ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

結婚

最近、彼氏と将来について話す機会が増えてきました。特に子供の話が出るときは、何だかワクワクする反面、心配なこともあります。それは私たちがまだ安定した貯金がないからです。でも、子供は一生懸命働いてから育てるものとは限らないし、産んでから頑張ればなんとかなるのかな、とも思います。だけど、現実的には、色々な費用がかかるのは確かですよね?

結婚式についても考えてみました。もしかしたら、そこで頂けるご祝儀が貯金の足しになるかもしれません。私の周りでも、結婚式でかなりの額を頂いたという話をよく聞きます。でも、それを頼りにするのは危険かもしれませんね。

あなたなら、どうしますか?皆さんが同じ立場だったら、どれくらいの貯金を目指しますか?また、子育てに必要な費用はどの程度あると思いますか?どんな視点から考えればよいのか、アドバイスを頂けたらと思います。

続きを読む

最近、私は婚約破棄を経験しました。同じような経験をした方々からのアドバイスや意見を聞きたいと思っています。私の選択が正しかったのか、間違っていたのか、まだ自分自身で確信を持てていません。

私と元婚約者は20代半ばから6年間一緒に過ごしました。しかし、私たちの関係は時間とともに家族のようになり、その結果、相手のモラルやデリカシーが薄れ、社会的なストレスから精神的なDV(酔っ払った状態での罵声や侮辱)が頻発するようになりました。

彼は不得手なことや不足している部分があり、それらを私がカバーすることで問題を解決しようと考え、結婚を決意しました。しかし、先に述べた問題はますます悪化し、ついには彼が泥酔して「消えろ、くそ女!」と私に向かって叫び、その後も侮辱が止まらなくなり、場に居合わせた私の両親まで巻き込まれる騒動になりました。

彼は私や両親に対して謝罪し、改心すると言いましたが、あまりにもひどい発言を許すことはできず、話し合いの余地なく婚約を破棄しました。それ以外では良い人だと思っていたのですが、その考えが間違いだったのかもしれません。彼を許すことは間違いだったという自覚はありますが、何か彼のためにできたかもしれないという思いが心の中に残っており、胸が痛みます。

続きを読む

大学生の男子です。正直に言うと、僕は結婚にあまり興味がありません。なぜなら、子育てには莫大な費用がかかり、独身なら年収300万でも自由に生きられるのに、結婚して子供ができると、年収800万でも自由には生きられないからです。我が家は父、母、妹、そして僕の4人家族で、父の年収は800万以上ですが、特別に贅沢をしているわけではありません。さらに、結婚して子供が生まれると、妻は子育ての忙しさとストレスで性格が変わってしまい、妻に恐怖を感じて離婚を考える夫が多いという話を聞くと、自分自身がその状況になるのは怖いです。高校の時の担任で、とても親しみやすく寛大な男性教師がいましたが、彼でさえも妻の厳しさに悩んでいました。だから、僕が結婚したら、その何倍ものストレスを感じることになるかもしれません。

しかし、一方で、独身のままだと周囲から「どうして結婚しないの?」という声が絶えず、陰口を叩かれる可能性もあるため、社会的地位に影響が出るのも事実です。大企業の社員でありながら一生独身の人よりも、中小企業で働いていても結婚している人の方が、より社会的地位が高いとされています。そのため、社会的地位を保つためには結婚が必要なのかもしれませんが、その場合、40代の女性と結婚するのはどうでしょうか?僕が婚活をしても、若い女性からはほとんど相手にされないだろうし、人生の経験を重ねた年上の女性の方が寛容である可能性があると思います。また、40代の女性の中には子供を望まない人も多いため、子育ての大変さを避けられるかもしれません。しかしながら、40代の独身女性には「問題があるから独身」という意見もあると、頭を悩ませています。どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

私の職場でたまに顔を合わせる男性がいて、その人とは同じマンションに住んでいます。先日、その彼が結婚して妻と一緒に住むようになったと知り、それが思った以上に私に影響を与えています。今までは「ちょっと昔の気になる人に似ているかな」としか感じていなかったのですが、彼が結婚したことで食欲もなくなるほど落ち込んでいます。彼を本気で好きだったわけでもないのに、まるで振られた後のような虚しさと孤独感があります。

