ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

モラハラ


シングルマザー、子供二人、30歳です。

彼はバツ1で子供はいない、32歳。

付き合って5年になりますが、正直息が詰まります。

価値観も違い、モラハラ気味です。

子供達は彼のことを気に入っているし、信頼もある程度築けています。

子供達の気持ちを考え、別れる勇気が出ません。

結婚を前提には付き合っていますが、こんな状態で大丈夫なのでしょうか。

皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む


 私は家事や子育てはそれほど大変ではないと感じています。便利な家電があるし、食事も簡単なもので済ますことができるので、なぜ主婦の方々が「家事は大変」と言うのか理解できません。会社で働く方がよほど厳しいと思いますが、皆さんはどう思いますか?特に、狭量なパートナーやモラハラが問題になる場合、それは選ぶ側に問題があるのではないでしょうか。意見をお聞かせください。

続きを読む


 最近、身近な友人や恋人の間で「性格が悪い」と「モラハラ」の言葉がちらほらと耳に入るようになりました。どちらもネガティブな印象を持つ言葉ですが、具体的にどう違うのかが分からないのです。皆さんの中で経験者や専門的な知識をお持ちの方、この2つの違いについて教えてください。

続きを読む

高校生から未就園児の子どもが3人いる専業主婦です。最近、夫が月に平均30万円近くを個人的な娯楽に使っていることに気づき、これが我が家の貯蓄を妨げていると思いました。マッサージやエステ、ジム、一人焼肉などの出費を見直すよう提案したところ、夫からモラハラ気味の反発がありました。「誰のおかげで専業主婦ができていると思ってるんだ。小遣い制にしてやろうか!」と言われてしまいました。夫との金銭感覚の違いに悩んでいます。私自身、美容院にもほとんど行かず、洋服も滅多に買わない生活をしています。その一方で、子どもたちの習い事や塾などにはかなりの金額を使っています。これも反省し、見直すべきかもしれません。一方、夫は私が家計を管理し、子育てに専念することで仕事に打ち込むことができていると思います。それにも関わらず、夫からの感謝の気持ちは感じられません。このような状況、どうすればいいでしょうか?

続きを読む

私は専業主婦で、自営業をしている夫と共に暮らしています。夫は1、2ヶ月日本に滞在し、3ヶ月程海外に行くという生活を繰り返しています。私自身は以前は自分の仕事を持っていましたが、夫に無理やり辞めさせられて専業主婦になりました。
日常の家事はもちろん、夫が望むことを全てやらされます。例えば、夫が風呂に入る時には服を一式持って来させられますし、ペットの世話も一切私がやります。さらに、夫のためにゴミの分別をしなければならないことが本当に辛いです。

以前から何度も夫にゴミの分別をお願いしてきましたが、「それがお前の仕事だろ」、「主婦とは下僕」などと言われます。

自分のやりたい仕事を辞めさせられてから、夫に対する愛情もだんだんと薄れてきました。子供を考える余裕もなくなり、夫からのモラハラや軽いDVに耐える日々が続いています。

旦那の都合に合わせる形でしか働くことができず、生活費の負担も増えています。このままでは、私の精神的、経済的な状況はさらに悪化していきそうです。

皆さん、私はどうすればいいのでしょうか?何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

続きを読む

婚活中の25歳女性です。今、二つのお見合い相手について、とても迷っています。結果は私が決めることですが、みなさんの意見を参考にさせていただければと思います。
一人目の相手は、私より12歳年上で、大手企業で働いています。身長は170cm以上、年収は1000万以上です。とても穏やかで優しい性格で、年の差からくる体力の問題か、休日のデートはだいたいゆっくりと過ごします。

二人目の相手は、私より5歳年上で、外資系の金融企業で働いています。身長は同じく170cm以上、年収は2000万以上です。落ち着いた性格で、仕事では厳しい面も見せます。デートでは気合の入ったプランを立ててくれて、高級レストランなどで美味しい食事をします。

それぞれの魅力を挙げると、一人目の男性はとても素直で、私も気を使わずにいられます。また、彼の優しさには安心感を感じます。一方、二人目の男性は深くまで意見の交換ができて、頭が良く、イケメンで健康的な生活を送っています。

悩む点としては、一人目の男性はデートがインドアすぎて飽きてしまうかもしれませんし、体調管理に気を使っていないところが心配です。また、周りから見た時に、年齢差があることで見た目が合っていないように感じるかもしれません。二人目の男性は、見た目や頭脳が良い一方で、私のダメな部分が彼に合わないのではないかという不安があります。また、仕事が忙しいので寂しさを感じることもあります。

現在の感じとしては、一人目の男性は平穏で安定した結婚生活が想像できますが、それが逆につまらないのではないかとも思います。年齢差からくるライフスタイルの違いもあります。二人目の男性は、いろんな問題に対してしっかりと話し合えそうな気がしますし、食事やお酒などで楽しむことができそうです。ただ、彼の上昇志向が強いので、モラハラ夫にならないかという心配もあります。

続きを読む


新婚の20代女性です。来年都内で挙式予定ですが、心の中には不安があります。夫についてです。
夫はとても優しく、私を大事にしてくれます。それが結婚を決めた一番の理由です。でも、身なりに無頓着で、とても太っています。歯のケアも怠っていて、顔つきもぼうぼうの髭で、衣服はシミだらけ。本当に身だしなみに無頓着なんです。

