スポンサーリンク
スポンサーリンク

「いじめは100%悪」と言われるけど、どう思う?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いじめている人が100%悪いと言われることが多いですが、私はそれに疑問を感じます。中学の頃、私は一度いじめてしまったことがあります。ただその時、いじめられていた子は自分の大切な友達の大切な人が亡くなってショックを受けていた時に、亡くなった人を馬鹿にしたり貶したりして友達を泣かせるほど傷つけました。そのため、私は彼を許せず、いじめられていた子を無視するようになりました。

しかし、その行為がいじめとみなされ、私は停学処分を受けました。もちろん、いじめは決して良い行為ではありませんが、このような状況では、いじめている側だけが100%悪いとは言えないと思います。状況によっては、いじめられている側にも非がある場合もあると思うのですが、私の考えはおかしいでしょうか?


以下、ネットの反応

その状況だと、いじめられっ子も悪いと思う。ただ、いじめてしまうのはやっぱり良くないよね。

いじめる理由は何でもいいんじゃないの?結局いじめてしまうことが悪いんだから。

でもさ、あの状況で何もしなかったら友達を見捨てることになるじゃん。違う対処法があったかもしれないけど。

いじめは絶対にダメだけど、いじめられっ子が完全に無実ってわけでもないよね。でもやり方が違ったかも。

問題はいじめの方法だよね。もっと大人な対処法を見つけるべきだった。

友達を助けたい気持ちも分かるけど、いじめっていう方法は正当化できないよ。

その状況だと僕もどう反応したらいいか分からないけど、いじめはやっぱり良くないと思う。

状況によっては、いじめる側にも理由があることがあるけど、結局問題解決にはならないよね。

全てのいじめが100%悪いわけじゃないけど、やり方を考えないとね。

確かにいじめられっ子も悪いことしたけど、いじめることで解決にならないよ。もっと良い方法があったはず。

コメント

  1. 心情がどうとかゴチャゴチャしたのは置いといて、病気等の異常個体は群れから追い出して集団の安全を図るのは動物の本能だから変なやつをいじめて追い出すのは遺伝子レベルで正常な行為
    あとは他の動物と違う人間としてどれだけ本能を抑えられるかだけど未成熟な女子供は本能のままにいじめて集団からはじき出そうとする
    特にそこに苛める理由付けや当人にとっての正当性があればかさにかかっていじめ始める
    動物として仕方ないと見るか動物的だからよろしくないと見るかは人それぞれだがどっちもどっち

  2. 「いじめ」って括りにすると途端にそれは良くないって話になるね
    友人を傷つけた男だってやってること「いじめ」と何も違わないよ
    それに対して報復だったしていい
    でも停学になるくらいだから、周りにはやり過ぎと思われたんだろうね
    加減とか落としどころとか考えないと、納得のいかない結果になることもある

  3. 相手チームの奴が自分の嫁さんと浮気してたらサッカーの試合で大外刈り食らわしても正当性が認められると思う?イジメは駄目っていうのはルールだ。イジメって手段使った時点で負けなんだよ。
    理屈捏ねてイジメが正当化するなら、無視された奴は
    「〇〇さんにはキモいとかあっち行けとか言われて酷く傷付いてました…だから身内の不幸があった時に酷い事を言っちゃったんです〜!」
    とでも言っとけば許されるな。

  4. 集団で1人をいじめて恥ずかしくないのか

  5. じゃあ、最初のいじめも悪くないってことになるが?

タイトルとURLをコピーしました