【悲報】「勝手に結婚した人になぜ払うの?」祝儀に疑問を感じる20代女性

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近、友達が結婚したんだけど、祝儀を払うことに少し複雑な気持ちがある。
正直言って、なぜ勝手に結婚した人にお金を払わなければならないのか、疑問に思ってしまう。

結婚は素晴らしいことだと思うけれど、友達の新しい門出に対して金銭的な負担を感じることは、どこかモヤモヤとした気持ちを抱かせる。

友情をお金で表すことに違和感を覚えるし、もっと気持ちを大切にできる方法があるのではないかと考えてしまう。


以下、ネットの反応

結婚ってお金のかかるイベントだから、祝儀は礼儀ってもんだろ

友達思いなら文句言わず払えよ、ケチくさいな

俺も祝儀文化は理不尽だと思うわ、共感する

友情に値段はつけられないけど、形としてのお金は大事だぞ

今どき祝儀でグチグチ言う人いるんだ。時代遅れかよ

結婚式に招待されるってことは、それなりに仲いい証拠だろ。金銭的負担を惜しむな

祝儀は個人の自由だと思うけどな。強制はおかしい

そんなに払いたくないなら、結婚式に行かなければいいのに

文句あるなら友達やめちまえば?

友達を祝う心がないなら、その友達にも問題あるんじゃないの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
悩み・相談結婚
シェアする
おたかむ
5 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
名無しの欠片
10 months ago

もっと気持ちを大切に出来る方法とやらを思いついたら、それをすればいい

Last edited 10 months ago by 名無しの欠片
名無しの欠片
10 months ago

払わなくていいと思うよ
そもそもそんなことに使えるお金ないし
友達なんか一生助けてくれるわけじゃないし
同じお金を持ってるなら私の健康に一生尽力してくれる可能性のより高い医療機関に払いたい

名無しの欠片
10 months ago

払う必要ないよ
時代遅れの風習でしかない

名無しの欠片
10 months ago

払わなくてもいいし、なんなら招待断ればいいんだよ
結局縁切られるのが怖くて行動に移せないだけのチキン

名無しの欠片
9 months ago

>>払わなくていいと思うよ
そもそもそんなことに使えるお金ないし
友達なんか一生助けてくれるわけじゃないし
同じお金を持ってるなら私の健康に一生尽力してくれる可能性のより高い医療機関に払いたい

誰も強制なんかしてない
こんな独り言を吐くくらいならウォーキングでもしてくれば?
無銭で健康なれるぜw

スポンサーリンク
スポンサーリンク
5
0
Would love your thoughts, please comment.x