地元で子ども食堂を運営しているという投稿者が、ある日の出来事を話しています。
その食堂は、補助金の関係で大人や男性も利用できるようになっており、そこに40代のアルバイト男性がよく訪れるとのこと。この男性は、子どもたちとボードゲームをして遊んでおり、子どもたちからは「ゲームのおっさん」と呼ばれているようです。クリスマス会の日、彼は子どもたちにNintendo Switchをプレゼントとして持ってきました。子どもたちは喜んだものの、スタッフは困惑。管理の責任やトラブルの可能性を考えると、彼の行動は迷惑と感じられたようです。投稿者は、彼が物で人を引きつけようとしていると感じ、その行動を批判的に見ています。
この話題について、みなさんはどう思いますか?彼の行動は本当に迷惑だったのでしょうか、それとも子どもたちへの思いやりから来るものだったのでしょうか?管理やトラブルの問題はどう解決すべきだと思いますか?地域社会での支援活動において、どのような配慮が必要だと思いますか?皆さんの意見を聞かせてください。
以下、ネットの反応
子どもたちが喜んでるんだからいいじゃないか
管理が大変になるのは確かだよね。誰が責任取るの?
おっさん、ただの気のいい人かもしれないけど、場をわきまえてほしい
子どもたちに夢を与えるのも大事だよ!
物で釣るのはどうかと思う…
でも、あの子たちの笑顔見たら、文句言えないよ
スタッフの負担考えてないのがなぁ
いい話じゃん!もっとこういう人増えてほしい
非正規だからって偏見持つのはどうかと思う
確かにトラブルの元になりそうだけど、心が温まる話だね
この人の優しい気持ちはわかるけどこの場合スタッフと相談の上で行動するべきだろうなあ
報連相って仕事以外でも対人トラブルを防げるモノ
食堂に共有できるゲームを寄付や貸出なら美談なんだが
直接はまずいわなぁ
補助金と弱者囲い込みが目当てなんだから
外部の人間に介入されるのは嫌なのよ
スイッチだけあってもソフト購入費用もあげないと意味無くないか?
持ってないから知らんけど
ネットで購入してソフトをインストールして入れるのだろうけれども
本体だけあってもモニターとかないと遊べなくないか?
機械ものはゲームに限らず維持管理の問題が発生する
施設側の了承を得てからにすべき
スイッチってもうおっさんの知ってるゲームボーイとかと違うもんな。
wifi環境でアカウントやDLCあるの前提、後ゲームも数千円すんだからそれも付けなきゃ
無責任だよ。