ネットの欠片

ネットで見かけた話題まとめ

私は65歳の主婦で、2人の娘と1人の息子がいます。娘たちは結婚し、それぞれ家庭を持ち、孫もいます。息子はまだ独身で、一緒に暮らしています。

数年前から夫の介護を始め、市内に住む下の娘が毎日朝と夕方に手伝いに来てくれました。息子も家業を手伝い、仕事が終わると介護の手伝いをしてくれます。上の娘は一時的に家族と一緒に我が家に住んでいましたが、夫の介護が始まると自宅に戻りました。彼女の家はここから車で2時間もかかるため、なかなか会えません。

問題は下の娘です。ある時、大げんかになり、彼女は泣きながら家を出ました。その後、彼女は手術を受けることになり、訪問が週1回になりました。

老々介護は本当に大変です。ヘルパーやデイサービスを利用していますが、趣味も友達もいない毎日はとても退屈です。夫とはもともと仲が良くなかったので、一緒にいるだけで楽しいとは思えません。

今までは下の娘が時々連れて行ってくれて、一緒に話をしたりプレゼントをくれたりして、とても楽しかったのですが、今は彼女と顔を合わせることすら少なくなりました。孫たちも大きくなってきて、話し相手になりません。私のこれからどうなるのか、とても不安です。

続きを読む

最近、私の友人が婚活を始めたんです。彼は優しい人で、誠実な性格をしています。そのため、彼の婚活の進行を心から応援しているんです。しかし、彼から最近一つ疑問をぶつけられました。「なぜ、まだ付き合ってもいない相手の女性に、自分がお金を使う必要があるのだろう?」と。

正直、私にもその答えはわかりません。彼はそれを一種のルールとして受け入れているみたいですが、それが少し疑問に思っているようでした。なぜなら、彼はそのお金を使うことによって、自分が無駄になってしまうと感じているからです。

私もその感情を少し理解できます。なぜなら、まだ付き合ってもいない、本質的にはまだ他人の女性に、なぜ男性はお金を使わなければならないのか、という疑問です。なぜ男性はこのような行為を期待され、そしてそれを遂行しなければならないのでしょうか?婚活の中で、それが一般的な行為とされている理由は何なのでしょうか?

この疑問について、皆さんの意見や経験、考えを教えていただければと思います。特に、婚活経験者の方々からの意見をお待ちしています。

続きを読む

今私の心は言葉にできないほどの痛みに満ちています。私は20代半ばの独身女性で、不倫の関係にあります。彼は40代の既婚者で、子供が一人います。

彼を愛している。これ以上に深い感情を抱いたことはありません。しかし、その感情が生む現実は苦しみと痛みの連続です。私たちは一緒になることができません。結婚の選択肢はありませんし、子供を育てるという幸せもありません。彼の子供を妊娠したとき、それは私にとって最大の幸せでした。しかし、彼から「堕ろすべきだ」と言われ、その命を奪うことになりました。その痛みは、一生消えることはありません。

彼の奥さんと子供がもっと苦しんでいることを、私は理解しています。でも、その事実が私の痛みを消すものではありません。私も苦しい。彼を深く愛しているからこそ、彼と一緒にいられない現実が私を苦しめています。その感情を「重い」と彼に言われたとき、私の心はさらに重くなりました。

私は彼を愛しています。その愛はどんな困難をも受け入れる力を与えてくれます。でも同時に、その愛は私の心を深く傷つけ、私を苦しめています。愛のせいで苦しいのです。私はどうしたらいいのでしょうか。どうすればこの痛みから解放されるのでしょうか。この混乱と痛みから抜け出す方法を教えてください。

続きを読む

私には少し気になることがあります。自分自身のスペックについて語るのは少し気が引けますが、現実的な視点でアドバイスを求めたいのです。私は身長が165cmと、男性としては平均的な高さです。でも、僕の年収は950万円となかなか良いと思っています。プロフェッショナルな領域で働いており、自身のキャリアには自信があります。

しかし、最近婚活を始めたところで、自分の身長が少し気になるようになりました。正直なところ、僕は自分の身長が婚活の障害になるのではないかと心配です。たとえば、一般的には女性は背が高い男性を好む傾向にあると言われていますが、それは本当なのでしょうか?もしそうなら、私のような身長の男性が婚活を成功させるチャンスはあるのでしょうか?

