ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

自己嫌悪


現在、長期に渡って交際している彼女がいます。彼女とはとても仲が良く、3年の交際を経て友達のような関係になっています。もちろん不満もありますが、互いに理解し合いながら上手くやっています。

ただ、何となくですが、彼女と結婚することにはなんとなく抵抗感があります。明確な理由はないのですが、直感的に今の彼女と一生を共にするとは思えないのです。

一方で、彼女の親は経済的に余裕があり、その資産が彼女に受け継がれると思います。その資産があれば、自分自身の将来が安定するとも考えています。

これは自分が資産目当てで彼女と結婚を考えているという解釈もでき、自己嫌悪になることもあります。しかし、彼女の親の資産を将来の安心材料と考えることは本当に悪いことなのでしょうか?皆さんの意見を伺いたいです。

続きを読む

初めまして、都内在住の30代男性です。私には結婚6年目の妻と一歳になる息子がいます。
しかし、現在夫婦間で問題があり、皆様の意見を求めています。私には生まれつきの弱視があり、矯正視力が0.1までしかありません。これにより、運転免許を取得することができません。

妻は当初はこの状況を理解してくれていたのですが、最近では車で出掛けたい、旅行したいと言うようになり、それがきっかけで喧嘩が頻繁に起こるようになりました。

私自身も車が大好きで、運転できないことは辛いです。妻と初めて出会った時、理解してくれる人と思いましたが、今は車で出掛けられない自分を責め、自己嫌悪に陥ることがあります。

一歳の息子がいるので幸せですが、妻の車へのこだわりにより半年前には離婚寸前までいきました。しかし、息子のために二人で育てようと決心しました。それでも週末には喧嘩が起こることがあります。

近く、私の地元でマイホームを購入する予定なのですが、この状況で大丈夫なのか不安です。離婚を考えるべきなのか、それとも別の解決策を模索すべきなのか、皆様の意見を求めます。

続きを読む

私は大学生で、20歳の女性です。悩んでいることがあり、皆さんに相談させていただきたいです。
私の生活は、大学とアルバイトのルーティンに従事し、恋人との時間もそれなりに持っていました。それは全てが普通で、普通であるべき日々だと思っていました。

しかし、その平穏が一瞬で崩れました。一年前、私が恋人とラブホテルで時間を過ごしている間に、祖母が亡くなったのです。携帯を見たら、母と兄からの着信が異常なほどにあった。恐ろしい予感がしました。そして、私が祖母の元へ到着するまで、医者は一時間以上心臓マッサージを続けていてくれました。

あの時、私が何をしていたのか考えると、自己嫌悪に打ちのめされます。私は祖母と同居し、祖母が大好きだった。家の中、家の周り、どこを見ても祖母との思い出が溢れ、毎日思い出しては涙しています。

最近、母から「そろそろしっかりしなさい」と叱られました。私も自分を変えたいと思います。ですが、祖母が苦しんでいた時、私がラブホテルにいたという事実について、未だに自分自身を許せません。

このことについて、皆さんはどう思いますか?母に対して、あの時の真実を告白すべきですか?それは母にとってショックなのか?それとも成長の一部として受け入れられるのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む

私は30代の主婦で、小学生の子供がいます。私が働いているパート先の大学生と、不倫関係になってしまいました。
以前から彼は好感を持つ男性でしたが、最近になってランチに誘われ、そのまま今の関係に至ってしまいました。彼の部屋で過ごす時間や、肌の触れ合い、本気のキスといった経験は、まるで大学生時代に戻ったかのような幸せな気持ちを覚えています。

それと同時に、何の落ち度もない夫や子供、彼の両親への罪悪感に悩まされ、もし秘密が露見したらどうなるのかという恐怖感もあります。

家庭を守りつつ、この不倫関係も手放したくないという自分に、自己嫌悪の感情を覚えます。そして、この関係がいつか終わるだろうという現実に直面すると、胸が苦しくなります。

そんな自分の心の中で複雑に絡まった思考や感情を、自己分析や整理することが難しく、どうしたらいいかわからなくなっています。不倫関係の末路はどのようなパターンが多いのでしょうか。

皆さんから客観的なアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

私は32歳の兼業主婦で、子供はいません。恋人とは大学時代から付き合い、私は税理士とFPの資格を取得して早期に内定を得ました。一方、夫は就職活動に失敗し、アルバイトから始めて半年で正社員になりました。

しかし、そんな彼は私が昇進した際、プライドを傷つけられたと感じ、「離婚したい」と言いました。「君が何倍もの収入を得ていて出世している。君の隣にいると、男としてのプライドが傷つく」と言われ、さらに「好きな人がいる。君は一生懸命働いていて見ているだけで疲れる。でも彼女は僕に安らぎを与えてくれる」と告げられました。

彼は土下座して、満足いく慰謝料は支払えないけど、別れてほしいと言いました。私が今まで頑張ってきたのは、私たちの生活を守るためだったのに、大きなショックを受けました。

さらにショックだったのは、夫が好きな女性の姉が病気でお金が必要なため、何も請求しないでほしいという彼の言葉でした。彼は私のことを全く心配してくれませんでした。

離婚して彼を家から追い出したいと思う一方で、彼と彼の新しい恋人を永遠に苦しめ続けたいという思いもあります。その感情に苦しんでいると、自己嫌悪に陥ります。

離婚する方が心の平穏を保てるでしょうが、まだ納得がいかないんです。もっと夫のことを思いやれば、こんなことにはならなかったのでしょうか。夫に安らぎを提供できなかった私が悪いのでしょうか。私は毎日泣いています。

続きを読む

↑このページのトップヘ