ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

家庭内問題

私は専業主婦になったばかりの29歳の女性です。最近パートを辞めました。

パートをしていたときは、平日には夫が洗濯や皿洗い、風呂掃除を担当し、それ以外の家事は私が行っていました。

しかし、パートの人間関係や労働環境の悪さから仕事を辞めたいと感じ、夫に話し合ったところ、彼はそれを理解し了承してくれました。

しかし、その後、夫は以前やっていた家事をすべて私に押し付けるようになりました。皿洗い、風呂掃除、洗濯といった彼の担当だった家事も、今ではすべて私が行っています。

一方、夫は私が家事をしている間、スマホをいじったり、リラックスして過ごしています。これまで彼が担当してくれていた家事を放棄され、彼が何もしないで過ごす姿を見ると、不快感と怒りが募ります。

彼に以前のように家事を手伝ってほしいと願っていますが、そのことで関係がギクシャクするのが恐いです。

どう対処すれば良いでしょうか?

続きを読む

私たち夫婦には2人の小学生の娘がいます。長女は私に似て、次女は夫に似ているのですが、夫が次女に対して冷たい態度を取ることに悩んでいます。夫は自分の顔立ちにコンプレックスを抱いていて、私が美人だと言ってくれるのですが、私自身は決して目立つほどの美人ではありません。

問題なのは、夫が長女ばかりを可愛がり、次女を無視するということです。夫は長女だけを連れて動物園に行ったり、プレゼントも長女だけに与えています。次女は自分が父親に嫌われていると自覚して傷ついています。私が夫に注意しても、長女の方が可愛いからと開き直ります。

このままでは家庭が崩壊してしまうのではないかと心配です。夫にこの態度を改めさせるためには、何をすべきでしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。

続きを読む

私の妻が、母が家に来るときに居留守を使ってしまいます。子供を寝かしつけていたり、お風呂に入れていたり、授乳中だったりと理由は様々です。妻は事前に訪問があることを知らせてもらえれば対応すると言っていますが、2ヶ月の子供がいるので、家事や育児が大変だということは理解しています。しかし、私の母が来ているのにわかっていてもアポなし訪問だからと居留守を使ってしまうのはどうでしょうか。
母は妻が楽をできるように、夜ご飯のおかずを持ってきたり、子供のオムツや日用品を買ってきてくれます。しかし、妻が居留守を使って受け取らないので、私は仕事終わりに実家に寄ってもらわなければなりません。

母には事前に訪問するときに妻に連絡するように言っていますが、母はおかずがたくさんできたときなど、思いつきで行動するので、事前に連絡を入れることができません。できれば、妻に折れてもらいたいのですが、どのようにアプローチすれば良いでしょうか?

妻に注意しても、「分かった」と言うだけで、結局居留守を使ってしまうので、注意してもあまり意味がありません。

続きを読む

私は40代の共働きの妻で、夫は30代です。小学生と未就学児がいます。夫はガンプラマニアで、家の一室とクローゼットがプラモに占拠されています。私には個室がありません。ペアローンです。

家事は分担していますが、夫はプラモを作りたいがために、イライラしながら家事をしています。育児は私が担当し、夫は子どもに対して怒鳴りながら歯磨きをさせたり、引きずるように着替えさせるので、何度もやめてほしいと訴えていますが聞く耳を持ってくれません。

先月、私が急病で救急搬送されたときも、夫はプラモを作っていました。体調不良が続いたため、上の子の習い事の付き添いを頼んだのですが、夫はあっさり断りました。粘ってやっと引き受けてくれたと思ったら、送迎だけで中抜けすると言い出しました。練習着の着脱に親の手助けが必要なので、練習場にいてくれないと先生や他の保護者に迷惑がかかると言っても、「いるかどうかを決めるのは俺だから」と言って出ていきました。

その後、大人げなく泣いてしまい、プラモ部屋に置いてあった箱を踏み潰してしまいました。帰宅した夫は静かに怒り、実費を請求されたので、謝罪して支払いました。

これまでガンプラについては、家事の割り当てを見直してほしいとお願いしていますが、趣味をやめてほしいとまでは思っていません。今回の件で私が夫にとってどうでもよい存在なのが分かり、精神的にきついです。

私は40代の兼業主婦で、子供たちはすでに独立しています。夫の父が亡くなった後、義母と同居していますが、最近夫の弟が離婚後、住む場所がなくなり、うちに同居することになりました。

私たち夫婦は義両親からの援助は受けずに家を建てましたが、夫は義弟の同居は一時的なものだと言っています。しかし、義弟はまるでうちが実家だと思っているかのようで、義母も息子と一緒に暮らせることが嬉しくて仕方がありません。

義弟は食べ物の好き嫌いが多く、家事も全くしません。また、ごみの分別もせず、消耗品を無駄に使います。私が注意すると、逆に非難されてしまいます。

家を出ようと思うこともありますが、夫は必死で謝ってくるので、我慢しています。しかし、この状況に疲れてしまい、どうすべきか悩んでいます。

同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、どのように対処されたのか教えていただきたいです。

続きを読む

↑このページのトップヘ