私は32歳の兼業主婦で、子供はいません。恋人とは大学時代から付き合い、私は税理士とFPの資格を取得して早期に内定を得ました。一方、夫は就職活動に失敗し、アルバイトから始めて半年で正社員になりました。

しかし、そんな彼は私が昇進した際、プライドを傷つけられたと感じ、「離婚したい」と言いました。「君が何倍もの収入を得ていて出世している。君の隣にいると、男としてのプライドが傷つく」と言われ、さらに「好きな人がいる。君は一生懸命働いていて見ているだけで疲れる。でも彼女は僕に安らぎを与えてくれる」と告げられました。

彼は土下座して、満足いく慰謝料は支払えないけど、別れてほしいと言いました。私が今まで頑張ってきたのは、私たちの生活を守るためだったのに、大きなショックを受けました。

さらにショックだったのは、夫が好きな女性の姉が病気でお金が必要なため、何も請求しないでほしいという彼の言葉でした。彼は私のことを全く心配してくれませんでした。

離婚して彼を家から追い出したいと思う一方で、彼と彼の新しい恋人を永遠に苦しめ続けたいという思いもあります。その感情に苦しんでいると、自己嫌悪に陥ります。

離婚する方が心の平穏を保てるでしょうが、まだ納得がいかないんです。もっと夫のことを思いやれば、こんなことにはならなかったのでしょうか。夫に安らぎを提供できなかった私が悪いのでしょうか。私は毎日泣いています。

以下、ネットの反応


彼の男性としてのプライドを理解したいけど、それで浮気されるのは絶対に許せないよね。



男が一番稼いでないといけない、っていう価値観が古いと思う。彼女は自立した女性で、それを理解できない彼が問題。



優秀な女性には男性のプライドが邪魔をすることもあるんだね。男女平等はまだまだ遠い。



彼の気持ちも理解できる。でも、浮気は許せない。新たなパートナーを見つけて幸せになるべきだよ。



成功した女性が男性のプライドを傷つけるなんて考え方は間違ってる。彼が自己肯定感を持てないのが問題。



男性もプレッシャーを感じる時がある。でもそれを浮気で解決しようとするのは全く理解できない。



彼女は自分を責めすぎ。彼が浮気したのは彼の問題。彼女は何も悪くない。



彼がプライドを傷つけられるからって浮気するなんて、成熟してないよね。彼女に同情する。



もっとお互いを理解しようとする姿勢が必要だよね。ただ、浮気は許せないかな。



彼がプライドを守るために浮気を選んだなんて信じられない。彼女の気持ちを考えたら、本当に許せない。