なんか思うのだけど「男性の生きづらさ」が語られるとき「(努力もアップデートもする気はないけど)自分はモテない/愛されない」という枠を出ないことが多々あって、「女性の生きづらさ」が問題提起する制度や慣習、権力の問題とは遠い話をしている印象がある。
— 森泉岳土@『ソラリス』コミカライズ2025.01.22刊行 (@moriizumii) December 29, 2024
「努力もアップデートもする気はない」という態度そのものが男性優位の「制度」の問題として逆に男性自身の足かせになっているのだけど、それには気づかない。制度のおかげで下駄を履いているのでそれは失いたくない。しかしそれを履いているかぎり愛は手に入らない。寓話のようだが、現実だ。
— 森泉岳土@『ソラリス』コミカライズ2025.01.22刊行 (@moriizumii) December 29, 2024
なんか思うのだけど「男性の生きづらさ」が語られるとき「(努力もアップデートもする気はないけど)自分はモテない/愛されない」という枠を出ないことが多々あって、「女性の生きづらさ」が問題提起する制度や慣習、権力の問題とは遠い話をしている印象がある。
「努力もアップデートもする気はない」という態度そのものが男性優位の「制度」の問題として逆に男性自身の足かせになっているのだけど、それには気づかない。制度のおかげで下駄を履いているのでそれは失いたくない。しかしそれを履いているかぎり愛は手に入らない。寓話のようだが、現実だ。
こういうこと書くと「つまんないマンガ描いてるくせに」みたいなしょうもない難癖をつけてくる人がいるのだけど、難癖をつけてくる人たちは自分から「努力もアップデートもする気はないけど女性から好かれないという自覚があります!」と宣言しているようなものなので、やめたほうがいいと思うよ。
逆にいうと、自分の現在地に自覚的であるってすばらしいことなので、あとは自分がほんとうに向かって行きたい方向へ一歩一歩進んでいけばいいんですよ。時間はかかるかもしれないし(誰だってそう)、傷つくこともあると思うけど(誰だってそう)。
以下、ネットの反応ほんまやな
それだと女の生きづらさは単なる出世欲と権力欲でしかないことになる 比べると愛されない生きづらさの方が生存の根本に関わる問題で深刻な
女から男に性転換した奴が男がハードモードでびびったっていってたじゃん
アップデートって言葉本当に好きだよなこの界隈
根本的に生きづらい要因違うのにどちらのが低レベルとかおかしくないか? 比較するんじゃなくどちらも生きづらいじゃダメなんか?
女の敵は女だなあ
男性の生きづらさは非正規が許されないってことだろ
この漫画家の要点のない文章、何が言いたいのかサッパリわかりません。余計なカッコ書きも鬱陶しいです。どんなにモテようが、どれほど素晴らしい社会制度の中で生活しようが、性別関係なく、生きづらくない人など、ほとんどいないと思います。だから皆、努力しアップデートしているのです。
この漫画家のように、努力もアップデートもする気がない人が、どうやって自分が本当に向かって行きたい方向へ一歩一歩進んで行けるのですか?ハッキリ言って絶対に無理です。
これは寓話でもなんでもなく、現実です。
読みづらいからチャットgptに要約してもらったわ
そもそも男性の生きづらさが愛されるかどうかってあんま聞いたことないわ
もっと色々あるやろ
いや普通に甘ったれ女が理解のある男にモテてるかモテてないとかを指標にしてる話にいきつくやつばっかやんけ。物描きなのに普段何みてんだろ。
50歳にもなって画力がこれしかアップデートしなかったのか
効いてる?
自分がそういう観点でしか情報収集できないだけでしょ
集めてるデータの範囲狭そう
こういう「モテるモテない」の話にされるのが男性の生きづらさそのものって感じ。
なに?これで物書きなの?〜けど〜けど文が気になるよ。
こういうこと書くとのくだり辺りのあらかじめ予防線を置いておく感じが人間性にじみ出出てて笑える
多分一番言われたくねえんだろうなつまんねえマンガ書きってさ
この人が、例えば行政制度を決めるような専門家とは到底思えないからこの人に影響を与えたのは知り合いの女性やSNSでの愚痴、いわゆる井戸端会議的なところでしょう
そらそういうどうしようもない生産性の無さは女性の方が持ってるかもしれないね。それはそれで女性の大事な仕事だと思うからそれを否定はしないけど、井戸端会議で男性が愚痴らない理由についてはもう少し考えた方がいいのではないかと思うわ
ネットで「女はイージーでいいよな、女尊男卑だ!」って言ってる奴
これ突き詰めて話聞くと、簡単にセッ○ス相手がいてイージーって話の奴ばかり
馬鹿なのかと
そこで男の言うイージーとはわかり合えないなと思ったわww
セッ○スを餌に男から色々恵んでもらえたり助けて貰えたり
セッ○スの先にある結婚で
ろくに働かず男に生活を守ってもらえるのがイージーだねって話だろ
この文章読んだだけで「こいつの描く漫画はつまらないんだろうな」と思わせてくれる秀逸な文章だと思う。
つまんねえ事言ってねえで漫画描けやって話だわな
頭弱いんだから喋んなよ
お前も喋んなよ
つまんない漫画描いてるくせに
っていうのは言われたくないんだな やっぱ
そこでしか判断されないのと、そこでしか判断しない貴様ら
日本の男性はアメリカの男性みたく父として軍隊入って命懸けで子供や嫁を守ったり、嫁のお腹に子供出来たその日から女性の出産をサポートしたり、男として女性に服をあつらえたり車で迎えに来たりエスコートするわけでもなくて、男の役割を何もしてないけど男として立てられるのが当たり前で男性としての生きづらさないからフェミニズムにも反対してるの多いんでしょ。女という身の回りの世話を見てくれる道具に依存しないと生きていけないのだらけだから
あなたの周りにはそう言う人しか集まらないんだねー
出産経験無い耳年増っぽい
ネタ的書き込みかもしれないけど、そのご意見自体が「日本の男は欧米人並みにジェンダー役割を果たせーっ」て男性に要求しているんだってこと理解してますか?。マッチョイズムへのコンプレックスはフェミニズムが肯定していいものではないはずなのにそっちに寄り添いつつフェミニズムを語るから、いいとこ摘まみ食いって言われるんですよ。
女の努力とアップデートって基本美容関連ばっかやん
仕事に関して努力とアップデートしてる女とか殆ど見た事ないないぞ
やりたくない事は人に任せたり非合理的な事繰り返してばっかで、金が欲しいから仕方なく働いてるオーラ出てる奴しかいない
これ、男女逆にしても何も違和感ないよね?
