大学生の男子です。正直に言うと、僕は結婚にあまり興味がありません。なぜなら、子育てには莫大な費用がかかり、独身なら年収300万でも自由に生きられるのに、結婚して子供ができると、年収800万でも自由には生きられないからです。我が家は父、母、妹、そして僕の4人家族で、父の年収は800万以上ですが、特別に贅沢をしているわけではありません。さらに、結婚して子供が生まれると、妻は子育ての忙しさとストレスで性格が変わってしまい、妻に恐怖を感じて離婚を考える夫が多いという話を聞くと、自分自身がその状況になるのは怖いです。高校の時の担任で、とても親しみやすく寛大な男性教師がいましたが、彼でさえも妻の厳しさに悩んでいました。だから、僕が結婚したら、その何倍ものストレスを感じることになるかもしれません。
しかし、一方で、独身のままだと周囲から「どうして結婚しないの?」という声が絶えず、陰口を叩かれる可能性もあるため、社会的地位に影響が出るのも事実です。大企業の社員でありながら一生独身の人よりも、中小企業で働いていても結婚している人の方が、より社会的地位が高いとされています。そのため、社会的地位を保つためには結婚が必要なのかもしれませんが、その場合、40代の女性と結婚するのはどうでしょうか?僕が婚活をしても、若い女性からはほとんど相手にされないだろうし、人生の経験を重ねた年上の女性の方が寛容である可能性があると思います。また、40代の女性の中には子供を望まない人も多いため、子育ての大変さを避けられるかもしれません。しかしながら、40代の独身女性には「問題があるから独身」という意見もあると、頭を悩ませています。どうしたらいいでしょうか?
婚活
なぜ男性は婚活でおごらなければならないのか?
最近、私の友人が婚活を始めたんです。彼は優しい人で、誠実な性格をしています。そのため、彼の婚活の進行を心から応援しているんです。しかし、彼から最近一つ疑問をぶつけられました。「なぜ、まだ付き合ってもいない相手の女性に、自分がお金を使う必要があるのだろう?」と。
正直、私にもその答えはわかりません。彼はそれを一種のルールとして受け入れているみたいですが、それが少し疑問に思っているようでした。なぜなら、彼はそのお金を使うことによって、自分が無駄になってしまうと感じているからです。
私もその感情を少し理解できます。なぜなら、まだ付き合ってもいない、本質的にはまだ他人の女性に、なぜ男性はお金を使わなければならないのか、という疑問です。なぜ男性はこのような行為を期待され、そしてそれを遂行しなければならないのでしょうか?婚活の中で、それが一般的な行為とされている理由は何なのでしょうか?
この疑問について、皆さんの意見や経験、考えを教えていただければと思います。特に、婚活経験者の方々からの意見をお待ちしています。
年収950万でも身長がネック?婚活の現実について
私には少し気になることがあります。自分自身のスペックについて語るのは少し気が引けますが、現実的な視点でアドバイスを求めたいのです。私は身長が165cmと、男性としては平均的な高さです。でも、僕の年収は950万円となかなか良いと思っています。プロフェッショナルな領域で働いており、自身のキャリアには自信があります。
しかし、最近婚活を始めたところで、自分の身長が少し気になるようになりました。正直なところ、僕は自分の身長が婚活の障害になるのではないかと心配です。たとえば、一般的には女性は背が高い男性を好む傾向にあると言われていますが、それは本当なのでしょうか?もしそうなら、私のような身長の男性が婚活を成功させるチャンスはあるのでしょうか?