彼の奥さんの車を見ただけで息が詰まる感じがし、顔を隠して我が家まで走ってしまいます。このような日々が続くのが辛く、引っ越すのも馬鹿らしい気がして、ただただ苦しみを感じて日々を過ごしています。彼らが今この瞬間、愛おしげに話をして眠りについているのかと思うと、私はもう我慢できません。朝日が昇ると、ようやく睡眠につくことができますが、すぐに目が覚めて出勤するという地獄のような生活が続いています。

こんなに落ち込むということは、私は無意識のうちに彼を好きだったのでしょうか。しかし、私は彼の年齢すら知りませんし、顔もうろ覚えです。部署が違うので、ほとんど接触することはありません。ほんの数回、挨拶を交わしただけです。それなのに、ぼんやりとした彼の姿に、こんなにも感情が揺さぶられている事実が、自分自身恐ろしいと感じています。

また、私には結婚を前提とした恋人がいます。一緒に築いてきた関係があるのに、なぜか他人の結婚に深い落胆を覚え、心身共に消耗してしまっています。

どうして私はこんなに落ち込んで消耗しているのでしょうか。失恋の痛みに似ているとは思うのですが、鬱々とした気持ちが続いて息苦しいです。このような経験をされた方、あるいは失恋の痛みを癒やす方法を知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。

続きを読む


こんにちわ。私、24歳、彼氏は29歳で、私たちは約2年半付き合ってきました。今年の1月に彼氏からプロポーズを受け、互いの親との挨拶や顔合わせも無事に終えました。私たち二人とも実家暮らしだったため、新居の準備や家具の選び方などで喧嘩になったこともありましたが、それもマリッジブルーの一部だと思い、普段通りに過ごしていました。

彼氏はよく私の実家に来てくれていましたが、私自身は人付き合いが得意ではないため、彼氏の母親からのお誘いを何度も断ってしまいました。彼氏のご両親は別居していて、お母さんから10回ほどお誘いを受けましたが、私はそのうち4回しか彼氏の実家に行くことができませんでした。

ある日、彼氏の母親からまたご飯に誘われた時、私があまり乗り気でないことを彼氏が彼の母親に伝えたところ、彼の母親は大激怒しました。電話で私が謝罪したところ、今まで来てくれなかったことや息子を他の家に嫁がせた覚えはないと言われ、彼氏も私が彼の母親に会いに行かないことが不快だと感じていたようで、親が怒るのは当然だと言われました。

その大喧嘩から1ヵ月以上が経ち、彼氏は私を守ると約束しましたが、私は彼を信じられず、彼の母親がこれから口を出してくるのではないかと不安です。

私の両親は、「好きなら頑張れ、結婚は努力だ」と言います。私も彼の母親の食事のお誘いを断ったり、我が儘な面があるのは自覚しています。

婚約破棄すべきなのでしょうか。それとも、こんな経験はみんながするものなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

続きを読む

私は結婚を望んでいる45歳の女性です。外見は30代半ばに見えるようで、時々驚かれます。我が家はそこそこ裕福で、家族間の関係も良好です。両親は私に対して非常に愛情深く、私が苦労しないようにと、条件の良い結婚相手を探してくれています。

以前見合いをした男性は、私のことをとても気に入ってくれましたが、「もし結婚したら、私が家業を手伝うこと」を求めました。しかし、私は専業主婦を望んでいるので、その条件は受け入れられず、お断りしました。

最近、運転免許を取るために教習所に通っています。そこで、結婚を控えている27歳の女性と話をするようになりました。彼女の見た目は、あまり派手さがなく、彼女自身も「年よりも上に見られがちだ」と言っています。彼女の婚約者は、特に高収入というわけでもなく、私が理想とする結婚とはかけ離れています。しかし、彼女がなぜ結婚でき、私には適切な相手が見つからないのか、とても疑問に感じています。

私は見た目が"お嬢様"タイプで、近寄りがたい印象を持たれているのかもしれません。けれども、私はモテないということはないと思っています。どうすれば、私の望む結婚が実現できるのでしょうか?

