不倫相手が妊娠したけど認知したくない!助けて!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私は50代前半の既婚女性で、フルタイムのパートをしています。夫は私と同い年で、大手企業の管理職です。結婚してから約22年が経ち、不妊治療を長年続けましたが、残念ながら子供はできませんでした。

夫の不倫相手は20代後半の独身女性で、夫の職場の別の部署に勤めています。2か月ほど前、夫から彼女の妊娠を告げられ、私は衝撃を受けました。検査薬で陽性が出たとのことで、病院で妊娠8週であることを確認しました。夫もまた混乱していましたが、どこかうれしそうにしていました。

私は夫に対し、「私はあなたを愛しています。離婚はしない。しかし、私たち夫婦にはできなかった子供がこの世に存在することは許せない。彼女には中絶してもらうようお願いして」と伝えました。その後、私たちは話し合いを行い、結果として、夫は彼女に会って中絶を要求することとなりました。

しかし、彼女は「子供は生んで育てることに決めました」との返答をしました。夫は解決のために彼女に1千万円の金銭を提案しましたが、「私はお金が欲しいわけではありません」と笑われました。

私からの要望を踏まえ、夫は彼女に対し、「出産がどうしても必要なら、少なくとも認知は絶対に避けてほしい。認知を求められる日が来るという不安が私を苦しめています」と伝えました。彼女は少し考えた後、「わかった。ただし条件がある。奥さんが私に慰謝料を請求しないこと。もし請求されるなら、私はあなたに子供を認知させ、養育費も請求します。でも、奥さんが慰謝料を請求しないのなら、私もあなたに認知も養育費も求めません。養育費は慰謝料よりずっと高いのだから、感謝しなさい」と返答しました。

私は彼女の返答を聞き、「慰謝料は必要ないけど、口約束では信用できない。だから、合意書を作るべきだと思う」と夫に伝えました。その後、私たちは自治体の弁護士相談に行き、合意書の作成方法について相談しました。

しかし、弁護士からは、「認知や養育費を請求するのは子供の権利で、彼女はその権利を親権者として代行するに過ぎません。彼女に認知や養育費を請求しないように合意させたとしても、まだ意思表示ができない子供の権利を制限したことになり、そのような合意書は無効になります。ただ、現実的には、認知や養育費を請求するかどうかは母親が決めることが多いので、口頭の約束が最善の方法でしょう」との返答がありました。

この事実を夫に伝えると、彼は涙を流しました。私自身も混乱しています。

どうしたら彼女に中絶させることができるでしょうか?また、どうすれば確実に認知を回避できるのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。


以下、ネットの反応

旦那が100%悪い。中絶させるなんて彼女に無理強いするのは絶対にダメだ。

不倫は確かに良くないけど、お互い大人だろう?女性も自分の行動に責任を持つべきだと思うな。

結局、浮気した男が一番悪い。認知するのが当然だよ。慰謝料だって払うべきだろう。

認知も養育費も結局は女性が決めるのか…なるほどね。

妊娠は2人で作った結果。中絶させるなんて言葉は使うべきではない。

確かに男が悪いんだけど、でもさ、何で男だけが責任取らなきゃならないんだ?

女性も自己管理が必要だと思う。一方的に男性が悪いとは言えない。

家族のためにも、問題を解決する方法を見つけなきゃね。

これが現実の社会だ。誰かが辛い思いをしなければならない。

全ては夫の選択次第だよね。重い決断を迫られてる。

0 コメント
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0
Would love your thoughts, please comment.x