ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

プライバシー


33歳の男性です。妻の実家で義両親と同居することを提案されました。もちろん、そこにはそれなりのメリットがあります。しかし、同時に私たち夫婦だけのマイホームを建てたいという強い願望もあります。
一方、私たちが自分たちの家を持つことを選ぶと、確実に生活は厳しくなります。しかし、その方が家族としての自立感やプライバシーを保てると感じています。

義両親と同居すれば、経済的な負担は少なくなるでしょう。しかし、その代わりに義両親との関係や生活の自由度など、新たな問題も生まれます。

皆さんならどちらを選びますか?私たちの決断を助けてください。

続きを読む


最近、私の彼氏の地元の友人たちが東京に来るときに、私たちが同棲している家に宿泊するという提案がありました。提案したのは男性一人と、彼氏がいる女性二人です。私は少し複雑な気持ちになっています。
彼氏持ちの女性が自分の彼氏以外の男性(私の彼氏)と同じ家に泊まるというのに、私はちょっと不快感を覚えています。しかし、これは私だけの感覚なのか、それとも他の人も同じように感じるものなのでしょうか?

皆さんなら、どう思いますか?あなたがいたらどう対処しますか?アドバイスをお願いします。

続きを読む

公共のトイレが男女別に設けられている理由について、理解できない部分があります。個室形式になっているため、どちらの性別が使用しても特に問題ないと考えているのですが、それでもなぜ性別によって区別されているのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む

初めまして。私は32歳で、24歳の妻と8歳差の夫婦です。昨年5月に婚活の場で出会い、スピード結婚をしました。しかし、最近妻の行動が不審になり、頻繁にあった妻からのスキンシップが無くなったり、自室にこもることが多くなったりしました。
私はその原因を知るために妻の携帯を見てしまい、そこで妻の不倫を知ることになりました。相手とは待ち合わせの約束のやり取りや、私に対する不満を相談していたり、深夜には通話をしていたようです。その事実を知った時のショックは大きく、血の気が引くほどでした。

しかし、妻はとても可愛くて性格も良く、私の両親のことも大切にしてくれるすてきな人です。離婚は考えたくありません。ただ、自分が妻のプライバシーを侵害したことに対する罪悪感や、これからどのように妻に不倫を辞めてもらうのかの方向性が見つからず、悩んでいます。

皆さんのアドバイスや意見をいただけると助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

私には高校からの友達がいて、たまに遊びに来るのですが、その友達の行動に少々悩んでいます。友達は家に遊びに来た際、私のクローゼットや寝室、冷蔵庫、引き出しを勝手に見る癖があります。もちろん、見られて困るものはありませんが、ちょっと気になる行動です。さらに、この行動は他の友達が一緒の時はしないんです。また、ランチやディナーを振る舞っても、支払いについて何も言わないんです。皆さんにもこんな友人関係はあるのでしょうか?このまま放置してもいいのか、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

私の兄の彼女が頻繁に我が家に泊まるようになって、正直困っています。彼女は挨拶もせず、顔を合わせると避けるように振る舞います。最近では兄と二人でお風呂に入ったりと、私的な空間が侵されることが増えて、うんざりしています。兄は自室に彼女を引きこもらせ、私や親との交流がなくなりました。家にお金を入れず、家事を手伝わず、実家で独立した生活を送っているようです。親には話したのですが、苦笑いでしか反応しませんでした。私は家主ではないので、何も言えません。しかし、他人が毎日家にいて、休日にも気を使うことがとても疲れています。私の感じ方がおかしいのでしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。

続きを読む

私は現在、高校生で、家庭環境がとても窮屈に感じています。特に母親の節約による制限が厳しく、生活に支障をきたしています。

例えば、母親の制限事項は以下のようなものです。

・お風呂は、追い焚きはしない。
・エアコンの使用は一部屋に限定し、その部屋に全員集まる。
・汚れたTシャツ一枚だけを洗濯するな。
・顔を洗う際は水を流し続けるな。
・雨の日の送り迎えはガソリン代節約のため、妹と一緒にする。

しかし、私自身も生活のリズムやプライバシーを守りたいです。例えば、自分の部屋で静かに勉強したい、特定の服をすぐに洗いたい、といった感じです。

私たちは必要以上に貧乏ではないのに、このような節約の強制が辛いです。また、大学は自宅から通える場所にすると言われていますが、それにもストレスを感じています。

このような状況、皆さんだったらどのように対処しますか?

