GiGO3号館最近やばすぎです。取れないって分かってながら運営すな🥺一部の激ヤバ店員さんのせいでGiGO全体のイメージが損なわれてる気がします…。さらに問い合わせしても客の意見が上層部に届かない…。どうすればいいんでしょうか😇 https://t.co/56MlKHFTuu pic.twitter.com/vXY5R6GFZM
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 4, 2025
昨日は一部の激ヤバ店舗・店員さんに文句言ったけど数百メートル歩いたところにある別のGiGOさんは接客よかったし、設定も良心的だったぴよ🐥客側はゲームセンター選べるわけだからみんなは行く店舗ちゃんと考えましょう… pic.twitter.com/fCyKjf86I2
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 5, 2025
過去にはこんな事件も
GiGO秋葉原3号館のスイカゲームボールの橋渡し1mmも動かないのでご注意を!!
— コジニキ (@cojicoji_crane) April 4, 2024
店員に見てもらって景品の払出数0だったのにパワーいじれないらしい😡 pic.twitter.com/gtmD0PSdxO
元ゲーセン店員です。
— 🎪ザッキー@ちゃん キミパイ終わってもずっと楽しいの凄い。 (@zackey_chan_) January 5, 2025
取れないUFOキャッチーは悲しきかな合法です。
違法になるパターンは「取れるよ」「〇〇円くらいで取れるよ」と店員が言い切った場合です。
僕の居た店舗の二本アームの物はクレーン担当が1度は実際に取ってました。
まぁ取るまでにかかる値段はピンキリでしたけど・・・
以下、ネットの反応GiGO秋葉原3号館はマジで取れない。
— おがたろう。 @おがたろふぁ☆ (@ogatarou) January 4, 2025
以前は取れてたんだけどな。
掴むのではなく、アームのヒジ(<の角)使ったり、アームで寄せないとダメかも。
GIGOはダメなのはどうやってもだめなので捨て100という言葉が生まれたと思ってます!
秋葉に関わらずGIGO全店舗終わってる。
これはアーム弱いと思うけど、狙う場所も悪い。
そこそこ広がってるしGiGO全体の改善に繋がらないかなあ
取れないならしなければいい
新型コロナが蔓延してからクレーンゲームのアーム弱くなったよなぁと思ったのですがこれは取れる設定に絶対してないですね
こういうのはテクで取れる店に行け。
それ以外の店には行くな。
やっぱセガって糞だわ
セガはゲームセンター事業を売却済みなので濡れ衣は良くないです
それを買い取ったGENDAが糞というならまあ…
そもそもクレーンゲームやる奴ってアホやろ
境界知能レベルのアホ。
テキ屋の当たりのないクジ引きと同じ。
店が好き勝手に操作できて、通常の方法では絶対取れないなら詐欺だろ。
店が操作できないパチンコの方がまだゲームとしては優良だね。
釘イジったり設定イジったり遠隔操作したりやりたい放題やろ。
パチですら確率表記してんだからアームパワーくらい明記しろよな。狙うところが悪かったのかな?って何度も捨て100円させるな卑怯もの
ゲームセンター自体がもうすでに終わってるので問題なし
旧コンテンツであるゲームセンターなんか、さっさと消えてくれ
クレーンゲームは景品が絶対に取れないとしても店員がそれを取れると言わない限り詐欺にはならんし、なんだったら本来アウトな高額商品が置かれていても絶対取れないならただの装飾だと言い張れば問題はない。
そんな事したら店の信頼落ちて客離れするから普通はしないが。
んなわけない。
県(警察)によって対応は異なるけど、明らかに取れないものであれば警察から指導はある。
上の人呼んでくれるって言ってんだから日和らずに訊けばいいのに