私は、幼稚園のママ友や先生から「数年後に海外へ移住するんでしょう?」とよく聞かれます。これは、夫が幼稚園の集まりで、我が家が近い将来海外に住む可能性があると語ったことによるものです。我が家の子供が通う幼稚園は、小規模ですが英語の授業があり、保護者同士での交流も活発です。
ある日、保護者参観の後、夫が他の父親達に自己紹介をしているところに遭遇しました。その際、夫は自分の職業や我が家の未来の予定について語っていました。それ自体は悪いことではないのですが、私たちの海外移住の可能性は現実的には低いのです。
その後、私は夫に「子供や周りの人々に無用な混乱を招くような話をしないで欲しい」と伝えました。しかし、彼は「自分が仕事について話すことで他人に迷惑をかけているわけではない」と反論し、私が夫の仕事を阻害しようとしていると非難しました。
このことが原因で、私たち夫婦の間にはすれ違いが生じています。夫の言動が他人にどのような影響を与えるかを理解して欲しいと思います。しかし、夫はそれを理解せず、逆に私を非難するのです。
これからどうすればいいのか、私は迷っています。夫をこれ以上、幼稚園や学校の集まりに参加させないべきか、それとも我慢してこの状況を受け入れるべきなのか。誰か、私たち夫婦がどのようにすればいいのか、アドバイスをいただきたいです。
幼稚園
妻に専業主婦を続けてもらいたいんだけど、どうやって説得すればいい?
私は専業主婦の妻を働かせたくないのですが、どうすれば妻に専業主婦を続けてもらえるでしょうか?
現在、幼稚園年少の子供が1人います。妻は子供が1歳半の時に育休明けで仕事に復帰しましたが、私の家事育児分担が思ったより大変で、1週間でギブアップしてしまいました。結果として、妻はワンオペ育児で体調を崩し、半年後には私から妻に退職を勧めました。
妻は退職しましたが、子供が幼稚園に入れる年齢になるまで保育園に通わせたいと考え、週に2回ほどのパートタイムで働くことになりました。その後、私は半年ほどの長期出張で海外に行くことになり、帰国後、子供が3歳4ヶ月になっていました。
現在、妻はパートを退職し、子供は幼稚園に通っています。私としては現状に満足しているのですが、妻は元の仕事に復帰したいと言い始めました。子供とのコミュニケーションがスムーズになったことで、育児が楽になったと判断したようです。
妻は、私に頼らずに仕事に復帰したいと言い、私も自分のことは自分でやると言っています。私は妻に子供が10歳くらいになるまで専業主婦でいてほしいと伝えましたが、妻は長く仕事から離れることを拒否しました。
どうすれば妻に専業主婦を続けてもらえるでしょうか?焦れば焦るほど悩んでしまい、妻が本気で動き出す前に止めなければと思っています。