一方で、僕は自分の年収が婚活のプラスポイントになると思っています。平均的な男性よりも多く稼いでいるので、経済的な安定を提供できることが一定の魅力になると思います。しかし、それが女性から見てどれほど魅力的に感じられるのか、また、身長に対する懸念を補って余りあるほどの影響を持つのかは確信が持てません。
これらの状況を考慮に入れて、僕の身長と年収のバランスは婚活の成功に向けて有利なのでしょうか?特に、身長165cmでも年収950万円あれば婚活は成功しやすいのでしょうか?また、具体的に何が僕の婚活を成功させるための鍵になるのか、アドバイスをいただきたいです。
30代女性、婚活の現実を語る
30代独身女性です。最近、婚活を始めたのですが、私と同じような30代後半の女性が驚くほど多いことに気がつきました。学生時代や20代初めの方が恋愛を楽しむ時間とも思われがちですが、私たち30代になってからの婚活は何が違うのでしょうか。男性から見れば、私たちはもう"おばさん"で、もっと若い女性と比べてどうかと思うのかもしれません。
自分が20代の頃にちゃんとした男性と結婚しておけばよかったと思いますが、なぜこの年齢になってから婚活を始めるのでしょうか。それは私たちが退職後のケアを望んでいるからでしょうか。私は子供を望んでいるわけではないのですが、特に35歳を超えると高齢出産のリスクが高まり、実際には32-33歳が選ばれる上限と感じます。
年齢が上がると結婚が難しくなることは分かっていました。だから、私たち女性は早いうちに結婚するべきだったと思うのですが、早く結婚できなかった理由は何でしょうか。年を重ねると状況が良くならないことは明らかでしょう。それでも私たちは20代の女性に対抗できると思っているのでしょうか。
誰か私の思考に対する洞察を教えてくれますか?どうして私たちはこの年齢で婚活を始めるのか、理解が難しいです。
【孤独】39歳、未婚、恋愛経験ゼロ、これからどう生きていく?
アラフォー(39歳)の未婚の女性として、自分の境遇について語らせていただきます。
恋愛経験は一度もなく、どうやって他の人たちが恋愛関係を築いているのか想像がつきません。社会的な期待から外れることへの恐怖が強く、20代半ば頃から未婚のままであることが恥ずかしく感じられ、30歳を過ぎると孤独になる不安が現実味を増しました。今でも、その不安と恐怖により夜な夜な涙し、震えています。
年が明けるたびに、異性とのデートすらない一年が過ぎたと嘆いています。また、35歳を過ぎてからの婚活は厳しい現実と言われており、すでに取り返しのつかない年齢だと感じています。過ぎ去った時間を思うと、ただただ絶望しかありません。
具体的な問題は以下の通りです。
他の人たちが家庭を築き上げる中で、自分だけがそのステップに達せず、疎外感を感じています。取り返しのつかない時間への後悔があります。
現実的に、女性一人では生きることが難しいと感じています。経済的、精神的、肉体的、社会的な問題に加えて、防犯面での問題もあります。
また、精神的に大人になることができず、内面はまだ子供のように感じています。
そして、一人でこの世を生きる恐怖もあります。
以上の問題に悩まされ、10年以上も心が休まることはありません。生きる苦しみは自分への罰のように感じてしまいます。
この状況をどう生きていけばいいのか、皆さんの意見をお聞かせいただきたいと思います。
結婚前提の彼の「分譲マンション」、住むべき?それとも・・・
婚活を通じて素敵な男性に出会い、結婚を前提に話を進めています。しかし、彼には自分が選んだ分譲マンションがあり、私の住む場所についての考えとは少し違います。
私の実家から少し距離があり、また、彼のマンションは私の好みとは少し違います。それでも彼は、「結婚するなら、このマンションに住むことが条件だ。ローンは半分払って欲しい。この家は僕と父が選んで買ったから手放すつもりはない。僕は仕事が忙しくて物件探しの時間もない」と言います。
私としては、新しい生活を始める場所を2人で話し合って決めることが理想的だったので、少しガッカリしています。ちなみに、私たちの収入はお互いに同じくらいです。
彼のマンションを売却したり、賃貸に出すことを提案すると、彼は怒ります。私たち2人が働いている以上、2人で納得した物件のローンを払うことは当然だと思っています。しかし、自分の意見が全く反映されていない物件に、私もローンを払い続けることに対しては、違和感を感じてしまいます。
彼が私の意見に全く耳を傾けないことに、不安を感じています。皆さんなら、どうしますか?
【バツイチ婚活】専業主婦希望って本当にダメ?
