19:2020/05/21(Thu) 04:46:53ID:odcKexHV0.net
某ゲーム会社もキャラデザクソすぎで大体ゴリラなのどうにかしろ
23:2020/05/21(Thu) 04:48:16ID:EpDs9FOt0.net
スカルガールズとかいう洋ゲー奇跡のキャラデザ
27:2020/05/21(Thu) 04:49:18ID:29d/0ygx0.net
何人が考えたのか知らんけどリージョンフォームのサニーゴすげえ良いデザインじゃない?
剣盾で一番好き
剣盾で一番好き
31:2020/05/21(Thu) 04:50:49ID:yCm+BI320.net
ブラックホワイトの強烈な違和感ってデザイナーのせいやったんやな
なんかこいつら浮いてるもん
なんかこいつら浮いてるもん
43:2020/05/21(Thu) 04:53:45ID:42UPP9aO0.net
美学が無いんやな
アイディアは出すけどこだわらへん
アイディアは出すけどこだわらへん
47:2020/05/21(Thu) 04:54:53ID:yvVgQClA0.net
ポケモンじゃない感がすごい
59:2020/05/21(Thu) 04:58:48ID:Xf3sWscUa.net
>>47
ポケモンじゃない感がすごいなんて金銀以降毎回言われてることやん
ポケモンじゃない感がすごいなんて金銀以降毎回言われてることやん
51:2020/05/21(Thu) 04:55:46ID:Eq+bK9SI0.net
英語分からん
なんて言ってるんや
なんて言ってるんや
52:2020/05/21(Thu) 04:56:29ID:KrqeqGuBM.net
lolの絵も悪くないで
100:2020/05/21(Thu) 05:08:47ID:8vawtnZE0.net
>>52
絵と実際のCGが違いすぎる
スキン買うときの参考にならへん
絵と実際のCGが違いすぎる
スキン買うときの参考にならへん
61:2020/05/21(Thu) 04:59:55ID:GdAoWjcWp.net
RWBYのデザインはすき
日本のanimeにめちゃくちゃ影響されてるけど
日本のanimeにめちゃくちゃ影響されてるけど
65:2020/05/21(Thu) 05:00:57ID:Eq+bK9SI0.net
頭デカ過ぎ
足適当すぎ
丸すぎ
こうか
足適当すぎ
丸すぎ
こうか
69:2020/05/21(木) 05:02:46.13ID:I8n0vHLia.net
>>65
初代ポケモンでもピッピやラッキーは頭でかくて足適当で丸いで
初代ポケモンでもピッピやラッキーは頭でかくて足適当で丸いで
251:2020/05/21(Thu) 05:25:53ID:NX/ZpF4l0.net
>>73
サイコブレイクって日本純正ちゃうんか?
サイコブレイクって日本純正ちゃうんか?
80:2020/05/21(Thu) 05:05:02ID:jUYP00Ya0.net
エリーはかわいいぞ
90:2020/05/21(Thu) 05:07:14ID:CyKhumd00.net
エリーはあの世界でめかしこんでたらおかしいやろ
93:2020/05/21(Thu) 05:07:26ID:niysBGbtp.net
洋ゲーの女キャラブスすぎて感情移入できない
94:2020/05/21(Thu) 05:07:33ID:zS6/REPm0.net
96:2020/05/21(Thu) 05:08:09ID:jOiQaz6f0.net
カートゥーンみたいな可愛さは日本人にはないだろ
日本人がカートゥーンを描くとき、極端なデフォルメが無くて逆にリアル調になる
日本人がカートゥーンを描くとき、極端なデフォルメが無くて逆にリアル調になる
109:2020/05/21(Thu) 05:09:37ID:+dUb4PJd0.net
海外のイラストレーター見てたらセンスすげーと思うけどな
135:2020/05/21(Thu) 05:14:08ID:8gPmul+Y0.net
わかるわ
あいつら定規やコンパス使って描いたような機械的な曲線しか描けんよな
味がないんだよ
あいつら定規やコンパス使って描いたような機械的な曲線しか描けんよな
味がないんだよ
187:2020/05/21(Thu) 05:20:28ID:bQjYtgF8d.net
洋ゲーなんかは男キャラは渋くてかっこいいのが多いけどスネークみたいなデザインのおっさんが生まれそうにない気がする
215:2020/05/21(Thu) 05:23:00ID:W7jvbEs+p.net
>>187
それ思うわ
おっさんのキャラデザもだめだろ
全く印象残らないんだが洋ゲーは
それ思うわ
おっさんのキャラデザもだめだろ
全く印象残らないんだが洋ゲーは
240:2020/05/21(Thu) 05:25:12ID:4Nz+XTfN0.net
外人は満足しとんの?
アジアの猿がぶーたれても知らんし
アジアの猿がぶーたれても知らんし
262:2020/05/21(Thu) 05:26:56ID:IiWESanO0.net
>>258
実在の人物モデルやし
実在の人物モデルやし
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590003889/
コメント
-
- 1 :
- うーん、何だかアレコレ言われているけれど、単純に日本受けするかもしないか、海外受けするかしないか、なよーな気がするなぁ…?
アメリカ人さんなら、アメリカ国内の人々に慣れ親しんだ絵柄やデフォルメデザインにどーしてもなっちゃうし、それは日本でも同じなわけで、日本のコミックやアニメが海外受けしているのは、ただ単に自身たちには見たことのないよーなデフォルメだったりご内容だから寛容、もしくは純粋に受け入れられてるだけのよーな気がする。
よーするに、浮世絵とかを物珍しくご拝見しているよーな感じなのじゃないかなぁ?
女性のゴリラ画に関しては、一部のマジ○チ団体さんがうるさいからあのよーなぶっ○工な絵に態としているのかも?
男性のゴリラ画は、マーヴェルのウルヴァリンとかあのよーなイメージが定着しているのかも知んない?
個人的には、メトロイドプライムとかスカルガールズとかのデザインはカッコイィとは感じちゃうから、以上のよーな解釈から考えているんだけれど、ココはご意見の相違が出てきちゃうかも?
-
- 2 :
- 日本も手塚治虫みたいな天才出なかったら浮世絵みたいな絵ばかりだったかもな。
-
- 3 :
- >>187
70年代後半まではハードボイルドな渋い男が漫画でもドラマでもCMでも主流だった
-
- 4 :
- >>117
さすがにガイジすぎ
-
- 5 :
- ファンアートだけはやたらとクオリティが高い。