ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

年収


最近、結婚を考えるようになりましたが、友人達から「年収を結婚の決め手にするのは良くない」と言われます。

もちろん、相手の性格や価値観も非常に大切だと感じています。しかし、将来の生活や子供の教育を考えると、年収は無視できない要素だと思っています。結婚する時の年収の重要性について、皆さんはどう思いますか?

続きを読む

婚活についてのご意見、お聞かせください。私は31歳、実家暮らしの女性で、事務職に就いています。年収は350万円、貯金は600万円あり、大学を卒業しています。趣味は海外旅行や国内旅行、グルメ巡りなどです。自己評価では、性格は比較的明るい方だと思います。
家庭での料理や家事は主に母に任せていますが、時折私自身が行うこともあります。完璧ではありませんが、レシピを見ながらなら何とか作れるレベルです。見た目については、平均的な感じで、社会人としての清潔感や身だしなみには気をつけています。

ただし、歯と膝に問題があるため、週に一度は歯医者や整形外科を訪れています。

お相手に望むことは、これらの事情を理解してくれることです。また、元在日の韓国人である私が、結婚相手に日本人の男性を望んでいます。年収は400〜500万円、年齢は27〜37歳程度が理想です。また、規模は小さくとも結婚式は挙げたいと思っています。

以上のプロフィールを見て、私の婚活市場での価値はどれくらいだと思われますか?そして、私の希望する男性像は高望みでしょうか?ご回答いただけると幸いです。

続きを読む

最近、私は婚活を始めました。30歳男性で年収は300万円、身長174cm、体重63kgの一般的な体型の持ち主です。しかし、婚活を始めて一つ困っていることがあります。
それは、初デートの際に男性が全額を支払うべきかどうかということです。これまで、私が食事に誘った女性とのデートでは、一緒に飲む飲み物などは私が支払っていましたが、食事代は割り勘にしていました。

しかし、これが婚活の世界でも通用するのか自信がありません。お互い社会人で自立しているならば、割り勘が普通だと思っていますが、私の考え方が間違っているのでしょうか。

皆さんの意見を聞かせていただければと思います。この件について、どう思いますか?

続きを読む

婚活中の25歳女性です。今、二つのお見合い相手について、とても迷っています。結果は私が決めることですが、みなさんの意見を参考にさせていただければと思います。
一人目の相手は、私より12歳年上で、大手企業で働いています。身長は170cm以上、年収は1000万以上です。とても穏やかで優しい性格で、年の差からくる体力の問題か、休日のデートはだいたいゆっくりと過ごします。

二人目の相手は、私より5歳年上で、外資系の金融企業で働いています。身長は同じく170cm以上、年収は2000万以上です。落ち着いた性格で、仕事では厳しい面も見せます。デートでは気合の入ったプランを立ててくれて、高級レストランなどで美味しい食事をします。

それぞれの魅力を挙げると、一人目の男性はとても素直で、私も気を使わずにいられます。また、彼の優しさには安心感を感じます。一方、二人目の男性は深くまで意見の交換ができて、頭が良く、イケメンで健康的な生活を送っています。

悩む点としては、一人目の男性はデートがインドアすぎて飽きてしまうかもしれませんし、体調管理に気を使っていないところが心配です。また、周りから見た時に、年齢差があることで見た目が合っていないように感じるかもしれません。二人目の男性は、見た目や頭脳が良い一方で、私のダメな部分が彼に合わないのではないかという不安があります。また、仕事が忙しいので寂しさを感じることもあります。

現在の感じとしては、一人目の男性は平穏で安定した結婚生活が想像できますが、それが逆につまらないのではないかとも思います。年齢差からくるライフスタイルの違いもあります。二人目の男性は、いろんな問題に対してしっかりと話し合えそうな気がしますし、食事やお酒などで楽しむことができそうです。ただ、彼の上昇志向が強いので、モラハラ夫にならないかという心配もあります。

続きを読む


私は43歳の女性で、60歳の男性と結婚を控えています。彼とは結婚相談所を通じて知り合い、誠実な彼の人柄に引かれて結婚を決意しました。
彼の年収は1500万で、定年後も安定した収入があるため、金銭的な苦労は一切ないとのこと。私は新生活のために仕事を辞め、遠距離から引っ越してきました。新居の家賃や光熱費は彼が負担してくれていますが、家具や家電は私が全て負担しました。

しかし、これからの生活費について彼は具体的な話を避け、私が食費まで出すことになりました。さらに彼は、固定費については私が退職金や貯金を使うべきだと提案しました。

このような彼の態度により、婚約を破棄しようかと考えています。再び働くことも精神的に厳しいですし、一年分の私の年収相当の慰謝料を支払ってほしいと思っています。しかし、彼がドケチであることを考えると、それは難しいかもしれません。それでもせめて私が出した家具や家電の代金だけでも取り戻したいです。

皆様からのアドバイスをお願いします。

続きを読む

皆さんにアドバイスがほしいのですが、私の彼氏がとても素晴らしい人で、しかし最近金銭面で他の人を見てしまっています。
彼は31歳で、年収は800万円ほど(源泉徴収票を確認しています)。身長も179cmあり、見た目もいいし、何より人当たりが良いです。早慶出身で大企業に勤めていて、ただ年収は最高でも1000万円くらいまでだろうと思います。

