最近、彼氏と将来について話す機会が増えてきました。特に子供の話が出るときは、何だかワクワクする反面、心配なこともあります。それは私たちがまだ安定した貯金がないからです。でも、子供は一生懸命働いてから育てるものとは限らないし、産んでから頑張ればなんとかなるのかな、とも思います。だけど、現実的には、色々な費用がかかるのは確かですよね?
結婚式についても考えてみました。もしかしたら、そこで頂けるご祝儀が貯金の足しになるかもしれません。私の周りでも、結婚式でかなりの額を頂いたという話をよく聞きます。でも、それを頼りにするのは危険かもしれませんね。
あなたなら、どうしますか?皆さんが同じ立場だったら、どれくらいの貯金を目指しますか?また、子育てに必要な費用はどの程度あると思いますか?どんな視点から考えればよいのか、アドバイスを頂けたらと思います。
子供
既婚者との恋、どうすれば……
今私の心は言葉にできないほどの痛みに満ちています。私は20代半ばの独身女性で、不倫の関係にあります。彼は40代の既婚者で、子供が一人います。
彼を愛している。これ以上に深い感情を抱いたことはありません。しかし、その感情が生む現実は苦しみと痛みの連続です。私たちは一緒になることができません。結婚の選択肢はありませんし、子供を育てるという幸せもありません。彼の子供を妊娠したとき、それは私にとって最大の幸せでした。しかし、彼から「堕ろすべきだ」と言われ、その命を奪うことになりました。その痛みは、一生消えることはありません。
彼の奥さんと子供がもっと苦しんでいることを、私は理解しています。でも、その事実が私の痛みを消すものではありません。私も苦しい。彼を深く愛しているからこそ、彼と一緒にいられない現実が私を苦しめています。その感情を「重い」と彼に言われたとき、私の心はさらに重くなりました。
私は彼を愛しています。その愛はどんな困難をも受け入れる力を与えてくれます。でも同時に、その愛は私の心を深く傷つけ、私を苦しめています。愛のせいで苦しいのです。私はどうしたらいいのでしょうか。どうすればこの痛みから解放されるのでしょうか。この混乱と痛みから抜け出す方法を教えてください。
【悲報】妻出張中、子供が病気に。救急車呼んだら怒られた話
皆さん、初めまして。私は5歳の息子の父親です。先日、奥さんが出張のため家を空けている最中、息子が急に発熱と嘔吐を始めました。何度も嘔吐する息子を見て、これは病院に連れて行くべきだと思いました。しかしこの時、私はすでに飲酒していたので車での搬送はできません。仕方なく救急車を呼ぶことにしました。
結果的に息子はウイルス性胃腸炎と診断され、入院が必要となりました。奥さんには救急車に乗っている最中に連絡しましたが、その後、彼女は何かと不満を口にします。なぜ救急車を呼んだのか、なぜその時点でお酒を飲んでいたのかと。
タクシーに乗せていくことも考えましたが、子供がシートに吐いた場合の弁償を考えると、それも適切な選択ではなかったと思います。さらに、「飲酒していなければ」というのは事後的な見解でしかなく、具体的な解決策にはならないと思います。
もし皆さんが同じ状況にあったら、どう行動しますか?救急車を呼びますか?また、この状況に対する奥さんの反応は理解できますか?
【悲報】家づくりの問題点、夫の潔癖症が原因で間取りが決まらない
我が家では今、新築の家を建てる計画を進めているのですが、夫がとても潔癖症なので、少し問題があります。夫が理想とする間取りがとても特殊で、なんと、玄関から入ったらまず脱衣所とお風呂を通らなければ他の部屋には行けないというものなんです。玄関→脱衣所→お風呂→ホール、という流れを強く主張しています。
彼の主張は、家に菌や汚れを持ち込まないように、お風呂に入った清潔な状態でなければ家の中に入れない、というもの。驚くべきことに、来客があった場合でも、その人がシャワーを浴びた後でなければ家の中に上げてはいけないとまで言っています。
家族構成は、私と夫、そして5歳と3歳の二人の娘です。現在も、外から帰宅したらお風呂に入るまでは他の部屋には入らせてもらえません。
果たして、こんな間取りは現実的なのでしょうか?私たちはどう進めるべきなのでしょう…。
スーパーの平和を乱す子供たち、注意するべき?
