私、30歳主婦で先日、新婚の妹夫婦から食事の誘いがあり、私と夫の二人で初めて妹夫婦の家に出向いたのです。 妹が作るという鍋料理を楽しみにしていました。

妹は台所で鍋の準備をしていて、私と夫は用意が出来るのを待ち、お互いの近況を語り合っていました。 まずはお酒のおつまみに、漬物と刺身の盛り合わせが出てきました。 その後鍋の具材が、大皿に盛られて出てきました。 主役の具材も野菜もきちんと選んだものだったようで、とても豪華でした。私たち四人で美味しく頂きました。

ただ、私は何となく違和感を覚えました。 その後、家に帰る途中、私は夫に対してつい感情的になってしまいました。 「妹が全ての具材をハサミで切ってた!」と。私自身も驚いてしまって、夫に「今の子ってそうなのかな?」と聞いたところ、夫はただ驚くばかりでした。

それから数日経つ今でも、そのことが気になって仕方ありません。 「妹が何も知らないのか?」「こんなに育てたのに…」「包丁をプレゼントした方がいいのか?」など、色々な思いが頭をよぎります。

皆さんはどう思われますか? どういう対応をすれば良いのか、また今の若い世代ではハサミで食材を切るのが一般的なのか、教えていただきたいです。

以下、ネットの反応


ハサミで切る料理法っていろいろな料理で使われてるし、特に問題じゃないと思うけどな。ちょっと過剰反応してるんじゃない?



包丁に慣れないと怪我する可能性もあるから、ハサミで切るのは安全面から見てもアリだと思うよ。



実際にハサミで切ると食材がばらばらにならずに綺麗に切れるし、特に刺身なんかはハサミで切る方が良いと聞いたことあるよ。



うーん、でもやっぱり肉とか野菜とかは包丁で切った方が食感も味も違うと思うけどなあ。それに包丁使いが上手い方が一般的には料理が上手って評価されるし。



状況によるけど、刺身をハサミで切るのはちょっと驚いた。でもそれが彼女の料理スタイルなら、それでいいんじゃない?



普通は包丁で切るけど、ハサミでも良いんじゃない?その点で評価下げるのはちょっと厳しい気がするな。



そんなにハサミで切ることにこだわるのも珍しいな。ハサミも料理道具の一つだし、それを使うのは個人の自由だと思うよ。



全ての食材をハサミで切るって、確かに少し驚くかも。でも、料理のスキルや方法は人それぞれ。変だと言う前に、なぜそうするのか理由を聞いてみては?