私は結婚したばかりの女性ですが、一つ悩みがあります。それは承認欲求が強すぎること。たとえば、旦那が私を褒めてくれたとしても、それだけでは満足できず、ネットや他の場でも褒められたいという衝動にかられてしまいます。
この問題は小学3年生くらいから始まったように思います。父親が一人で私を育て、厳しすぎる環境で育ちました。兄はよく褒められていたのに、私は全く褒められなかった経験があります。
今でもその影響が残っているのか、承認を求めてしまいます。もしかしたらこれは何かの病気なのでしょうか?それとも私が我慢が足りないだけなのでしょうか?アドバイスをいただけるとありがたいです。
旦那
【悲報】デキ婚が気持ち悪いと感じてしまう。
私は、デキ婚に対する偏見を持っていることを前提にお話します。避妊して妊娠する場合は除きますが、私自身と親からも「デキ婚はしないように」という教育を受けてきました。旦那とは結婚前からきちんと避妊していて、今は子供が欲しくて妊活中です。
しかし、旦那の義姉がデキ婚で、さらに従兄妹もデキ婚。どちらも子供が先に来てしまい、正直なところ、気持ちが複雑です。特に従兄妹が「旅行に行きたかった」と泣いていたのを聞いて、なぜ避妊しなかったのかと怒りがこみ上げました。
旦那は「人それぞれだから、気にしない方がいい」と言いますが、私から見ればそれは問題の本質ではありません。デキ婚が気持ち悪いと感じてしまうのです。妊活をしている身としても、この感情にどう向き合えばいいのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。
突然の家出、記入済み離婚届を残された私の混乱
先週の週末、突如として旦那が家出をしてしまいました。その際に残されていたのは記入済みの離婚届。彼から何も連絡はなく、まさかの出来事に戸惑いと混乱が続いています。
その日の朝は、特に何も変わった様子はありませんでした。だから、家に帰って離婚届と置手紙を見つけたときは、言葉も出ませんでした。何度も電話やLINEで連絡を試みましたが、一切の返事はありません。
彼の職場に直接電話してみましたが、それも無駄でした。やむを得ず、職場に直接足を運んだ方が良いのかと思っていたところ、彼からメールが届きました。その内容は『〇日に財産分与や親権について話し合いましょう』というものでした。
ただ、私は離婚なんて絶対に受け入れません。旦那から私に対する不満を何も聞かされていないのに、いきなりの離婚。それも話し合いが前提の形で進められるなんて、どう対応すればいいのかわかりません。
私は今、パニック状態です。話し合いの日まで時間があまりなく、何をどう整理して向き合ったら良いのか、どういった条件を提示すれば旦那が離婚をあきらめてくれるのか、皆さんのアドバイスが必要です。どうか助けてください。
配信で他の女性を褒める旦那、許せますか?
最近、旦那さんがライブ配信を始めて、女性ライバーに「かわいい」とか「可愛すぎる」とコメントしているのを見つけてしまいました。彼はこれを仕事だと言っていますが、私には理解できません。旦那さんとのコミュニケーションがうまくいかなくて、どう対処したらいいのか悩んでいます。
これが仕事だとしても、私が気にしないでいられるほど大人ではありません。どうしたら、この問題を解決できるのでしょうか?皆さんの意見やアドバイスが欲しいです。
不倫相手に慰謝料を払ったが、返金請求できる?
彼は妻ともう一人の彼女に慰謝料を払わなければいけないと言い、この問題を穏便に解決したいとのことで、私にも彼の妻の口座にお金を振り込むように頼みました。彼は一旦妻の気持ちを落ち着かせたいと言っていました。私は家族にこの不倫がばらされたくなかったため、慰謝料として応じましたが、時間が経つにつれ、納得できなくなってきました。
私も騙されていた立場であるため、返金請求ができるのか、また弁護士に相談することで解決できるのか知りたいと思っています。彼の奥さんと話をさせていただくように連絡していますが、無視され続けています。彼が実際に奥さんやもう一人の彼女に慰謝料を払うことが確定しているわけではありません。
私はまだ旦那にこの事実を話していませんが、旦那にも含めて話すべきかどうか悩んでいます。この状況でどのように対処すべきかアドバイスを求めています。