コラム「揺れた天秤~法廷から~」。Vチューバーとしてデビューした30代女性は月労働が380時間を超過し、適応障害を発症。所属事務所に引退を申し出たところ、違約金500万円を請求され、訴訟になりました。
30代で念願のVTuber、1カ月で適応障害 違約金訴訟 https://t.co/jukX3NVMOt pic.twitter.com/FaGYWC9yU1
— 日経 社会ニュース (@nikkeishakai) February 14, 2025
事務所の要求がヤバすぎる
ライブ配信 月20本
動画収録月10本(各回1時間以上)
契約違反は違約金500万円
契約終了後2年間はVtuberの活動禁止
このニュース沢山のVtubeさんも反応




Vtuber業界も楽じゃない? 違約金がちょっと高い気がするけど Vtuberになりたい人が多いらしいけど、どんな業界でもライバルが増えるということはこういうことかもしれない……
契約時にこの内容は契約書に記載されていたのだよね?確かに過酷な内容ではあるけれど分かった上で契約したんだよね? ということと、やっぱり事務所に所属してのV活動って規模の大小はあれど超大変なんだねという印象。
なんて事務所なんだろうなぁ? 契約内容がヤクザ絡み?と思ってしまうほど劣悪だ、これだけの内容がこなせる人なら事務所入らず自分でまぁまぁの人気V目指せると思う
元々所属Vtuberが売れて儲けるんじゃなくて、無理なノルマで短期間で辞めるの分かってて違約金で儲けるビジネスプランなんじゃないの。
Vtuberに限らず、大金が絡む法的な契約書にサインする際は、多少費用が掛かるとしても絶対に弁護士に同伴をお願いし、必ずその契約書に目を通してもらってからサインしてください。
仮に何も知らず、無茶苦茶な契約書にサインしてしまい、法外な違約金等を請求されたとしても、弁護士に相談すればそれが無効になるか、減額になる場合もあります。
ガチの地獄を味わう前に防衛手段を取り、地獄に引き込まれそうになったら戦ってください。