先日、スーパーでとても驚くような出来事に遭遇しました。子供たちが走り回って大騒ぎをしていたんですが、そのお母さんは他のママ友とおしゃべりに夢中で、全く注意を払っていませんでした。何か言うべきかと思っていたら、20代くらいの若い男性が子供たちに「うるさいよ!迷惑なんだから静かにして!ここ走るとこじゃないよ!」と叱りつけたんです。
そのお母さんたちはすぐに反応して、「あんた頭おかしいんじゃないの?子供相手にムキになって」と若者を非難しました。すると若者は「お前らみたいな母親が子供ダメにしてんだよ。モンスターペアレント気取ってんじゃねえよ」と反論しました。
周りの人々も驚いていましたし、私も驚きました。今どきの若者がそんなに勇敢にお母さんを叱るなんて想像もしていませんでした。そのお母さんも驚いて黙ってしまったようでした。
でも、なんだか言い過ぎじゃないかとも思いました。子供ははしゃぐのが普通だし、お母さんも子育てのストレスを発散しておしゃべりしてるだけかもしれません。私の隣にいた60代くらいのおばあちゃんも「ちょっとなあにあの人・・・偉そうに」と若者を批判していました。
しかし、その一方で、若者が注意したことを考えると、彼が批判されるのは少し可哀想にも思えます。私自身、どちらの立場をとるべきかはっきりとは決めていませんが、大人に対して注意できる若者がいることは良いことなのか、それとも「偉そう」に見えてしまうのか、どうなのでしょうか?
私は、お母さんの立場を理解しつつ、優しく注意できる若者がいるなら、それは良いことだと思います。皆さんの意見はどうでしょうか?
過去の傷が新入社員として現れた時、どうすればいい?
50代前半の女性で、ある企業の管理職を務めています。今年の4月に数人の新入社員が入ってきたのですが、その中にかつて私の娘を深刻にいじめていた女性(以下、Aとします)がいます。
娘が小学5年生の時からいじめが始まり、Aと同じクラスになったことがきっかけでした。Aは女子の中でリーダー格で、娘をターゲットにしました。詳細は辛いので避けますが、娘はとても苦しんでいました。学校や担任に相談しましたが、結局、私たち家族は引越しを選びました。
新しい学校では娘は友達に恵まれ、明るくなりました。今月、社会人になったばかりです。
いじめのことは過去のこととして忘れてきましたが、Aが私の職場に入ってきたことで、再びその記憶が蘇りました。
誰にも話していませんが、正直、Aのことを強く憎んでいます。夫に相談したところ、「人事に事情を話してみては?」と言われました。ただし、夫と私は異なる会社に勤めています。
私が勤めているのは50人程度の職場で、私はその長で、支店長のような役職です。ここでは評価も高く、支店を任されています。ここには愛着があり、まだここで働きたいと思っています。
私とAが直接話すことはほとんどなく、Aは私がかつて自分がいじめた子の母親だと気づいていません。私はただ黙って悩んでいます。
娘にはAと再会したことは話していません。何かアドバイスがあれば、お願いします。
彼氏が元カノの子供の学費払ってるんだけど…
私はアラサーで、付き合って1ヶ月になる彼氏がいます。結婚についてはまだ考えていないのですが、最近彼氏が以前付き合っていた歳上の元彼女の子供2人の学費やおこづかいを払っていることを知りました。彼女とは結婚しておらず、子供たちは彼氏の実子ではありません。しかも、彼氏が歳上のため、実子である可能性はほぼありません。
この事実を知った私は、元彼女に対しても彼氏に対しても不信感を抱いてしまいました。元彼女の子供のうち1人は看護学校に通っており、学費がかかっていると思います。彼氏は元彼女に未練がないと言っていますが、子供たちと今でも時々会っているそうで、デートの日程も子供たちを優先しなければなりません。
私たちのデートは、彼氏がお金を使えないのか、外でラーメンを食べるくらいしかできません。私が彼に「その人と結婚したら?」と聞いたら、「もう元彼女が年齢的に子供は無理だから考えていないし、全く未練がない。今は私のことだけが好きだ」と言います。
この状況で、私が別れを考えるのは自分勝手でしょうか? 彼氏は「私が苦しむぐらいなら別れる」と言ってくれていますが、「私みたいな女性には二度と出会えない」と言っていますし、「好きなのに辛い」とも言っています。
まだ付き合って浅いので、早めに決断しようと思っています。皆さんの意見があれば助かります。
同棲中の彼氏との家事問題、どうすべき?