私たちは同棲していて、家具や旅行先など全てを私の好きなように選んでくれます。彼は私を溺愛してくれていて、浮気の心配もありません。

でも、最近共通の趣味の集まりで医者と知り合い、心が揺れています。その医者は身長が低く顔も平凡ですが、話が面白く、何より一生お金の心配をしなくていいような気がします。

しかし、やはり私の彼氏を手放さない方がいいでしょうか?私たちはもう婚約指輪の話も出ています。

でも、彼よりも収入が高い人がいることを知ってしまうと、金銭面で心が揺れてしまいます。年収1000万円でも余裕のある生活は難しいのではないかと考えてしまいます。例えば、子供2人を留学させるなんてできないのではないかと。

私は母子家庭で育ったので、その経験が心に残っていて、お金の心配をしないで幸せになる方法があれば知りたいです。皆さん、どう思いますか?

続きを読む

こんにちは。私は17歳の高校生です。最近彼氏と別れたことから、将来の結婚相手について深く考えるようになりました。よくネットでは、婚活は若いうちからの準備が重要と聞きますので、具体的にどのようなステップを踏んでいけばよいかアドバイスをいただきたいです。
理想の結婚相手は、まず一点、医師であることが優先です。この点については譲れません。また、マッチョであることも好みの一部です。その他、見た目についてはフツメン程度で問題なく、身長やファッション、趣味なども特にこだわりはありません。年収は1000万円程度が理想です。

私自身、若さと高学歴(早慶か旧帝の農学部程度の合格力があると思います)、かつ美貌(月に1人くらい告られます)を武器に、全力で相手を支えるつもりです。家庭環境も安定しており、家事全般も得意です。

このような条件を踏まえて、理想の男性と出会うにはどのようなアプローチが有効でしょうか?具体的なアドバイスをいただければ幸いです。

続きを読む

私は35歳の男性で、年収は約850万円です。妻は32歳で、年収は約350万円、現在は妊娠中です。

学生時代、私は特定のスポーツカーに心を奪われ、いつか必ず手に入れると決意しました。そのために就職後、一生懸命に貯金をしてきました。初めの頃は年収が低く、なかなか貯まりませんでしたが、最近になってようやく累計で2100万円を超えることができました。目指している車は中古であれば、約2600万円で手に入る見込みなので、もうすぐです。

しかし、最近この目標を妻に伝えたところ、妻は強く反対しました。「子供が生まれる前にそんな2人乗りの車を買うなんて馬鹿げている。ミニバンを買って、残りのお金は家族のために使うべきだ。私の貯金も家計に追加するから」と言われました。

私にとって、このスポーツカーは人生で最も大切な目標の一つで、簡単には諦めたくありません。しかし、妻を説得する方法はあるのでしょうか、それとも納得して引き下がるべきなのでしょうか。アドバイスをいただけるとありがたいです。

続きを読む


僕の彼女の両親が結婚を反対しています。二年近く交際している彼女との結婚を真剣に考えており、共同生活を始める計画を立てていました。しかし先日、彼女の家に挨拶に行ったところ、彼女の父親から僕の職業や給与、資格などを詳しく質問され、その後彼女に対して僕と別れるようにとの指示が出たようです。彼女の家族は皆公務員で、公務員か国家資格を持っていない人とは結婚を許さないという考えのようです。

再度、挨拶に行くつもりですが、正直に言うと彼女の父親と向き合うことが怖くて仕方ありません。そして、彼女の父親に結婚を承認してもらったとしても、これから仲良くやっていく自信がありません。これからの彼女の家族との関係を考えると、彼女との別れを考える心情も湧き上がってきます。どうしたら良いのか、全く見当がつきません。

もし皆さんが僕の立場だったら、どう行動しますか?アドバイスをいただけると嬉しいです。

ちなみに、僕と彼女の経済状況は以下の通りです。
僕:28歳、一般企業勤務、年収500万、特別な資格なし
彼女:28歳、公務員、年収430万、保育士資格および教員免許を保有

続きを読む



私、30歳になったばかりの女性です。転職を経て、最低でも年収350万は手にするようになりました。自分のパートナーに対しては、私より少し年収が低くても大丈夫ですし、学歴も高卒でも問題ありません(私自身も高卒です)。一人暮らしでなくても、離婚歴があっても、状況によっては受け入れられるつもりです。

しかし、30歳から始めた婚活は思っていた以上に難航しています。最初は同年代のパートナーを希望していましたが、来るのは40から最悪で50歳以上の方々ばかり。年収や学歴も私と同じくらいの方ばかりで、なかなか希望する相手に出会えません。

結婚相談所に入会した当初は、希望年齢と若干のズレはありましたが、年収600万以上、大卒の男性と出会えていました。しかし、それが今では遠い昔のようです。

我ながらどんどん条件を下げているつもりなのに、なかなか出会いがありません。高齢でなく、一般的な同年代の男性と出会いたいだけなのに、もうこれは無理なのでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