2021-02-15 22:00:00 マンガ
2:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:19:02ID:H9L
黄金の精神やな
7:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:19:28ID:Vgr
夢を持つことや
8:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:19:34ID:N6j
主人公の成長
9:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:19:57ID:pYX
ギャングスターになること
14:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:20:49ID:pYX
ギャングスターになって裏の世界から世の中を正したいんやろ。ジョルノとしては
17:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:21:23ID:Khb
たとえすぐに結果が出なくても正しいことをしようとすることが大事
24:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:00ID:DdC
そうだな…わたしは「結果」だけを求めてはいない。
「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…………近道した時、真実を見失うかもしれない
やる気も次第に失せていく。
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう? 向かっているわけだからな……………違うかい?
「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…………近道した時、真実を見失うかもしれない
やる気も次第に失せていく。
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう? 向かっているわけだからな……………違うかい?
26:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:06ID:WtG
結果だけを求めずに一歩一歩真実に向かうことやな
28:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:43ID:4O9
意志が大事なんや
29:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:48ID:pYX
いや結果が全てやろ…過程を大事にする意味はない
32:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:24:07ID:WtG
>>29
おはディアボロ
おはディアボロ
39:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:24:43ID:DdC
>>29
結果だけ見るとうーんってなるものもけど過程が良かったら何かしらの成長があるっちゅうことやろ
結果だけ見るとうーんってなるものもけど過程が良かったら何かしらの成長があるっちゅうことやろ
30:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:55ID:Wdn
アバと同僚警官のやり取りでほぼ答え出てるやんけ
ディアボロ→自分に不都合な過程や過去を全て消し去り絶頂を維持し続けようとする
それに伴う犠牲を省みない悪
これを永遠に真実に辿り着くことが出来なくなるGERで成敗した
ディアボロ→自分に不都合な過程や過去を全て消し去り絶頂を維持し続けようとする
それに伴う犠牲を省みない悪
これを永遠に真実に辿り着くことが出来なくなるGERで成敗した
31:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:23:59ID:KRk
報われると信じて進み続ける
37:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:24:30ID:FQw
失敗しても今までやってきたことは血肉にしとけって意味やろ
53:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:26:57ID:CPs
ジョルノ達も別に結果を否定してはおらんからな
過程を大事にして現れる結果が重要なんや
過程を大事にして現れる結果が重要なんや
62:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:28:26ID:Wdn
カーズ「勝てばよかろうなのだ
ディオ「過程や方法などどうでもよいのだ
吉良→バイツァダストで不都合な結果を全て無かったことにする
ディアボロ→キンクリで不都合な過程を消し去る
プッチ→結果さえ予め知っていれば人類みんな幸せ
割とシリーズ通して一貫してるやん
結果より正しい行いをしようとする意思が大切なんやでっていうテーマ
それを実行することの美しさを謳う人間賛歌
ディオ「過程や方法などどうでもよいのだ
吉良→バイツァダストで不都合な結果を全て無かったことにする
ディアボロ→キンクリで不都合な過程を消し去る
プッチ→結果さえ予め知っていれば人類みんな幸せ
割とシリーズ通して一貫してるやん
結果より正しい行いをしようとする意思が大切なんやでっていうテーマ
それを実行することの美しさを謳う人間賛歌
68:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:29:13ID:Khb
>>62
7部もレッスン5があるしな
7部もレッスン5があるしな
66:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:28:56ID:4YN
真実だけを求めるなってことか?
71:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:30:08ID:pYX
結果だけにこだわっちゃいかんのか?
72:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:30:12ID:Khb
ジョジョは全体的に「正しいことをすれば、たとえ自分が失敗しても誰かが引き継いでくれる」みたいなテーマだよね
73:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:30:32ID:pYX
感動しあ
74:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:30:48ID:UD0
テーマは黄金の精神でいいんじゃね
サブタイ的にも
サブタイ的にも
80:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:31:45ID:4YN
実際ボスの言ってる通り結果が全てって意見も正しいよね
83:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:32:22ID:qTS
>>80
ただしそれだと最終的に結果にも辿り着けないボスは完全な負け犬になる
ただしそれだと最終的に結果にも辿り着けないボスは完全な負け犬になる
87:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:32:55ID:4YN
>>83
悲しいなぁボスビビリまくるのが悪いけど
悲しいなぁボスビビリまくるのが悪いけど
135:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:39:18ID:U48
運命に抗うみたいなのがテーマちゃうんやろか
159:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:42:56ID:Wdn
人間賛歌がシリーズ通したテーマやからな
要は読者を励ましたい 勇気を持たせたいわけや
現実では過程や手段を疎かにして結果だけを出していく人間が評価されがち
その人間が評価される上で利用されて泣く人間は沢山いる
そういう存在を悪として偶像化したのがディオから始まる全ての各シリーズラスボスであり
それを打破していくことで困難な過程に立ち向かっていく人間の素晴らしさ美しさを描いているわけやろ
要は読者を励ましたい 勇気を持たせたいわけや
現実では過程や手段を疎かにして結果だけを出していく人間が評価されがち
その人間が評価される上で利用されて泣く人間は沢山いる
そういう存在を悪として偶像化したのがディオから始まる全ての各シリーズラスボスであり
それを打破していくことで困難な過程に立ち向かっていく人間の素晴らしさ美しさを描いているわけやろ
182:名無しさん@おーぷん21/02/10(水)18:46:48ID:xx6
仗助の恩人とか荒木が忘れてただけかもしれんがスタンドをもたない一般人にも黄金の精神はあるっていうのがええな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612948721/
コメント
- コメントをお願いします