一方で、僕は自分の年収が婚活のプラスポイントになると思っています。平均的な男性よりも多く稼いでいるので、経済的な安定を提供できることが一定の魅力になると思います。しかし、それが女性から見てどれほど魅力的に感じられるのか、また、身長に対する懸念を補って余りあるほどの影響を持つのかは確信が持てません。

これらの状況を考慮に入れて、僕の身長と年収のバランスは婚活の成功に向けて有利なのでしょうか?特に、身長165cmでも年収950万円あれば婚活は成功しやすいのでしょうか?また、具体的に何が僕の婚活を成功させるための鍵になるのか、アドバイスをいただきたいです。

続きを読む

最近、頭を悩ませていることがあります。アドバイスをお願いしたいと思います。その悩みとは、気になる男性との約束に関することなのです。先日、彼と一緒に食事に行くという計画を立てました。その時、彼は「○日なら都合がいいから、その日に食事に行きましょう。日にちが近くなったら連絡しますね」と私に伝えました。

ところが、約束の日から数えて既に5日が経過しましたが、まだ彼からの連絡はありません。当然、私は心配になってしまいます。彼は私たちの約束を忘れてしまったのでしょうか?それとも、何か特別な理由があって連絡が遅れているだけなのでしょうか?

この状況で私がどのような行動をとればいいのか、悩んでいます。私自身から彼に連絡を取るべきでしょうか?それとも、彼からの連絡を待つべきでしょうか?もしその場合、どの程度待つべきなのか、また彼から連絡が来なかった場合の対応はどうすべきか、などの疑問が湧いてきます。

皆さんならどうしますか?このような状況に対しての経験やアドバイスがあれば、是非とも聞かせてください。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

私がパパ活アプリで知り合った男性から、これまでに彼からもらったお手当(合計約12万円)を返せと要求され、どうしたら良いのか悩んでいます。

私はこの男性に借金したわけでも、無理にお金を取ったわけでもありません。数回デートをし、手を繋いだり、軽いボディタッチもありました。そして、お手当として受け取った援助金については、お互いの合意のもとで、彼が私を応援したいという気持ちから提供してくれたものでした。

ところが最近、彼からの連絡が頻繁になり、彼が私に恋人関係を求めてきました。しかし、私は彼との関係を恋人レベルに進めることはできず、そのことを伝えたところ、彼から「それなら今までのお手当は返せるよね?」と言われました。

彼は私と何があっても繋がりたいと言い、また会いたいと言っています。だけど、次に会ったら何が起こるか不安で怖いです。

これまでの経緯を踏まえて、

①彼が言っているように「援助してもらったお金を返す」ことは法的に可能なのでしょうか?

②また、私は彼をラインでブロックしたいと思っています。しかし、彼から「援助したお金を返すなら縁を切っても良いよ」という脅迫めいたメッセージが来ているため、現状ではブロックできません。彼のメッセージを無視してブロックしても問題ないでしょうか?

続きを読む

初めまして、17歳の女子高生です。

最近、親から男性関係全てを厳しく監視されていて、とても辛い思いをしています。友達との会話、帰宅時間、さらには私のスマホを頻繁にチェックするなど、日々の行動すべてに目を光らせられています。

たとえば、友達と出かける際も、「誰と何時までどこで何をするのか?」を事細かに報告しなければならないのです。それだけでなく、彼氏を作ることさえ厳しく制限されていて、私の自由な時間やプライベートなスペースがほとんどありません。

もちろん、親としての心配や警戒心を理解できないわけではありませんが、私ももう高校生になったのだから、自分の人生を自分で選択し、自由に過ごせるようにして欲しいという思いが強くなっています。