親戚や友人を前に披露宴を行うのは、私にとっては恥ずかしい思いをすることになりそうで…。特に、私や私の友人たちは、おしゃれを楽しんでいる人たちが多く、美容やファッションに気を使っているので、夫の身だしなみの悪さが目立つと思います。

式まであと1年ありますが、夫に痩せてほしい、歯を磨いてほしいとお願いしてもいいでしょうか?でも、それってモラハラなのかなとも思います。みなさんの意見をお聞かせください。

続きを読む

私は30代後半の男性で、1歳の子供がいる妻と共働きで暮らしています。妻は私より1つ年上で、年収は450万円。私の年収は650万円です。妻の仕事の出勤から帰宅までの時間は7:30~19:30で、私のそれは9:00~18:30です。家計の負担は私が6、妻が4で、毎月差額を精算する方法を取っています。
家事と育児の負担については、私が大部分を担っており、おおよそ私7:妻3といった割合です。具体的には、保育園への送りは私が行い、迎えは隔週で交代しています。迎え担当者がそのまま子どもの世話(食事、お風呂、洗濯、保育園の準備、寝かしつけ)を行います。朝の育児はすべて私が担当し、家事も洗濯以外はほとんど私がやっています。食事に関しては、平日のうち3日は私が買い物から夕食の準備まで行い、残りの2日は外食かテイクアウトを利用しています。

妻は実家でお義母さんに甘えた生活をしていたため、家事や育児に対する意識が低いようです。私は自分が他の旦那さんと比べてもかなりできている方だと思っていますが、妻は私をモラハラだと非難します。家計負担が6:4なら、家事育児負担も4:6にするのが当然だと思うのですが、妻はそうは思わないようです。妻の主張は「できる人がやればいい」「私は私なりに頑張っている」といったものです。

週に3回ほど同じような内容で口論になりますが、妻は現状を理解しようとはせず、私は妻に辟易しています。子どもが私に懐いていることだけが救いです。妻は自分の感情だけで物事を考えており、正論を言っても聞く耳を持ちません。どうすれば妻を合理的で常識のあるまともな人間に変えることができるのでしょうか?皆さんの経験やアドバイスがあれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

続きを読む

私は30歳の女性で、結婚相手に悩んでいます。選択肢としては、収入が普通で専業主婦OKの男性Aと、高収入で専業主婦NGの男性Bがいます。男性Aは28歳でマイペースで穏やかな性格ですが、頼りない一面もあります。彼は小柄で草食系の見た目で、年収450万円。一方、男性Bは38歳で堅実でストイックな性格ですが、俺様気質な一面もあります。彼は長身で体格がよく男らしい見た目で、年収800万円です。
私自身は専業主婦になりたいわけではないのですが、ワンオペ育児しながら正社員続けるのは無理だと感じています。贅沢は求めていませんが、子供の教育や家族旅行などの行事は大切にしたいと思っています。

男性Aの場合、子供ができたら専業主婦やパート主婦でもOKという夫婦観があります。しかし、彼は弟のような感じで、男らしさや力強さは感じません。実家が太いらしく、年収の割にはいい暮らしをしているそうです。お坊ちゃん育ちで基本的におっとりしていて、いい人だとは思いますが、マイペースなところがあるので共同生活が少し不安です。

一方、男性Bは専業主婦を認めず、正社員での共働きを求める夫婦観があります。彼の収入の高さや遺伝子的な優秀さは魅力を感じますが、モラハラ気質な人格面で不安もあります。実家との距離感については一長一短です。

私個人としては、特別贅沢がしたいわけではないが、子供の進路などで苦労させない程度の家計収入は維持したいと考えています。また、子供の教育のために、家族旅行や外食などの行事はしっかりやりたいと思っています。

どちらの男性と結婚するのが正解だと思いますか?皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

続きを読む

私の彼女とは、約3ヶ月前に付き合い始めました。彼女は明るくて魅力的な性格で、その人柄に惹かれて、私から告白しました。しかし、彼女は元々ぽっちゃりしていて、私は彼女が痩せたらさらに可愛くなると思い、ダイエットを提案しました。彼女も最初は笑顔で賛成してくれました。

彼女はその後、ジムに通い始めましたが、どうやら痩せる気配が見られませんでした。そしてある日、彼女がイタリアンのお店に行きたいと提案してきたことで、私は彼女に対して痩せる努力が見られないことにもどかしさを感じてしまいました。そこで私は、彼女に対して冷静にダイエットに対する本気度が見られないこと、そしてやるなら本気で取り組んでほしいという気持ちをLINEで伝えました。

しかし、そのメッセージを受け取った彼女から、「モラハラかよ、キショい。関わってられない」という返事が来て、以降、ブロックはされていないものの連絡が取れなくなってしまいました。この出来事を共通の友人に相談したところ、友人も私がモラハラだと言ってしまい、私はショックを受けています。

私はこれまでモラハラだと言われたことがなく、彼女のことを考えてアドバイスしたつもりだったので、自分の行動がモラハラと捉えられることに驚いています。もし、これが本当にモラハラだとしたら、自分の考え方や行動を見直さなければならないと感じています。

しかし、もしこれがモラハラではないとしたら、どうすれば彼女に私の気持ちを理解してもらえるのでしょうか?彼女に対して謝罪や説明をするべきなのか、それとも時間を置いてから再度話し合いを試みるべきなのか、悩んでいます。

↑このページのトップヘ