私は28歳の女性で、彼氏は30歳です。付き合って約4年の内、1年間は同棲しています。最近、彼氏との関係に悩み始めており、別れるべきか、それとも関係を続けるべきか、意見を聞かせてほしいです。
先日、彼氏から将来のことを聞かれました。彼氏は、このまま私と結婚して生活を続ける自信がないと言いました。同棲を始めてから約1年経ちますが、家事に関してはしょっちゅう喧嘩をしています。喧嘩というより、私の気づき度合いと彼氏の気づき度合いが合わず、何事も私が先に気づいてしまい、彼氏に愚痴を言ってしまいます。
彼氏が言われすぎてうんざりしているのはわかっていますが、金銭面では全て折半しているにも関わらず、彼氏は家事を自発的にはしません。彼氏がやってくれる家事は、食器洗い、週に1回のお風呂とトイレの掃除です。それでも、彼氏は土日に予定があると掃除をしないこともあります。
私は、他の家事も少しは気づいてやってほしいと思っています。例えば、洗濯物を取り込むことや、シャンプーやリンスがなくなったら買い替えること、そういった小さいことをやってくれません。買ってきたティッシュ箱や買い物のビニール袋も、そのまま置いたり、適当に放置したりすることが多いです。
休みの日も、彼氏はずっとベッドでごろごろして自発的に何もせず、掃除機をかけたりお昼ご飯を作ったりするのは私ばかりです。
結婚について考えると、私は将来子供ができたときに、私の戦闘力がゼロになった場合に家事などを気づけない彼氏では困ると思っています。現時点では、私も結婚に迷っていることを伝えました。話し合いの雰囲気から、別れたいが言えないだけで別れたそうな雰囲気が満載でした。彼氏は、「家事が大好きな人と付き合った方がいい」とも言っています。
彼氏から「自信がない」と言われた時点で、実質的に振られているような気もします。最近は、リビングと寝室で別々に携帯をいじっていることが多く、お互いに出かけることもなく関係が冷めているように感じます。
彼氏はインドア派で、自分から友達を誘って出かけることはありません。私も彼氏から誘われることはなく、デートはいつも私から提案していました。子供ができた後も、こんなインドアタイプの彼氏と一緒だと遊びに行くことも少ないのではないかと考えてしまいます。それが結婚を躊躇する要因の一つになっています。
ただ、彼氏は子供が好きで、子供との遊び方が楽しくできる人であり、我慢強く怒らないタイプで優しいところがあります。それらの点では、彼氏は結婚相手として良い相手だと思っています。また、男性が家事ができないのは珍しくないことも聞きますが、それでもイライラしてしまう自分がおり、悩んでいます。
年齢もあり、ここで別れてしまったら次に出会えるか不安ですし、同棲のために家具などをすべて捨ててしまったので、新しく揃えるのが面倒でお金もかかるという気持ちもあります。ただ、彼氏から冷め切った態度を取られていることや、「自信がない」という発言から、将来はないのかなとも思っています。
皆さんはどう思いますか?この彼氏や関係性はどうでしょうか?うじうじせず、次に進むべきでしょうか?皆さんのご意見をお願いします。
慰謝料も養育費も払うから離婚してくれって言われたらどうする?
夫が突然、好きな人がいるから離婚して欲しいと言ってきました。私たちは結婚して10年になり、一緒に小学生の子供が1人います。1年前にも一度、夫から離婚してほしいと言われたことがありましたが、私は離婚する気が全くなかったので、その時は無理だと伝えました。
しかし、昨夜再び夫から話があると呼び出され、今度は彼が不倫をしていることを告白。相手の女性と共に慰謝料をきちんと払うので、離婚してほしいと言われました。さらに、養育費もちゃんと支払うし、弁護士を通じて話し合いを進めたいとのことでした。
夫は私に対して、もう愛情がないどころか、持っているものは全て渡すから離婚してくれという感じでした。そこまで言われたら、子供のために離婚しないという考えの私はおかしいでしょうか。皆さんならどうしますか。離婚を受け入れるべきでしょうか。
【悲報】子供たちの楽しそうな声にイライラしてしまう
最近、近所の子供たちが外で遊んでいる時に、キャーキャーと大声で騒ぐことが多くて、正直ちょっとイライラしてしまいます。特に休日の昼間や夕方になると、集まって遊ぶ子供たちの声がうるさく感じることがあります。もちろん子供が楽しく遊ぶのは当然のことですし、私も子供の頃に楽しく遊んでいたことを思い出しますが、やはり周りの住民にも配慮が必要だと感じます。そんな時、皆さんはどのように対処していますか?また、子供たちの声にイライラすることはありますか?
続きを読む