ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

違和感

婚活を通じて素敵な男性に出会い、結婚を前提に話を進めています。しかし、彼には自分が選んだ分譲マンションがあり、私の住む場所についての考えとは少し違います。

私の実家から少し距離があり、また、彼のマンションは私の好みとは少し違います。それでも彼は、「結婚するなら、このマンションに住むことが条件だ。ローンは半分払って欲しい。この家は僕と父が選んで買ったから手放すつもりはない。僕は仕事が忙しくて物件探しの時間もない」と言います。

私としては、新しい生活を始める場所を2人で話し合って決めることが理想的だったので、少しガッカリしています。ちなみに、私たちの収入はお互いに同じくらいです。

彼のマンションを売却したり、賃貸に出すことを提案すると、彼は怒ります。私たち2人が働いている以上、2人で納得した物件のローンを払うことは当然だと思っています。しかし、自分の意見が全く反映されていない物件に、私もローンを払い続けることに対しては、違和感を感じてしまいます。

彼が私の意見に全く耳を傾けないことに、不安を感じています。皆さんなら、どうしますか?

続きを読む

私には長く付き合っている彼氏がいるのですが、彼についての一部で悩んでいることがあります。それは彼が車を所有していないことです。彼は稼ぎが悪いわけではないのに、あえて車を持たずに生活しています。仕事にはロードバイクで通い、デートの際には公共の交通機関を利用しています。

彼になぜ車を持たないのかを尋ねたところ、「必要性を感じないから」との答えが返ってきました。彼の言うことも一理あるとは思います。確かに、車を所有するとなると購入費用、駐車場代、維持費といった出費が増えますから。

しかし、私の中にはどうしても彼が車を持っていないことへの違和感が消えません。友人たちが彼氏とドライブデートの話をするたびに、私もそうした経験をしたいと思うようになってしまいます。しかも彼は月に何度もロードバイク仲間とツーリングに出かけてしまい、その間は私のことを二の次にしてしまうのです。

友人からは「そういう人は、結婚しても自分の趣味を優先するよ」と忠告されました。私自身、彼が私を一番に考えてくれないことに対する不満が少なからずあります。もし彼と別れて新たに出会う人が素敵な人だとしたら、私の人生はもっと良くなるのでしょうか。

私は彼を愛していますが、同時に彼の車を所有しないライフスタイルと、私自身の欲求の間で揺れ動いています。どうすれば良いのか、何かアドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む

先日、前職の同期の結婚式に招待されました。しかし、私は遠方に住んでおり、1歳3ヶ月の子供がいるため出席は難しいと考え、欠席の連絡をしました。ところが、再度出席を強く求められ、最終的には子連れで出席することにしました。しかし、その後のやり取りで違和感が残りました。

・招待されるたびに「私にとっても良い時間になると思います」と言われる。
・新婦側の友人にも1歳の子が来ると聞いたが、後に来なくなったと知る。
・ヘアセットの手配をお願いしたら、正確な金額を請求される。
・お車代は一律1万円と言われる。

これらのことから、同期の気持ちが見えず、出席するのが嫌になってきました。飛行機代やドレス代、ご祝儀等で10万円近くかかるため、価値のある式かどうか疑問に思っています。飛行機はキャンセルできないため、行くしかないのですが、この場合ご祝儀は3000円でいいのでしょうか?それとも直前に欠席連絡をすべきでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。

↑このページのトップヘ