このような状況に対して、どうすればいいのでしょうか?頭はイライラと恐怖でいっぱいで、次に何が起こるのか、何をすべきなのか、全く見当がつきません。そして何よりも、私の自由な時間やプライベートな空間が奪われ、自由に生きられない現状が辛いです。何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

続きを読む

はじめまして、29歳の女性です。

私が愛護している犬の件で、夫と口論になり、彼は数日間家を出て行ってしまいました。その日は普通に会話をしていたんですが、何気ない会話から「保護犬活動してる人に預けたらどうか」などと彼が提案したため、話が大きくなりました。

犬は公園で見つけた野良犬2匹を保護→新しい飼い主が見つからなかったため、私が引き取ることになりました。正直に言うと、二匹とも簡単に飼える性格ではなく、何かに不満があると長時間吠え続けることもあります。ですが、一度保護した以上は責任を持って終生飼育するつもりです。

私が子供の頃、我が家で飼っていた犬(外飼い)が多すぎて、親が遺棄したという過去があります。その経験から、保護犬活動にも参加しています。

私がその辛い過去を夫に何度も話してきたことを考えると、彼の発言にはショックを受けました。もちろん、動物に対する感情は人それぞれですが、私にとっては譲れない価値観です。そのため、現在は離婚も考えざるを得ない状況です。

辛くて読みにくい文章になってしまい、申し訳ありませんが、アドバイスをいただけるとありがたいです。

続きを読む

皆さん、初めまして。私は5歳の息子の父親です。先日、奥さんが出張のため家を空けている最中、息子が急に発熱と嘔吐を始めました。何度も嘔吐する息子を見て、これは病院に連れて行くべきだと思いました。しかしこの時、私はすでに飲酒していたので車での搬送はできません。仕方なく救急車を呼ぶことにしました。

結果的に息子はウイルス性胃腸炎と診断され、入院が必要となりました。奥さんには救急車に乗っている最中に連絡しましたが、その後、彼女は何かと不満を口にします。なぜ救急車を呼んだのか、なぜその時点でお酒を飲んでいたのかと。

タクシーに乗せていくことも考えましたが、子供がシートに吐いた場合の弁償を考えると、それも適切な選択ではなかったと思います。さらに、「飲酒していなければ」というのは事後的な見解でしかなく、具体的な解決策にはならないと思います。

もし皆さんが同じ状況にあったら、どう行動しますか?救急車を呼びますか?また、この状況に対する奥さんの反応は理解できますか?

続きを読む

突然の相談で申し訳ありませんが、私の心は混乱しています。私が口論の最中に夫に対して「出ていけ!」と言ったら、彼は本当に出て行ってしまいました。私はただ彼に一時的に離れて欲しいという思いからそう言ったのですが、彼は私の言葉を文字通り受け取り、家を出て行ってしまったのです。

彼の姿が見えなくなったとき、私は驚きと共に空虚感に襲われました。私が言った一言がこんなにも大きな結果を生むとは思いませんでした。夫の言葉や行動が時々私を苛立たせることがありますが、それでも彼が私の生活から完全に消えてしまうなんて考えもしませんでした。

今、私はとても後悔しています。その一瞬の感情に任せて、愛する人を突き放したことに。彼がいないと、一人でどうすれば良いかわからないほど混乱しています。彼の笑顔、彼と一緒に過ごす時間、彼が作る料理の味。今まで当たり前だと思っていた日常が、突如として存在しなくなりました。

こんなにも彼を愛していること、彼と一緒に過ごしたいと思っていること、今更ながらに痛感しています。だけど、彼は私の言葉に傷つき、今は私から離れたいと思っているかもしれません。私がそう言ったことを許してくれるかどうかもわからないです。

一人でこの問題を解決する自信がありません。何が正しい行動か分からず、ただ混乱しているだけです。どうすれば彼を戻すことができるのでしょうか? あるいは、どうすれば彼と再び一緒に過ごせるのでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