ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

洗濯

私は20代後半の女性で、これまで特に体臭について指摘を受けたことはありませんでした。一人暮らしを始めてからは、毎日の湯舟は難しいですが、シャワーは欠かさず浴びており、洗濯もこまめに行っています。しかし、先日、上司から「部下からあなたの体臭について気になるとの声があった」と言われてしまいました。特に強い臭いではないとはいえ、気になるという人は気になるようです。

今年になって私は転職し、以前とは全く違う業界で働くことになりました。新しい職場では、発達障害の方たちと接する機会も増えており、体臭に敏感な人もいるかもしれません。上司と一緒に対策を考え、実行しています。

・洗濯機の洗濯槽をオキシクリーンで洗い、洋服の収納場所も変更しました。(引っ越して以降、築30年以上の物件に住んでいます。古いクローゼットに洋服を置かないようにしました。)
・朝夕2回シャワーを浴びるようにしました。
・転職と引っ越しのストレスからか体調を崩しやすくなったので、摂取していたプロテインを中止しました。(摂取量が多いと体臭が強くなると聞いて。しかし、体調はあまり改善されませんでした…)
・消臭スプレーを使用するようになりました。(仕事のスケジュール上、昼休み後に再度スプレーする時間はないのですが、午前中の臭いは改善したと上司からは聞きました。)

汗をかいた直後に体臭が気になるらしく、汗が乾けば問題ないようです。それでも、「あるクライアントがあなたが近くを通った時に鼻を抑えていた」という報告が他のスタッフからあったと上司から聞かされました。

私自身は体臭に敏感ではないので、これ以上どうすれば良いのか本当に困っています。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

先日、パートナーから驚くべき発言をされました。「お風呂を毎日掃除するのは異常だ」というのです。これには本当に驚いています。

私たちは子供がすでに独立し、夫婦二人暮らしをしています。私たちは浴槽の残り湯を洗濯に利用しており(すすぎには新たに水道水を使っています)、洗濯をするタイミングでお風呂を洗っています。洗濯がない日には次の日に湯を再利用することもありますし、大量に洗濯をした日には連日浴室を掃除します。理想としては毎日掃除をしたいのですが、光熱費の問題もあるため、ここ数年はこのようなスケジュールで進めています。

それで、皆さんに質問です。お風呂はどのくらいの頻度で洗っていますか?そして、毎日お風呂を洗うのは本当に異常な行動なのでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