妻と友人妻(夫婦共に友人)が喧嘩、というか言い争いになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

妻と友人妻が喧嘩をしました。原因は子供の名付けについてです。友人夫婦は子供に当て字を使った名前を付けました。彼らにとって大切な漢字で、絶対に読めない名前ですが、それでも満足していました。
一方で、私たち夫婦にも子供が生まれ、普通に読める名前を付けました。私の名前から一文字を取ったシンプルな名前です。その時、友人妻が「無個性だね。少しでも個性をつけてあげたらいいのに」と言ってきました。

妻は「個性は子供が生み出すものだと思う。子供自身に任せるよ」と返しました。この言葉に友人妻は激怒し、「私が間違っているの?」と声を荒げました。それでも収まらず、私たち夫婦とは合わないから縁を切ると言われました。

問題はここからです。友人旦那は私の自営業の会社で働いています。日に日にやつれていく友人旦那が「妻に謝ってくれないか」と言い出すようになりました。どうするべきか、一緒に考えてください。


以下、ネットの反応

それ謝る必要なくね?相手が勝手にキレただけじゃん

個性云々言うなら自分の子供だけにしとけよ

普通に読める名前の方が子供は嬉しいだろ

友人旦那も巻き込まれて大変だな

謝ってもまた別のことで怒りそう

友人妻の自己中っぷりがヤバい

そもそも個性って名前で決まるもんじゃないだろ

友人旦那がかわいそうすぎる

謝ってもこじれるだけだと思う

その友人妻、地雷すぎるわ

2 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
名無しの欠片
11 days ago

友人妻>キチガイ
友人旦那>全体像を理解しているなら非常識

経営者としてその友人旦那を今後信用できるかの問題になる
これ以上プライベートを持ち込むなら袂を別つしかない

名無しの欠片
4 days ago

解雇して縁切って一件落着。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
2
0
Would love your thoughts, please comment.x