こんにちは、現在婚活中のバツイチ女性です。自身は専業主婦になりたいと考えているのですが、それがどうも周囲から理解されづらいようで、皆様のご意見をいただきたく投稿しました。
私の現在の仕事は好きで、関心のある分野で働けているのですが、一日の大半を仕事に捧げるのは何となくもったいないと感じています。また、以前の結婚で感じた家事と仕事の両立の難しさや、もし子供が生まれたらその成長をしっかりと見届けたいという思いから、専業主婦を希望しています。
婚活を進める中で、専業主婦を希望する私を理解してくれる男性もいます。しかし、やはり共働きを望む男性も少なくありません。こちらの考え方も十分に理解できるのですが、自分の希望とは少し違います。
周囲の人々、特に両親や友人からは「専業主婦は楽しくない」、「仕事と家事の両立は可能」、「甘えている」、「仕事を辞めるのはもったいない」といった反応が多いです。
確かに共働きをOKとすることで、選べる男性の範囲は広がるでしょう。しかし、自分が専業主婦として生きていきたいという願望が甘えなのか、間違っているのかと不安になります。悩んでいます。
私の考え方は間違っているのでしょうか?専業主婦として生活している方は、それで幸せですか?皆様のアドバイスをいただけますと幸いです。
年収1000万以上の男性との結婚は現実的?
私は27歳の女性で、年収は500万を少し超えています。MARCH関関同立クラスの大学を卒業し、容姿にも自信があります。過去には年収1000万以上の男性からアプローチを受けた経験もありますが、それは全てマッチングアプリを通じてでした。
現在は恋人がいなく、30歳を超えると女性としての価値が下がるのではないかという不安があります。私自身、受験や美容に対する意識など、努力を惜しまないタイプなので、パートナーに対しても妥協したくありません。そのため、年収1000万以上の男性を求めるのは高望みでしょうか?そして、そんな私でも結婚はできるでしょうか?
昨今、共働きが普通になり、男性の年収が以前ほど高くないことを考えると、年収1000万以上の男性を見つけるのは難しいかもしれませんが、それでも私は理想を追い求めたいです。
【年収900万円】メリデメだけで婚活考えてる奴いる?
最近、周囲から「結婚」について言及される機会が増えてきました。職場や友人、家族から。弟と妹も結婚しているし、同僚のほとんども既婚者。そして、未婚の同僚たちは婚活に精を出しています。そんな彼らを見て「大変だね」と思わず口にしたら、「他人事かよ」と突っ込まれました。調査してみると、私の年収と年齢では、既婚者が多いようです。
そこで、人々の助言を受けて婚活パーティーや街コンに参加してみました。そこで気づいたのは、私のような条件が悪いと自認している男性にも需要はあるということ。出会った女性たちと話してみて、私に魅力を感じる要素は主に収入面のようでした。しかし、私が彼女たちに投資するコスト(結婚のデメリット)が、私が得られるリターン(結婚のメリット)を上回るように感じています。
婚活を進めるよう促した同僚にこれを話すと、「婚活はメリット・デメリットだけで考えるものではない。結婚は感情を重視するものだ。お前の考えには感情面が欠けている。ビジネスマンとしては尊敬するが、人間として何か大事なものが欠けている」と言われました。確かに婚活すべき理由は理解していますが、感情的な面では追いついていません。皆さんは、私がどうすべきだと思いますか?
35歳女、婚活中に自己価値について混乱。
私は今年35歳になる未婚の女性で、結婚願望は特に強くないのですが、一度は結婚に向けて努力をしてみようと考え、婚活を始めました。私は資格職で安定した収入があり、一人暮らしをしていて家事もこなせます。外見については年相応といったところでしょうか。
婚活を通じて同年代から40代の男性と何人か出会い、交流を深めてきました。男性の外見や年収など、いわゆる「スペック」にはあまりこだわらず、気が合えば結婚、そうでなければ独身を続けるという考えで接してきました。
ところが、最近ネットで「35歳から女の価値が下がる」という意見に出くわし、非常にショックを受けてしまいました。高齢出産のリスクは理解していましたが、自分自身の「価値」について言及されるとは思いもよりませんでした。
以前まで私は他人を「価値」で判断したことなどなく、自分自身も「価値がない」と言われて深く落ち込んでしまいました。今は結婚をしたいのか、したくないのか、自分の気持ちさえもわからなくなってしまっています。
自分の未来についても不安に思うようになり、何が不安なのか自分でもわからない状態です。同じような経験をした方、またはこれを乗り越えた方がいらっしゃれば、どう思えばよいのかアドバイスいただけると嬉しいです。