高収入だけど育児放棄?それとも平均収入で協力的なパパ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近、友人との会話で、結婚するならどんな配偶者が理想かという話題になりました。

一人は「高収入で日常の生活や子どもの学費を全く心配しなくていいけど、育児には参加しない旦那」と言い、もう一人は「収入は平均的で少し節約が必要だけど、育児に協力的な旦那」と言っていました。

この選択は、一見すると難しいかもしれませんが、私自身は後者を選ぶでしょう。

育児は、子どもにとっても親にとっても大切な時期です。金銭的な余裕があることも重要ですが、親として共に成長し、子どもの成長を共に支えることの喜びはお金では買えません。

節約をしながらでも、家族で力を合わせて生活する方が、私にとっては豊かな人生に思えます。
それに、協力的な配偶者がいれば、育児の大変さも分かち合えるのではないでしょうか。


以下、ネットの反応

金があれば何でも解決すると思ってるの?現実見ろよ

育児放棄は最低だぞ、金持ってても親失格だわ

まぁでも金があると色々楽だよな、そりゃ選ぶ人もいるでしょ

金があるだけでいいなら親じゃなくてATMで良くね?

節約しながら育児してる家庭の方が絆が深そう

お金持ちの旦那と楽して生きたいって考えもわからんでもない

子どもにとってはお金より時間が大事だよ、親がそばにいてくれることがね

育児に協力的なのはいいけど、お金も大事だろ、現実的に考えようぜ

金持ち旦那は魅力的だけど、子どものこと考えると複雑だな

節約生活が子育ての質を下げるわけじゃないからな、むしろ良い教育になる

1 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
名無しの欠片
1 month ago

下手に育児に口出されるよりええよ
内面、情緒的な部分は母親がいればいいからな
子供は金さえあれば父親がいなくたってしっかり育つ
知り合いが教育のことで対立して不仲になってる
教育パパみたいでこの学校しか行かせんとか金払わんとか虐待してるらしい
そんなんだったら口出さない方がいいんだよなぁ
ただ金がないとなれない職業とかあるやん医者とかさ
親だったら子供がどんな事言い出しても実現できる金が欲しいよな理想論だけどw

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1
0
Would love your thoughts, please comment.x