ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

ライフスタイル


18歳やその頃に子供を持つ人たちは、一体どのような教育を受けているのでしょうか?彼らが高卒なのか、それとも別の道を進んでいるのか、気になって仕方ありません。これについてどなたか詳しく知っている方はいらっしゃいますか?

続きを読む


現在、私は安いアパートに住んでおり、車を所有していません。しかし、何か自分に投資をしようと考えており、ロレックスの購入を検討しています。価値のあるものを所有することで、人々の視線を引くことができ、自分自身も自信を持てるようになるのではないかと思っています。

ただ、車を持たない生活を送り、安いアパートに住む環境下で、ロレックスを手に入れることは本当に良い選択なのでしょうか? それによって人々は私を金持ちと誤認したり、女性からもモテるようになると思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む


皆さん、僕には一つ質問があります。34歳で月の手取りが24〜25万円の男性に対する皆さんの感じ方はどうですか?もちろん、金額だけがその人の価値を決めるわけではありません。性格、趣味、目標、生活スタイル、といった他の要素も非常に大切です。

しかし、社会には多くの人々が生活を続けていく上での経済的な安定を重視する声もあります。私のこの月収について皆さんはどのように感じますか?そして、どのような視点からそれを評価すると思いますか?

皆さんの意見をお待ちしています。

続きを読む

私の周囲には喫煙者が多いのですが、その中でも特にヤンキーや不良っぽい人々がタバコを好んでいるように見受けられます。そこで疑問に思ったのですが、一体なぜヤンキーや不良はタバコに手を出す傾向が強いのでしょうか?社会的な側面や心理的な側面から考えられる理由など、皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む


賃貸で育ったという方々に質問です。もし結婚などの場合に、パートナーに実家を紹介する際、どのように表現していますか?例えば、と賃貸の家を紹介するのでしょうか?このような経験をされた方がいれば、ぜひその経験を共有していただけるとありがたいです。

続きを読む


専業主婦の皆さん、私は一つ質問があります。私は最近結婚し、専業主婦になりました。しかし、家事全般を一人でこなさなければならないというプレッシャーを感じています。皆さんのご家庭では、どのように家事を分担していますか?また、全ての家事を自分一人でやるべきだと感じている方、その理由を教えていただけますか?皆さんの意見やアドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む


最近、友人との会話中に興味深いテーマが出ました。それは、男性が軽自動車を選ぶ理由についてです。この話題は、最近知り合った男性が軽自動車を運転していて、それが彼のイメージとは少し違っていたからです。
私自身は車に詳しくなく、男性がどういう基準で車を選ぶのかはよくわかりません。しかし、男性が軽自動車を選ぶ理由については、何か特別な理由があるのか、それともただ単に経済的な理由なのか、興味が湧きました。

皆さんの周りにも、軽自動車を選ぶ男性はいますか?また、その理由を知っている方は教えていただけると嬉しいです。皆さんの意見を聞くことで、新しい視点を得られると思います。

続きを読む

大学生の男子です。正直に言うと、僕は結婚にあまり興味がありません。なぜなら、子育てには莫大な費用がかかり、独身なら年収300万でも自由に生きられるのに、結婚して子供ができると、年収800万でも自由には生きられないからです。我が家は父、母、妹、そして僕の4人家族で、父の年収は800万以上ですが、特別に贅沢をしているわけではありません。さらに、結婚して子供が生まれると、妻は子育ての忙しさとストレスで性格が変わってしまい、妻に恐怖を感じて離婚を考える夫が多いという話を聞くと、自分自身がその状況になるのは怖いです。高校の時の担任で、とても親しみやすく寛大な男性教師がいましたが、彼でさえも妻の厳しさに悩んでいました。だから、僕が結婚したら、その何倍ものストレスを感じることになるかもしれません。

しかし、一方で、独身のままだと周囲から「どうして結婚しないの?」という声が絶えず、陰口を叩かれる可能性もあるため、社会的地位に影響が出るのも事実です。大企業の社員でありながら一生独身の人よりも、中小企業で働いていても結婚している人の方が、より社会的地位が高いとされています。そのため、社会的地位を保つためには結婚が必要なのかもしれませんが、その場合、40代の女性と結婚するのはどうでしょうか?僕が婚活をしても、若い女性からはほとんど相手にされないだろうし、人生の経験を重ねた年上の女性の方が寛容である可能性があると思います。また、40代の女性の中には子供を望まない人も多いため、子育ての大変さを避けられるかもしれません。しかしながら、40代の独身女性には「問題があるから独身」という意見もあると、頭を悩ませています。どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

こんにちは、現在婚活中のバツイチ女性です。自身は専業主婦になりたいと考えているのですが、それがどうも周囲から理解されづらいようで、皆様のご意見をいただきたく投稿しました。

私の現在の仕事は好きで、関心のある分野で働けているのですが、一日の大半を仕事に捧げるのは何となくもったいないと感じています。また、以前の結婚で感じた家事と仕事の両立の難しさや、もし子供が生まれたらその成長をしっかりと見届けたいという思いから、専業主婦を希望しています。

婚活を進める中で、専業主婦を希望する私を理解してくれる男性もいます。しかし、やはり共働きを望む男性も少なくありません。こちらの考え方も十分に理解できるのですが、自分の希望とは少し違います。

周囲の人々、特に両親や友人からは「専業主婦は楽しくない」、「仕事と家事の両立は可能」、「甘えている」、「仕事を辞めるのはもったいない」といった反応が多いです。

確かに共働きをOKとすることで、選べる男性の範囲は広がるでしょう。しかし、自分が専業主婦として生きていきたいという願望が甘えなのか、間違っているのかと不安になります。悩んでいます。

私の考え方は間違っているのでしょうか?専業主婦として生活している方は、それで幸せですか?皆様のアドバイスをいただけますと幸いです。

続きを読む

先日、パートナーから驚くべき発言をされました。「お風呂を毎日掃除するのは異常だ」というのです。これには本当に驚いています。

私たちは子供がすでに独立し、夫婦二人暮らしをしています。私たちは浴槽の残り湯を洗濯に利用しており(すすぎには新たに水道水を使っています)、洗濯をするタイミングでお風呂を洗っています。洗濯がない日には次の日に湯を再利用することもありますし、大量に洗濯をした日には連日浴室を掃除します。理想としては毎日掃除をしたいのですが、光熱費の問題もあるため、ここ数年はこのようなスケジュールで進めています。

それで、皆さんに質問です。お風呂はどのくらいの頻度で洗っていますか?そして、毎日お風呂を洗うのは本当に異常な行動なのでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