続きを読む

私がパパ活アプリで知り合った男性から、これまでに彼からもらったお手当(合計約12万円)を返せと要求され、どうしたら良いのか悩んでいます。

私はこの男性に借金したわけでも、無理にお金を取ったわけでもありません。数回デートをし、手を繋いだり、軽いボディタッチもありました。そして、お手当として受け取った援助金については、お互いの合意のもとで、彼が私を応援したいという気持ちから提供してくれたものでした。

ところが最近、彼からの連絡が頻繁になり、彼が私に恋人関係を求めてきました。しかし、私は彼との関係を恋人レベルに進めることはできず、そのことを伝えたところ、彼から「それなら今までのお手当は返せるよね?」と言われました。

彼は私と何があっても繋がりたいと言い、また会いたいと言っています。だけど、次に会ったら何が起こるか不安で怖いです。

これまでの経緯を踏まえて、

①彼が言っているように「援助してもらったお金を返す」ことは法的に可能なのでしょうか?

②また、私は彼をラインでブロックしたいと思っています。しかし、彼から「援助したお金を返すなら縁を切っても良いよ」という脅迫めいたメッセージが来ているため、現状ではブロックできません。彼のメッセージを無視してブロックしても問題ないでしょうか?

続きを読む

初めまして、17歳の女子高生です。

最近、親から男性関係全てを厳しく監視されていて、とても辛い思いをしています。友達との会話、帰宅時間、さらには私のスマホを頻繁にチェックするなど、日々の行動すべてに目を光らせられています。

たとえば、友達と出かける際も、「誰と何時までどこで何をするのか?」を事細かに報告しなければならないのです。それだけでなく、彼氏を作ることさえ厳しく制限されていて、私の自由な時間やプライベートなスペースがほとんどありません。

もちろん、親としての心配や警戒心を理解できないわけではありませんが、私ももう高校生になったのだから、自分の人生を自分で選択し、自由に過ごせるようにして欲しいという思いが強くなっています。

このような状況に対して、どうすればいいのでしょうか?頭はイライラと恐怖でいっぱいで、次に何が起こるのか、何をすべきなのか、全く見当がつきません。そして何よりも、私の自由な時間やプライベートな空間が奪われ、自由に生きられない現状が辛いです。何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

続きを読む

最近、夫の携帯が気になって仕方ありません。彼がお風呂に入っている間に見てみると、なんとパスコードが設定されていました。さらに、未読のメールが2件も。夫にその理由を問いただすと、逆ギレされてしまいました。「プライバシーの侵害だ」と言いますが、私たちは夫婦。何も隠さずに生活するのが当然だと思うのですが。

以前、大学時代に同棲していた彼とは、メールも着信履歴も見合っていました。それが当たり前だと思っていたので、夫の反応に驚いています。

夫婦というものは、全てを共有するものではないのでしょうか?私の言うことを全て聞いてくれる男性、それが真の夫ではないですか?

「男は浮気する生物」という言葉を聞きます。だからこそ、私が夫の携帯をチェックするのは、家庭を守るためだと思います。それに、これが私の役目だと思っています。

夫の携帯を見ることは信頼関係を壊す行為だと言う人もいるでしょうが、私は違います。男は女のワガママを全て聞けることで一人前になるのです。だからこそ、私のこの気持ちは間違っていないと信じています。しかし、最近疑問に思うのです。私の感覚は一般的なものなのでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