私には4歳年上の姉がいます。彼女は結婚して、子供が二人います。一方、私は41歳で離婚後、子供もいなく、独身生活を送っています。以前付き合っていたパートナーとも別れ、コロナの影響で出会いが限られており、約3年ほど一人の生活を続けています。
姉は幼いころから支配的で、つい先日、「何があるかわからない世の中だから、万が一に備えて銀行の口座番号とパスワードを伝えておくべきだよ。そのお金は私の子供たちに遺して。」と、まるで命令するかのように言い放ちました。正直、驚きました。
私は姪と甥を愛していますし、将来的に何か問題が発生した場合、彼らに迷惑をかけたくないのは確かです。姉が言う事柄にも一理あるとは思いますが、しかし、その言い方については姉の尊大さと思いやりの欠如が感じられ、気に入りませんでした。これに対して私が抗議すると、姉は激しく怒り、一時的に私との会話を断ちました。
私は謝罪の意を示しましたが、それでも銀行の情報を渡すことには躊躇しています。私がどのように行動すべきか、どの選択が正しいのか、自信がありません。
姉は昔から私に対して威圧的で、時には意地悪をすることもありましたが、お金を無心するような性格ではありません。私は姉の子供たち、つまり姪と甥を愛しており、彼らにお金を残すことに特に抵抗はありません。ただ、姉に従うような感じが非常に不快です。これは私が自己中心的でしょうか?
また、弟からは、「辛いことを言うのも本当の優しさだよ」とアドバイスされましたが、その意見を受け入れるのは難しいです。私が間違っているのでしょうか?
コロナ
友達の誕生日ランチ、仕事で断られた…どう思う?
私には30年近くの付き合いがある友人がいます。学生時代からの仲で、ときどき連絡を取り合ってランチをしておしゃべりする程度の関係ですが、誘うのはいつも私からでした。お互いの誕生日にはプレゼントを送り合うのが恒例で、とても大切な友人だと思っています。
先日、友人の誕生日が近づいていたので、メールでランチに誘ったのですが、友人から仕事が忙しいため暫く会えないとの返事が来ました。確かに、彼女は職場で色々な問題があるようで、気持ちに余裕がない様子でした。それでも、誘いが断られるとは思っていなかったので、かなりショックを受けてしまいました。
私が何か気に触ることをしたのか、子供を連れていこうとしたのがいけなかったのか、と考え込んでしまっています。実際、夫が単身赴任中で子供の預け先がなく、コロナ前に会ったときには子連れでランチをしていました。
友人が本当に忙しいだけでランチを断ったのでしょうか?それとも、私が何かしら間違った行動を取ってしまったのでしょうか?コロナでしばらく会えなかったので、久しぶりに会えると思っていたのに、このような結果になってしまって本当にショックです。
短時間の帰省、親はもっと長く居てほしいと言うけど…
私の親は60代半ばで、私には弟がいて、同じ県内に住んでいます。3年前に私は結婚しました。コロナが酷かった時期は正月と盆に帰省していましたが、去年は一度も帰らなかったため、両親が心配しています。私と妻は短時間の帰省をしていますが、両親はもっと長く居てほしいと言っています。しかし、妻は特に用がない限り帰省する気がないようです。
話題はだいたいテレビや近所の人、健康、私の仕事や友達、子どもの話などです。私は結婚前から親との会話は最低限で、家を出ても帰省は必要な時しかしていません。妻の実家は離婚して疎遠のようです。私たちは子どもを望んでいないのですが、両親は1人くらい欲しいと言っています。両親は私たちの積極性がないと感じているようですが、現代の考え方は核家族で距離を置くことが一般的だと思います。私は古い考え方を持っているのでしょうか?
話題はだいたいテレビや近所の人、健康、私の仕事や友達、子どもの話などです。私は結婚前から親との会話は最低限で、家を出ても帰省は必要な時しかしていません。妻の実家は離婚して疎遠のようです。私たちは子どもを望んでいないのですが、両親は1人くらい欲しいと言っています。両親は私たちの積極性がないと感じているようですが、現代の考え方は核家族で距離を置くことが一般的だと思います。私は古い考え方を持っているのでしょうか?