ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

会話

子供が2歳になり、妻がパートタイムの仕事を始めました。しかし、妻が仕事と家事育児の両立に苦しんでいて、家庭内の雰囲気が悪くなっています。私自身も家事育児の分担を増やし、プライベートの時間を削って支えていますが、妻のイライラは収まらず、日常の会話すら難しい状況です。
子供も家庭内の緊張を感じ取っているのか、不機嫌な様子や癇癪を起こすことが増え、家庭生活が地獄のように感じられます。

妻は私に対して不当な怒りをぶつけてきたり、私の家事育児に対して不満を言ったりします。彼女がこんなに厄介で性格が悪いとは思いませんでした。家事を当然のように要求され、大半の家計を稼いでいる私としては、これからの生活が見えません。

私たちの状況は一見普通の家庭生活と変わらないように思えますが、その中にも大きなストレスと苦痛があります。私たちはどうすればいいのでしょうか?

続きを読む



私は30代で、妊娠中の妻と小学生の子供と一緒に暮らしています。妻は裕福な家庭で育ったため、自身のプライドがかなり高いようです。最近は私の行動一つ一つに文句を言い、それがストレスとなっています。

妻が妊娠中のため、家事全般は私が担当しています。それ自体は問題ではないのですが、妻は私の家事に対するミスを全く許容してくれません。たとえば、机に物を置きっぱなしにしたり、食材の賞味期限を一日過ぎたりすると、それが許せないと罵倒されます。

私は職業上、かなり出来る方だと自負しています。年収も約2500万円あるのですが、妻は私に月に3万円しか小遣いをくれず、さらに子供ができるまでは、私が望んでもセックスレスでした。妻は友人が子供を持つと、すぐに2人目が欲しいと言い出しました。

私は何度も妻に、私の気持ちをもっと考慮してほしいと頼みましたが、それが子供じゃないんだから自分のことばかり言うなとか、承認欲求を私に向けるなというような言葉で一蹴され、結局は喧嘩になります。このままでは、子供のために我慢するしかないという状態で、精神的にとても厳しいです。

何か妻の性格を変える方法はありませんか?皆さんのアドバイスをお待ちしています。

続きを読む

私の知り合いの中に、自分の出身大学をよく話題にする人がいます。
この知り合いは、有名な漫画家の先生と同じ大学に通っていたそうで、どんな話をしていてもすぐに学歴の話に持っていき、自分がいい大学に通っていたことを自慢します。

大学受験の際には一日九時間も勉強したそうで、根気強さと集中力は本当に素晴らしいと思います。

しかし、学歴で人を図るのは感心できません。

明るくて話の上手な人なので、学歴自慢さえなければ非の打ち所のない魅力的な人なのに、それが彼女の人としての価値を下げているような気がしてなりません。

彼女の学歴自慢を止めるには、どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

私は40代で、就職している娘と大学生の息子がいるパート主婦です。最近、友人の自慢話が気になっています。彼女は以前の職場で仲良くなった同世代の友達で、高校生と中学生の子供がいます。彼女は面白くて、職場ではムードメーカーだったんですが、たまに自慢話をすることがあります。

彼女の子供たちの話をするとき、特に下の子が頭が良いらしく、「頭が良すぎて私の子じゃないみたい」と言います。彼女はそれを軽く話してくるのですが、私はいつも「すごいね、自慢の娘だね」と答えるものの、心の中ではモヤモヤしています。私の息子は大学生ですが、高校時代に遅刻や欠席が多く、苦労しました。

私の心が狭いのかもしれませんが、友人の話を聞いていると、何だかいつも見下されている気がしてしまいます。大人になってからできた大切な友達なので、仲良くしたいのですが、会った後もモヤモヤしてしまいます。皆さんならどう対応しますか?

私の親は60代半ばで、私には弟がいて、同じ県内に住んでいます。3年前に私は結婚しました。コロナが酷かった時期は正月と盆に帰省していましたが、去年は一度も帰らなかったため、両親が心配しています。私と妻は短時間の帰省をしていますが、両親はもっと長く居てほしいと言っています。しかし、妻は特に用がない限り帰省する気がないようです。

話題はだいたいテレビや近所の人、健康、私の仕事や友達、子どもの話などです。私は結婚前から親との会話は最低限で、家を出ても帰省は必要な時しかしていません。妻の実家は離婚して疎遠のようです。私たちは子どもを望んでいないのですが、両親は1人くらい欲しいと言っています。両親は私たちの積極性がないと感じているようですが、現代の考え方は核家族で距離を置くことが一般的だと思います。私は古い考え方を持っているのでしょうか?

↑このページのトップヘ