私の彼とは最近、結婚について頻繁に話すようになりました。しかし、私の兄弟はまだ結婚しておらず、結婚という事象が非常に新鮮で、まだ理解できていない部分が多いです。特に疑問に感じているのは、結婚式の費用について親が援助をすることが一般的なのかどうかです。

私は親が結婚式の費用を負担するという発想はなかったのですが、調査をしてみると、親が結婚式の費用を援助するケースが60%以上もあることに驚きました。

この事を親に話してみたところ、「結婚式の費用は一切出せない。それなら式をしなくてもいい」と言われました。もし、彼の家族が式の費用を援助する方針である場合、我が家が負担できないことで顔向けできないのではないかと、大変不安に思います。

我が家は昔から借金が多く、ブラックリストにも載ったことがあり、一貫して貧しい暮らしを送ってきました。現在、両親は年金生活で、貯金は全くありません。私自身も大学へは行かず、成人式の着物代や運転免許の費用はすべて自分で稼いできました。

周囲の友人が親から結婚式の費用や大学の費用を援助されている話を聞くと、なぜ私だけがこのような状況なのかと思うことがあります。金銭面で彼に嫌われてしまうのではないか、それが別れの原因になるのではないかと、様々な悩みが頭をよぎります。

長々と話しましたが、何が言いたいのか自分でもわからなくなってしまいました。ただ、皆さんの意見が聞きたいと思っています。何でもいいので、アドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む

皆さんこんにちは。私はこの度60歳になる未婚の女性です。私が結婚相手に求める条件としては以下の通りです。

年齢範囲は30~45歳、学歴は大学卒以上、身長は175cm以上、年収は800万以上、顔立ちは清潔感のあるナイスガイが望ましいです。そしてできれば外国語、特にスペイン語に長けた方が理想です。

これが私の希望するパートナー像なのですが、周囲からは「それなら絶対に問題ないよ」と言ってくれる友人もいます。確かに私は60歳と一見すると年配と思われるかもしれませんが、実際には見た目は40代前半にしか見られません。

したがって、私自身はこれぐらいの条件ならば問題ないと感じています。しかし、それでもまだ私の理想が高すぎると感じるのでしょうか。それでも、これ以上の妥協はしたくありません。

続きを読む

最近、私の友人が婚活を始めたんです。彼は優しい人で、誠実な性格をしています。そのため、彼の婚活の進行を心から応援しているんです。しかし、彼から最近一つ疑問をぶつけられました。「なぜ、まだ付き合ってもいない相手の女性に、自分がお金を使う必要があるのだろう?」と。

正直、私にもその答えはわかりません。彼はそれを一種のルールとして受け入れているみたいですが、それが少し疑問に思っているようでした。なぜなら、彼はそのお金を使うことによって、自分が無駄になってしまうと感じているからです。

私もその感情を少し理解できます。なぜなら、まだ付き合ってもいない、本質的にはまだ他人の女性に、なぜ男性はお金を使わなければならないのか、という疑問です。なぜ男性はこのような行為を期待され、そしてそれを遂行しなければならないのでしょうか?婚活の中で、それが一般的な行為とされている理由は何なのでしょうか?

この疑問について、皆さんの意見や経験、考えを教えていただければと思います。特に、婚活経験者の方々からの意見をお待ちしています。

続きを読む

今私の心は言葉にできないほどの痛みに満ちています。私は20代半ばの独身女性で、不倫の関係にあります。彼は40代の既婚者で、子供が一人います。

彼を愛している。これ以上に深い感情を抱いたことはありません。しかし、その感情が生む現実は苦しみと痛みの連続です。私たちは一緒になることができません。結婚の選択肢はありませんし、子供を育てるという幸せもありません。彼の子供を妊娠したとき、それは私にとって最大の幸せでした。しかし、彼から「堕ろすべきだ」と言われ、その命を奪うことになりました。その痛みは、一生消えることはありません。

彼の奥さんと子供がもっと苦しんでいることを、私は理解しています。でも、その事実が私の痛みを消すものではありません。私も苦しい。彼を深く愛しているからこそ、彼と一緒にいられない現実が私を苦しめています。その感情を「重い」と彼に言われたとき、私の心はさらに重くなりました。

私は彼を愛しています。その愛はどんな困難をも受け入れる力を与えてくれます。でも同時に、その愛は私の心を深く傷つけ、私を苦しめています。愛のせいで苦しいのです。私はどうしたらいいのでしょうか。どうすればこの痛みから解放されるのでしょうか。この混乱と痛みから抜け出す方法を教えてください。

続きを読む

↑このページのトップヘ