です。もし選ぶとしたら、とても垢抜けていて可愛い子と、清楚で美人な子のどちらと付き合いたいですか?結婚したいと思うのはどちらでしょうか?また、モテるのはどちらだと思いますか?

私の周りには可愛い子と美人な子がいて、圧倒的に可愛い子が多いです。彼女たちは可愛い系の顔立ちで、写真などでもその魅力が伝わります。しかし、何故かできる男からはモテないようです。

一方で、美人な子たちはできる男からモテているように見えます。これには何か理由があるのでしょうか?

先日、前職の同期の結婚式に招待されました。しかし、私は遠方に住んでおり、1歳3ヶ月の子供がいるため出席は難しいと考え、欠席の連絡をしました。ところが、再度出席を強く求められ、最終的には子連れで出席することにしました。しかし、その後のやり取りで違和感が残りました。

・招待されるたびに「私にとっても良い時間になると思います」と言われる。
・新婦側の友人にも1歳の子が来ると聞いたが、後に来なくなったと知る。
・ヘアセットの手配をお願いしたら、正確な金額を請求される。
・お車代は一律1万円と言われる。

これらのことから、同期の気持ちが見えず、出席するのが嫌になってきました。飛行機代やドレス代、ご祝儀等で10万円近くかかるため、価値のある式かどうか疑問に思っています。飛行機はキャンセルできないため、行くしかないのですが、この場合ご祝儀は3000円でいいのでしょうか?それとも直前に欠席連絡をすべきでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。

先日、仲の良い友達3人とルパンのカリオストロの城シリーズで登場するミートボールスパゲッティを食べる為に、お店を探し回りました。ようやく見つけたお店で予約し、当日楽しみに向かいました。お店では前菜やサラダ、魚料理、肉料理など様々な料理を美味しくいただいた後、メインのミートボールスパゲッティが出てきました。

しかし、店員さんがミートボールスパゲッティをシェアする際、ミートボールを全て潰してしまい、普通のボロネーゼになってしまったのです。その場にいた私たちは驚きとショックで言葉を失い、楽しいはずの食事が一気に台無しになりました。

後日、私たちはまだ疑問が残っていたため、イタリア料理に詳しい人にミートボールを潰すのがマナーかどうかを尋ねましたが、そのようなマナーはないとのことでした。せっかく楽しい気持ちで出かけたお店で悲しい思い出ができてしまい、3人とも残念な気持ちでいっぱいです。

↑このページのトップヘ