2025年1月に開催された「東京オートサロン」で、いすゞA&Sのトラック「エルフミオ」の前に立つ女性コンパニオンの衣装に対し、ライターの橋本愛喜氏が「働く車の前にこの格好をさせる感覚を疑う」と批判。
Xで議論が巻き起こった。一方、コンパニオンを務めた水神きき氏は、メーカーの意図として「男性や働くだけのイメージを払拭するため」と反論。自身の意思で参加しており、家族も応援していると説明した。橋本氏はメーカー側への指摘と主張するも、賛同者は少なく、広告戦略の問題との見方もある。男性コンパニオンの導入や作業服着用の提案もあるが、注目を集める目的を考えるとメーカーにとって難しい選択肢とされている。

ちまたでは「あかいきつね」が炎上してるが、女性の「食べる」という動作をどう描写するかで賛否出ること自体はある程度理解できる。
が、この時流のなか、働くクルマの前にこんな格好をしたリアルな女性を立たせる正当性を語れる人いるんやろうか。この業界は7周半遅れている。令和も7年ぞ
— 橋本愛喜(Aiki Hashimoto) (@AikiHashimoto) February 20, 2025
働くクルマの前にまだこんな格好させた女性立たせるメーカーの感覚疑う。これで女性ドラ増やそうとかマジでどうかしている
ちまたでは「あかいきつね」が炎上してるが、女性の「食べる」という動作をどう描写するかで賛否出ること自体はある程度理解できる。
が、この時流のなか、働くクルマの前にこんな格好をしたリアルな女性を立たせる正当性を語れる人いるんやろうか。
この業界は7周半遅れている。令和も7年ぞ
その後、記事内で映っている女性コンパニオン本人も参戦

だからこそ“メーカー”に指摘してるんじゃないですか。私がいつコンパニオン自身の存在に言及したんですか?
あなたたちはなぜ自分たちのことしか見えないんですか?クルマに関係する女性はコンパニオンだけではない。…— 橋本愛喜(Aiki Hashimoto) (@AikiHashimoto) February 21, 2025
長いので要約すると。
メーカーのコンセプトによる衣装を着たコンパニオンの在り方に疑問を呈しているのであり、コンパニオンそのものを否定しているわけではない。
特に「働くクルマ」の前での服装の不適切さを指摘している。自身も偏見はなく、若者を応援する立場だが、業界の現実として若さに依存する職業の限界を知ってほしい。
年齢を重ねたときに備え、広い視野で女性の働く環境を見てほしいと伝えたい。
とのこと
色々と大変だなー!!
_19-1.png)
働く車じゃなかったら良いってどういう主張なんだ??
どうして、一生涯こんな服を着て車の前に立つこともない容貌、年齢の女性ばかり噛み付くのだろうか? レースクイーンもそうだが、容貌という才能に恵まれた人が才能を生かした仕事をしているだけなのだが。
やたら主語大きいけど、アンタに実害あるの?
僕も、車の前でお姉さんにポーズ取ってもらう文化の意味がわからない1人です。 でも彼女たちはきっと努力して、美しさを磨いて、このステージに立ってるのだから。自分の価値観と違うからと言って貶めるような発言をするのは、メーカーよりも彼女たちに失礼だと思います。
嫌で嫌でしょうがないのに断れない事情とか借金のカタとかで無理やり立たされてるとでも思ってるの?鎖につながれてるようにでも見えてるのかな。
まーた女性の仕事を奪うツイフェミか 容姿が優れた女性への嫉妬にしか見えないね