ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

心の葛藤


私は中学生の女の子です。実は、塾の三十代の先生のことが気になってしまっています。初めは、尊敬しているだけかなと思っていたのですが、最近、それ以上の気持ちを抱いていることに気づきました。
彼との間に何かが起こる可能性は皆無で、この気持ちは間違っていると自分を責めてしまいます。でも、どうしても彼のことが頭から離れません。こんな気持ちを持っていることが誤解されたらどうしようと、日々不安に思っています。

このような感情をコントロールする方法や、どうすれば彼のことを忘れられるのかアドバイスをいただきたいです。

続きを読む


部活で後輩から嘘をつかれたという事実が頭から離れません。その嘘の内容よりも、嘘をつかれたことそのものが心に引っかかっています。
私自身、この問題で関係性を険悪にしたくはありません。しかし、心の中に残るこのモヤモヤ感を無視して、これまで通りの関係性を続けるのは精神的に辛いです。

自分が未熟であることは認識しています。それでも、なぜ嘘をついたのか、その理由を知りたくてたまりません。皆さんなら、嘘をついた理由を聞きますか?

続きを読む

私、35歳でバツイチ、そして子供が2人います。そしてつい最近、20年前に別れた元彼と再会しました。彼には3年付き合っている彼女がいます。しかし、彼と過ごす時間は何とも言えず楽しく、ふざけた話や昔話で楽しく過ごしました。そして、思わず2回目のデートで、私たちは体の関係になってしまいました。

こんな経験をするなんて、自分でも驚いています。子供たちがいるので、頻繁に彼と会うことはできませんし、彼を手に入れようとも思っていません。それなのに、彼のことが頭から離れないんです。好きだという感情とは少し違う何かです。

離婚して2年、私は自分がもう誰ともそんな関係になることはないと思っていました。それなのに、この経験を通じて自分がやはり女性であることを感じました。

これからも彼との関係を続けていくのは良くないことなのでしょうか?私、ただ彼にとって都合のいい女に過ぎないのでしょうか?

続きを読む

私の大親友がダウン症の子供を妊娠したことを知り、彼女が中絶せずに出産を選んだことに正直驚いてしまいました。彼女は、まだ若くて、これが最後のチャンスというわけでもないし、不妊治療の末の子供でもないのに、なぜそんな決断をしたのか理解できません。彼女は楽観的な性格で、何事にも前向きですが、友人としては、できるだけ楽な人生を送ってほしいと願っていました。だって、彼女がこれから直面するであろう悩みが目に見えているからです。

彼女が子供を産もうと決めた理由は、「この子は生まれようとしているから」というものでした。周りの友人たちは彼女の決断を賞賛し、「素晴らしい」「天使が選んだんだね」と言って応援しています。しかし、私には彼女の選択に違和感があり、どうしても素直に賞賛できません。

私は彼女に対して、友達としてサポートしたいという気持ちと、なぜそんな選択をしたのか理解できない気持ちの間で揺れ動いています。そして、彼女の将来の悩みを考えると、心から励ましの言葉がかけられません。私たちの友情に影響が出るのではないかと心配しています。

この葛藤に悩んでいる私ですが、彼女が困難な道を選んだとしても、友人として最善のサポートをしていく覚悟を持たなければならないと感じています。彼女がどんな困難に直面しようとも、一緒に乗り越えていけるような強い友情を築いていきたいです。

しかし、彼女が選んだ道が本当に彼女自身や子供のためになるのかどうか、私には分かりません。私はただ、友人として彼女が幸せであることを願って、これからの人生を見守っていきたいと思います。

↑このページのトップヘ