夫が子供の名前を『慧太』にしたいと言いだした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、来月男の子を出産予定の妊婦です。夫が子供の名前を「慧太」にしたいと言い出しました。私たちの名前の候補は「雄太」か「慧太」です。「慧太」の方が今風で賢そうに見えるかなと思うのですが、読みやすさについて少し心配です。

私としては賢い子に育って欲しいので「賢太」でも良いかなと思うのですが、夫が知り合いの賢太さんを嫌っているため、この名前は却下されました。「雄太」は夫のお祖父さんから一文字を取った名前です。

一方で、「慧太」はあまり使われない漢字なので、電話などで説明するときに少し面倒かなと思います。夫はそのぐらい読めない・書けない人とは付き合わなくていいと言っていますが、少し過激かなとも感じます。

皆さんはどちらの名前が良いと思いますか?ご意見いただけると嬉しいです。


以下、ネットの反応

名前なんて読みやすい方がいいに決まってる

慧太なんて一発で読める奴少ないぞ

雄太の方が伝統あっていいじゃん

夫の知り合い嫌いって理由笑った

フィルターとか言ってる時点で痛いわ

子供がかわいそうだろその理由

慧太は今風だけどちょっと難しいかな

どっちも微妙だなぁ

賢太がダメなら雄太で決まりでしょ

夫のフィルター発言が一番の難点

7 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示する
Gokubuto
15 days ago

「心太」一択
将来トコロテン必至

名無しの欠片
12 days ago

全然一発で読めて草

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
11 days ago

ホントそれ何を悩んでるのか意味不明だわ

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
11 days ago

この名前、読み方二通りあるぞ。

名無しの欠片
11 days ago

けいた?えいた?どっちよ。

名無しの欠片
Reply to  名無しの欠片
11 days ago

けいた なら一発で読める。
えいた なら読めないので可哀想

名無しの欠片
5 days ago

キラキラしてないから反対と言い出すのかと思ってたからちょっと安心した。ケイタなら普通に読めるんじゃないかな?多分。電話越しの説明がちょっと面倒かな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
7
0
Would love your thoughts, please comment.x