ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

感情

50代前半の女性で、ある企業の管理職を務めています。今年の4月に数人の新入社員が入ってきたのですが、その中にかつて私の娘を深刻にいじめていた女性(以下、Aとします)がいます。

娘が小学5年生の時からいじめが始まり、Aと同じクラスになったことがきっかけでした。Aは女子の中でリーダー格で、娘をターゲットにしました。詳細は辛いので避けますが、娘はとても苦しんでいました。学校や担任に相談しましたが、結局、私たち家族は引越しを選びました。

新しい学校では娘は友達に恵まれ、明るくなりました。今月、社会人になったばかりです。

いじめのことは過去のこととして忘れてきましたが、Aが私の職場に入ってきたことで、再びその記憶が蘇りました。

誰にも話していませんが、正直、Aのことを強く憎んでいます。夫に相談したところ、「人事に事情を話してみては?」と言われました。ただし、夫と私は異なる会社に勤めています。

私が勤めているのは50人程度の職場で、私はその長で、支店長のような役職です。ここでは評価も高く、支店を任されています。ここには愛着があり、まだここで働きたいと思っています。

私とAが直接話すことはほとんどなく、Aは私がかつて自分がいじめた子の母親だと気づいていません。私はただ黙って悩んでいます。

娘にはAと再会したことは話していません。何かアドバイスがあれば、お願いします。

続きを読む

最近、周囲から「結婚」について言及される機会が増えてきました。職場や友人、家族から。弟と妹も結婚しているし、同僚のほとんども既婚者。そして、未婚の同僚たちは婚活に精を出しています。そんな彼らを見て「大変だね」と思わず口にしたら、「他人事かよ」と突っ込まれました。調査してみると、私の年収と年齢では、既婚者が多いようです。

そこで、人々の助言を受けて婚活パーティーや街コンに参加してみました。そこで気づいたのは、私のような条件が悪いと自認している男性にも需要はあるということ。出会った女性たちと話してみて、私に魅力を感じる要素は主に収入面のようでした。しかし、私が彼女たちに投資するコスト(結婚のデメリット)が、私が得られるリターン(結婚のメリット)を上回るように感じています。

婚活を進めるよう促した同僚にこれを話すと、「婚活はメリット・デメリットだけで考えるものではない。結婚は感情を重視するものだ。お前の考えには感情面が欠けている。ビジネスマンとしては尊敬するが、人間として何か大事なものが欠けている」と言われました。確かに婚活すべき理由は理解していますが、感情的な面では追いついていません。皆さんは、私がどうすべきだと思いますか?

続きを読む

カップルがラブラブでいるのを見るとなんだかモヤモヤしてしまうのですが、皆さんはどう思われますか?

先日、街中でカップルが抱き合っているのを見かけました。その光景に何故かイライラする自分がいました。そんな自分自身の感情に戸惑ってしまっています。

普段は他人の恋愛に興味もなく、特にカップルを見ても何も感じないのですが、その日は何故か気になってしまいました。私自身、長い間独身で、パートナーがいないことに対して特に不満もありません。なのに、その日は何故か腹が立ってしまったのです。

皆さんは、カップルがラブラブでいるのを見て、どう感じますか?私のように腹立たしく感じることはありますか?それとも、私が異常なのでしょうか?

続きを読む

私は20代の会社員の男性です。昨日のことですが、初めて彼女の家に夕食をごちそうになりに行きました。彼女とは付き合いが始まってからしばらく経ち、お互いに好意を持って接していました。
彼女の家に着いて、彼女が料理の準備をしている間、私はリビングで待っていました。ふと目に入ったのが、床に歩いている小さなクモ。私はクモを見つけると普通に殺してしまうことが多いので、近くにあったティッシュペーパーの箱からティッシュを取り出し、クモをつまんでつぶしました。

その後、彼女が料理を運んできたので、「クモがいたから取ってあげたよ」と言って、つぶしたクモが入ったティッシュを見せました。すると、彼女が突然私の手からティッシュを奪い取って開き、つぶれたクモを見て泣き始めました。

彼女が落ち着いてから話を聞いたところ、そのクモは彼女の部屋に1年以上前から住み着いており、名前まで付けてかわいがっていたそうです。彼女にとっては、まるでペットのような存在だったのです。

その日は帰るように言われ、料理も食べずに帰ってきました。正直、私は彼女の反応には理解できません。虫を見つけたら普通は殺すものだと思っていましたし、彼女がそんなに大事にしているクモがいるなら事前に言ってほしかったです。それに、彼女が見ていたクモが本当に毎回同じ個体かどうかも疑問です。

今日になっても彼女から連絡がなく、私も彼女に連絡する気になれません。私は彼女のことが好きですが、こんな些細なことで喧嘩になるのは困ります。彼女は私のことをどう思っているのでしょうか?彼女から謝ってくれるのを待つべきなのか、それとも私から連絡をすべきなのか悩んでいます。

続きを読む

私は3人の子供の母で、家族でキャンプを楽しむことが大好きです。アウトドアが得意ではない私ですが、子供たちにさまざまな経験をさせたいという気持ちから、ファミリーキャンプを数年前から始めました。しかし、夫はキャンプにあまり興味がなく、面倒くさがりな性格もあり、準備や手配などほとんど私が行っています。それでもキャンプに行くと、焚き火や釣り、虫取りなどで子供たちと楽しんでいる姿を見ることができました。
今年もキャンプの予定が近づいており、私は一週間前から準備に追われていました。夫も私があれこれ準備している様子を見ていたのですが、ある夕食の席で、現地の天気の話をしていると、子供たちに冗談でホテルに泊まることを提案してしまいました。私はそれに怒ってしまい、「もうやめよう。中止。もういいわ」と言ってしまいました。子供たちは泣いて残念がりましたが、夫婦双方折れず、結局キャンプが中止になりそうです。

翌日、夫は私の機嫌を取ろうとしたり、少し気を使ってきましたが、謝ることはありませんでした。私は夫に対して、急いで準備をしないと間に合わないことや、謝ってくれれば気を取り直すことができること、夫がキャンプが嫌いだと知っているため、準備など全て私がやっていたこと、そして夫の一言で気持ちが冷めてしまったことをストレートに伝えましたが、夫は「俺は中止しようとまで言ってない。冗談も言ってはダメなのか」と言い張りました。

この先のキャンプ自体をやめようかと思ってしまい、心が折れそうです。しかし、海や山で楽しそうに遊ぶ子供たちの姿を思い出すと、とても悲しくなります。子供たちのために、私が折れて今まで通り夫をキャンプに連れて行くべきでしょうか

続きを読む

↑このページのトップヘ