ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

経験談


私が彼氏に対して冷めてきた矢先、彼がなぜか甘えてくるようになりました。

これまでの関係性を考えると、彼が甘えるタイミングが非常に不自然です。

冷めている自分が彼の甘えを受け入れられるか疑問です。

こんな経験をした方、どう対処しましたか?

続きを読む


最近、妻が仕事帰りに他の男性から口説かれることがあったと伝えてきました。

妻は結婚していることを指摘したものの、その男性は気にする様子がありませんでした。妻は50代前半ですが、この年齢でまだ他の男性からのアプローチがあるのは普通のことなのでしょうか?それとも、何か妻に隙があるのかと心配しています。皆さんのご意見や経験を教えていただきたいです。

続きを読む


SNSやメッセンジャーアプリを使っていると、未読スルーと既読無視、どちらがより嫌な感じがするのか皆さんはどう思いますか?個人的には、未読スルーはまだ見ていないだけかもしれないという可能性があるから、多少は許容範囲内です。しかし、既読無視は明らかにメッセージを読んでいるのに返信しないという行為で、ちょっと傷つくことがあります。もちろん、それぞれの状況や人間関係によると思いますが、このような経験をしたことのある人、どのように感じましたか?皆さんの意見や経験談を聞かせていただきたいです。

続きを読む

私は32歳の女性で、会社では役職を持って働いています。8年間付き合った40歳の彼と来月、結婚を予定しています。

彼は子どもが大好きなのですが、私自身は以前から子どもに特に愛着を感じたことがありません。歳を重ねるごとに考え方が変わるだろうと思っていましたが、今、結婚し、子どもを持つ可能性が現実として近づいてくると、子どもを持つことへの抵抗感がますます強まってきました。

理由としては、一部を挙げると:
・子どもが可愛いと思えない、むしろ唾液等が気持ち悪い。
・ほとんどの自由な時間が奪われ、それを我慢する自信がない。
・学校のPTAなど、子育てに付随する社会的な義務を果たすことが苦痛に感じる。

一方で、親に孫の顔を見せてあげたい気持ちや、彼のために子どもを諦めさせるのは避けたいという思いもあります。

同じような感じていたけど、子どもを作ってから考え方が変わったという方、その経験談を聞かせていただけますか?

続きを読む



昨晩、長い付き合いだった彼氏から別れを告げられました。とても辛く、心はまだ混乱しています。彼とはSNSを通じて日々コミュニケーションを取っていました。LINEやInstagramでのやりとりは日常的なものでした。

そこで悩んでいるのが、彼をSNSでブロックすべきかどうかという問題です。彼の投稿を見るたびに、心が苦しくなることは予想できます。しかし、それと同時に彼とのすべての繋がりを断つことは、とても勇気が必要です。

このような状況になった経験のある方、どのように対処しましたか?また、心理学的に見て、どちらが心の平穏につながるのでしょうか?別れた後のSNSの扱い方について皆さんの意見や経験を聞かせていただければ幸いです。

続きを読む

↑このページのトップヘ