最近、自分の将来について真剣に考えるようになってきました。私は結婚はしたいと思っているのですが、子供は欲しくありません。しかし、周りの人々や社会のプレッシャーを感じ、自分のこの考えがワガママだと疑問を感じています。
結婚というのはやはり子供を持つことが前提なのでしょうか?それとも子供を持たない選択もありなのでしょうか?
少しでも多くの意見を聞かせていただきたいです。
社会規範
【チート能力】報道の自由 発言された情報は、瞬く間に広まり、人々の意見や感情を操る!
最近、報道の自由に関して強い違和感を感じています。
報道の自由は一見、社会にとって非常に重要な要素に見えるのですが、一部の人々がそれを悪用して社会を混乱させる力として利用しているように感じてしまいます。これを“チート能力”と呼んでしまうほどです。
いったん発言された情報は、瞬く間に広まり、人々の意見や感情を操る力を持つことに驚いています。そしてそれが、ある意味、”悪魔の能力者”以上の力を持っているとさえ感じてしまうのです。
皆さんはどう感じますか?報道の自由がもたらす影響や、それによって生じる社会的な混乱についてどう思いますか?お聞かせください。
【疑問】中学2年の女子「男性にモテることは本当にそれほど重要なのでしょうか?」
中学2年の女子生徒です。先日、親に「あなたにどれだけ投資しても男性にはモテないから意味がない。これからは洋服とか買わないからね」と言われてしまいました。男性にモテることがそんなに大切なことなのでしょうか? まだ私たちの世代では彼氏がいる子は少ないのですが。
さらに、「可愛い」と女性の友人に言われると嬉しいのですが、それが「意味がない」と親に言われてしまいます。とても辛い気持ちになります。さらに「きっとあなたには男子の友達もいないでしょう」と決めつけられ、インスタグラムのフォロワーに男性が少ないことも指摘されます。男性にモテることは本当にそれほど重要なのでしょうか?
【危険】公共のトイレが男女別に設けられている理由が理解できない
公共のトイレが男女別に設けられている理由について、理解できない部分があります。個室形式になっているため、どちらの性別が使用しても特に問題ないと考えているのですが、それでもなぜ性別によって区別されているのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
続きを読む現代女性の働き方、多様性は許されるのか?
初めまして、29歳の女性です。社会人として働いてきましたが、最近「専業主婦になりたい」という思いが強くなってきました。
一方で、現代は女性も働く時代と言われ、自分が専業主婦になることを望むのは自己中心的なのではないかと感じ、罪悪感に苛まれています。
それでも、自分自身が家庭を整える役割に就きたい、子育てを全力でやりたいという思いは消えません。私がこう思うことは、本当に間違っているのでしょうか?
アウトドア女子の悩み!ソロキャンプでの男性からの声かけ
私、アウトドアが大好きでよくソロキャンプに出かけるんです。でも、たまにキャンプ場で男性に声をかけられることがあるんですよね。
周りの友達に話すと「それ、ナンパだよ!」って驚かれるけど、私はそこまで深く考えたことなかったんです。だって、キャンプ場って皆で楽しく過ごす場所だし、他人同士で声をかけ合うのもアウトドアの一部だと思うんですよ。
友達は「気をつけたほうがいいよ」とか「怖くない?」と言いますけど、私はそんなに大袈裟なことはないと思うんです。相手の態度や機嫌次第で、話し相手になることもあれば、スルーすることもありますし。
でも、友達の反応を見ていると、男性から声をかけられることがそんなにタブー視されているのかな、と思うようになりました。
それって少し変な感じがするんです。だって、女性だって、職場にイケメンがいたらウキウキしてアプローチするじゃないですか?男性が同じことをしたら、なぜ犯罪者みたいな扱いになるのでしょうか?
私の考えがおかしいのでしょうか?皆さんなら、どう思いますか?