親父ワイ「息子には学校の勉強を一切やらせずにプログラミングを叩き込むよ!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

私の息子には学校の勉強は一切させずに、プログラミングを徹底的に叩き込もうと決めました。中学校を出たらすぐに自社開発企業に放り込み、3年ほど下積みをさせるつもりです。

その後はフリーランスとして独立させ、約7年間の経験を積ませれば、25歳になる頃には月収が150-200万円程度になると考えています。

この育成プラン、何が悪いのでしょうか?


以下、ネットの反応

勉強しないと社会性ゼロの人間になるんじゃ?

中学出てからじゃ遅すぎる、幼稚園からやれ

プログラミングだけで人生うまくいくと思ってるのか

まずは親がプログラミングを学べよ

息子がかわいそうだな、それしか道がないなんて

そんな簡単に月収200万なんて無理だろ

学校の勉強も大事だぞ、バランス取れよ

夢見がちな親だな、現実見ろよ

息子が途中で嫌になったらどうするんだ?

どれだけ才能があってもこんな計画は無謀

スポンサーリンク
スポンサーリンク
編済悩み・相談学校
シェアする
おたかむ
22 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
名無しの欠片
10 months ago

高校までの勉強を一切の無駄だと思ってる奴は底辺よな

名無しの欠片
10 months ago

プログラマーてかなりの肉体労働やで  AIで簡単にできるようになるのに

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
8 months ago

10年後の息子より10年後のAIの方がコーディング能力高くてもおかしくないな
そのAIを作る側に回れるだけの数学の知識がなくては稼げない

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
8 months ago

勤怠が全て、遅刻欠勤は厳禁ってルール厳しいものな
客先に行くなら猶更厳しい訳で

名無しの欠片
10 months ago

自分が社会人7年目で月収200万あるならいいけど
わざわざ社会に出すの早める必要ねぇだろ

田無の欠伸
10 months ago

数学や理化学の知識無しに、どうやってプログラミングが学べるんだ?
義務教育レベル以上の語学能力なしに、どうやって要求されるプログラムの仕様を理解するんだ?

名無しの欠片
Reply to  田無の欠伸
9 months ago

ソフトウェアエンジニアに限定すれば、理科(物理/化学)の知識など一切不要だし、数学は知識ではなく思考回路が必要。
なお、中学卒業する時点で義務教育は完了しているし、エンジニア業務を遂行するための英語力は中学英語で十分。
あとは、実地の経験で必要に応じて対応することで能力は向上していくし、それで何も問題ない。

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
8 months ago

プログラムってのは、例えば、「飛行機がどう飛ぶかシミュレーションするための演算を、以下にコンピュータが理解できるレベルの数式に落とし込んで丸めるか」
ってのもプログラムなのよ。
月に200とか貰える人はそういう人。
理科が要らんとか言って、エクセルでLOOKUP使って大喜びみたいなレベルを想像したらあかんで。

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
8 months ago

多くの人はそれで大金稼げるって思ってんだよなあ
そのレベルでは月に20も稼げんのに・・・
だから月40貰える人足頭みたいなポジに皆落ち着いてプログラムなんか仕事には意味ねえよってなっちゃうんだよな
実際人足斡旋業な訳だし

名無しの欠片
10 months ago

流石に高校レベルの学力が低い場合プログラミングやってもお察し状態になるぞ」

名無しの欠片
9 months ago

勉強よりもプログラミングが好きという人いくらでも居るからな
PG/SE志望の学生なんて大半はそのタイプじゃないかね。それでも年収1000万越えは一握りも居らん
IT系と学校の勉強と両立するの十分可能だし、何より人間関係や人格形成含めてバランスがいい

名無しの欠片
9 months ago

ん?自社開発って、下積みするところじゃないぞ?既に出来上がった人材が、成果を出すために行くところなんですけど??
下積みってのは、経験の浅い若手が、SIerでの受託開発やSESでの客先常駐でしごかれて、技術力や推進力を身に着けることで、道理を弁えられる状態になることを指す。自社開発なんてその後の話。
理系どころか文系受験すら耐えられるか分らんような頭脳では、自社開発に行こうって時点で、どこからも採用されないわけだがw

名無しの欠片
9 months ago

学校にも行かず10年も掛けてフリーになっても底辺から抜け出せてないやんww
まずは大学まで学校に行かせて起業して3年間、経営を学ばさせれば良いのでは?
もし仮に失敗して再就職しても年収300万以上はあるやろ

名無しの欠片
9 months ago

義務教育修了してるなら全然なんも問題ないぞ。
専門学校行くのと大差ないでしょ。
高校なんてどうせ大したこと学ばないし独学でいいぞ。

名無しの欠片
9 months ago

ゆたぼんパパと同等のキチガイ。子は親を選べないって悲しいね

名無しの欠片
8 months ago

あなたの会社に、いきなり、「僕、中卒ですが、子供のころからC言語とVisualBasicやってました。月200万円稼げる外注仕事下さい!」ってやってきて、上手くいくと思ってんか?
それに上のは、それでも成功事例の方や。途中で引きこもったり、病んだりするリスクは、あるんやで。

名無しの欠片
8 months ago

高校レベルの学力ないと客の出してきた仕様書とか読む国語力とか理解力不足するんじゃないか?数学だって確率論とか二次方程式とかはどうなってる仕組みなのかってのの理解は必要だぞ
この父親の子供が映画に出てくるような三度の飯よりプログラム大好きっ子で既にハッキングとかできる天才なのか、なんかパソコンとかでゲームするのが好きぐらいのオタ子なのかでルート違ってくるぞ

名無しの欠片
8 months ago

日本のITで一体プログラマーが何すんの???
補助金ジャブジャブ流す下でコップ持って待ってる仕事しかねえだろ?
謎補助金一気に絞られたら終わりだし
自前で何か作れるん?w
他国の機材使って他国のソフト使って日本で一生懸命仕事してますってか?
ワイはプログラマーなんてサラリーマン生保みたいな仕事だと思ってるけどなあ
若い労働力の一時集積所って言うかさ

名無しの欠片
8 months ago

弱肉強食のネトユト時代を生き抜くにはこれぐらい大胆で思い切ったことしなきゃとうてい勝ち組にはなれないでしょうね

名無しの欠片
8 months ago

社会人になってからでも覚えられるのに。。。

名無しの欠片
8 months ago

さすがに釣りを疑うレベル

名無しの欠片
3 months ago

プログラマーってセンスいるから長くしてればフリーランスになれるわけでもないやろ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
22
0
Would love your thoughts, please comment.x