兵庫県のある市議会議員が、なんと経費を自分のポケットに入れてしまった話があります。
この議員、宝塚市の田中美由紀さんという37歳の女性で、日本維新の会に所属していました。
彼女は2019年から2022年にかけて、経理を担当していたんですが、架空の伝票を作っては現金を引き出し、そのお金を美容院やネイルサロンで使っていたそうです。総額は80万円にも上るとか。
兵庫維新の会が内部調査をしたところ、この不正が発覚しました。
田中さんは「カードが使えなかったから」と説明していますが、結局、全額を返金するとともに、議員を辞職する意向を示しています。
兵庫維新の会は、この問題を受けて内部統制やガバナンスの強化に努めるとコメントしています。
このような出来事は、私たちが投票する際に、誰を信じて票を入れるかをもう一度考えさせられますね。
政治家には公共のお金を扱う責任があります。
その信頼を裏切る行為は、ただの個人的な問題では済まされません。
みなさんは、このような問題にどう対処すべきだと思いますか?

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
以下、ネットの反応
美容院代に公金使うって、どういう神経してるの?
全額返金するって言ってるし、ちゃんと反省してるんじゃない?
こんなのが議員やってたなんて、選挙の時はしっかり調べないと…
政治家も人間だもの、一度くらいの過ちは許してあげても…
公金の使い方をもっと厳しくチェックすべきだよ
辞職するって決断は立派。これで清算できるさ
また維新かよ…信用できんな
ガバナンス強化って言ってるし、今後は改善されるんじゃないの?
税金を私物化するなんて許せない!
人間誰しも間違いはある。大事なのはその後どうするかだよ
返せばそれでOKなの?民間で着服したら逮捕されると思うんだけど
横領では?
3500万円書籍代に使ったと言ってる議員やそれを問題ないと言ってる首相よりは辞めるだけマシだが
税金で全額を返金
維新は「税金から給料が出てる」というだけのことで公務員叩きまくってたのに。
こういうの死刑でいいと思うの