ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

交流

私は、幼稚園のママ友や先生から「数年後に海外へ移住するんでしょう?」とよく聞かれます。これは、夫が幼稚園の集まりで、我が家が近い将来海外に住む可能性があると語ったことによるものです。我が家の子供が通う幼稚園は、小規模ですが英語の授業があり、保護者同士での交流も活発です。

ある日、保護者参観の後、夫が他の父親達に自己紹介をしているところに遭遇しました。その際、夫は自分の職業や我が家の未来の予定について語っていました。それ自体は悪いことではないのですが、私たちの海外移住の可能性は現実的には低いのです。

その後、私は夫に「子供や周りの人々に無用な混乱を招くような話をしないで欲しい」と伝えました。しかし、彼は「自分が仕事について話すことで他人に迷惑をかけているわけではない」と反論し、私が夫の仕事を阻害しようとしていると非難しました。

このことが原因で、私たち夫婦の間にはすれ違いが生じています。夫の言動が他人にどのような影響を与えるかを理解して欲しいと思います。しかし、夫はそれを理解せず、逆に私を非難するのです。

これからどうすればいいのか、私は迷っています。夫をこれ以上、幼稚園や学校の集まりに参加させないべきか、それとも我慢してこの状況を受け入れるべきなのか。誰か、私たち夫婦がどのようにすればいいのか、アドバイスをいただきたいです。

続きを読む

私は20代後半の女性で、大学時代から仲良くしている女友達がいます。彼女は九州に嫁いでいて、私は関東の実家に戻りましたが、お互いに長い間、数日に一回のペースでLINEをしていました。

彼女は昨年結婚しましたが、私は結婚式に招待されませんでした。彼女が親族だけで挙式を挙げたと言っていたので、納得していましたが、後で他の友達が招待されていたことを知りました。それでも私は前向きに捉え、そのことを気にしないことにしました。

数ヶ月前、彼女が住んでいる九州に遊びに行きました。彼女が新築で家を建てたことを知り、その家を見に行き、旦那さんにも会いたいと思っていました。しかし、その日は旦那さんがいなくて、彼女とは楽しく過ごすことができましたが、旦那さんとは会えませんでした。

その後、数日間の間を置いて、大学時代の話題で彼女に連絡をしたのですが、返事がなく、数ヶ月が経ちました。私は友達との関係が疎遠になることが多く、今回もそうならば非常に悲しいです。私が彼女の家を訪れた時の態度が良くなかったのでしょうか。また、彼女からの返事を待たずに再度連絡をしてみるべきでしょうか。続きを読む

↑このページのトップヘ