男の生き辛さってモテないだけじゃないだよね
モテなくたって気楽でそれなりに楽しく暮らせるしね
立身出世して責任ある立場に立って、原野を開拓し、後進を指導し
人より稼いで家族に奉仕しろという圧力がツライんだと思うよ
こういう視野の狭い決めつけで主語を大きくするから
男は~だから、女は~だからの無用な対立構造を作るのよ
何かおかしいと思ったら、発信する前に自分の考えに偏りがないか、統計を取るなご公正な判断材料を集めるなどしてほしい
やっぱり努力やアップデートをしているマン画家かは違うなあ
きっと炎上商法に頼らずとも大ヒットしているんだろうなあ
画風はまだまだ現代にアップデート出来てないけどきっと努力してるんだろうなあ
あえてどちらの性別が苦しいかなんて調査したければ男女別の自殺率でもみたらいいんじゃない?
フェミさんの言う「女の生き辛さ」は妄想と被害者意識で出来ています
生き辛さを語る男がモテを持ち出すことなんてほぼ無いんだけど、この話どこソースだろうか、妄想?実際の生き辛さって大抵は金銭や健康や仕事や家庭の悩みであり、モテるモテないとか言ってる場合じゃないんだよね。
で、辛さを語ってもこうやってモテ論で浅く解釈され嘲罵を浴びせられるのが
まさしく「男の生きづらさ」の証明でもある
リベラルの人みたいやけど、フェミニストの言い分は全面的に正しく、反発する男の言い分は基本聞くに値しないという前提を勝手に立てたうえで、それでも存在する「弱者男性」に対しては、この人みたいに「そんな程度の弱者性とは、フェミさまなぞは格が違うわ」と矮小化する方向か、ありがちな「男性学」界隈の弱者男性論のように「辛いでしょうけど仲間同士で反省会をして迷惑を掛けないようにしましょう」という方向か、どっかになりがち。 男性というだけで権力者という設定だから、弱者男性はつまり「勝手に没落した自業自得の没落貴族」として叩くか、少なくともフェミニズムを邪魔しない存在に教化するかしか発想しないんだよな
難癖をつけられないように保険かけているしょうもない漫画家。この人の漫画面白いといえばアップデートしてる事になるの?
男でモテないからかどうかはわからないが自分が生きづらさを多少感じるのはカップルになってないからかなー
男女差はわからない。女では無いので。
周りで見るなら特定の相手が居なくて焦ってやたらめったら出会いまくってデートしてるのは性差より若くて流行に乗るタイプの子達だったと思う。
居ない期間が1ヶ月ぐらい空くと恐ろしくテンパりその事(恋愛系の打診)しか話してないレベルになってた。
男性がではなく周りの若さや満たされて無いものが何かによる様な気がする。
んー
要約すると女が不利益受けるとそれは社会制度や差別が悪く
男が不利益を受けても自己の能力や怠惰によるものだからどんな理不尽にあっても頑張ってね♡ってことかな
わかるわー
職場で気に入らないことにギャオりちらしてた女性がいたけど女性は何でも暴力に訴えればいいもんね
なるほど・・・ 分かりやすい
何についてかを問わず、男の行動するしないの判断基準がモテるかモテないかだけだと思ってるのは女だけだぞ
でも同じような意味でも男女逆にして「こんな事もできないと嫁の貰い手無くなるぞ」は言わなくても炎上するって分かる 男には言ってもいいんだ不思議だなぁ
モテるモテないを話す年代を男の代表にしている時点で間違いだろ
学生じゃん
全然何言ってるか分からん
覚えたてアップデートを使いたがる
まるで子供