来月入籍予定の27歳女性です。結婚後の家計について皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。
現在新居を探しているところなのですが、彼から「家賃は俺が出すから、その他の水道光熱費、食費、家具代などは全て君が出してほしい。家事も女性だからやって」と言われました。他のカップルも同じような分担をしているのか気になります。
私の手取りは13万円で、賞与は70万円、年収は300万円。彼の手取りは25万円で、賞与は80万円、年収は400万円台です。
彼の方が月収が高いのに負担が家賃だけなのかと思い、質問させていただきました。私の月収は低いので、この分担で家計が破綻しないか心配です。
私の職場は給料は低いものの、人間関係や仕事内容が自分に合っているため退職したくありません。また、夜遅く終わる業種のため、掛け持ちもできません。
この件を両親に相談したところ、「結納がないことも彼が勝手に決めていたし、金銭的な価値観が合わないから入籍をやめた方がいい。顔合わせの時も、親の前で家事練習しているのかと聞かれて不快だった」と言われました。
このことで婚約破棄を検討していますが、金銭的な価値観の違いで婚約を破棄するのは適切な判断なのでしょうか?お金の価値観が合わない場合、婚約破棄すべきでしょうか?