3:2018/11/13(火) 12:43:31.331ID:3mN/h8x30.net
どこが新人に対しての一言なんだ
4:2018/11/13(火) 12:43:39.813ID:QdMjpkDtd.net
ワンパンマンとかな
絵はおまけ
絵はおまけ
13:2018/11/13(火) 12:54:31.046ID:fOD3rADH0.net
>>4
あれ努力はしたという設定だけポンと与えられたチート能力で無能どもの中でめちゃ優秀なサイタマさんtueeeeeeeeするだけの典型的なろう体質の話だからむしろ絵師ガチャで大当たりしただけなんだよなぁ
あれ努力はしたという設定だけポンと与えられたチート能力で無能どもの中でめちゃ優秀なサイタマさんtueeeeeeeeするだけの典型的なろう体質の話だからむしろ絵師ガチャで大当たりしただけなんだよなぁ
22:2018/11/13(火) 13:03:07.903ID:+j5o2FZXM.net
>>13
あれってoneの絵でもweb漫画と言えばこれみたいな扱いだったくらい人気じゃなかった?
あれってoneの絵でもweb漫画と言えばこれみたいな扱いだったくらい人気じゃなかった?
15:2018/11/13(火) 12:57:43.369ID:bsKzSGJ7a.net
>>13
人気なきゃ人気絵師なんぞつけてもらえないぞ
しかもワンパンマンなんて元から漫画だし
人気なきゃ人気絵師なんぞつけてもらえないぞ
しかもワンパンマンなんて元から漫画だし
5:2018/11/13(火) 12:44:40.047ID:Uu+i9s+W0.net
おもしろくないのによんでしまう作品あるじゃん?あれってテンポがいいから読んじゃうんだよなだからテンポが大事だと思うのよ
14:2018/11/13(火) 12:56:48.496ID:mhEp0pyy0.net
エルフェンリートとか進撃の巨人とか福本作品とか
話が面白ければ読者がそれに慣れてくる
話が面白ければ読者がそれに慣れてくる
26:2018/11/13(火) 13:10:23.712ID:mshGBqCS0.net
テラフォーマーズが典型だと思う
僕の考えたかっこいいシーンとセリフ集及び設定垂れ流し
僕の考えたかっこいいシーンとセリフ集及び設定垂れ流し
28:2018/11/13(火) 13:13:36.754ID:EbwkE+2V0.net
でもドラゴンボールの絵が下手だったら読まなくね?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542080500/
コメント
-
- 1 :
- ドラゴンボールで、セリフが一切ない、ひたすら戦闘シーンの効果音だけの回ってなかったっけ?
-
- 2 :
- ワンパンマンはな、むしろ原作のが面白いくらいなんだよな。
まず話の作りが面白い。
絵は、構図がいい、コマ割りがいい、躍動感がある。
-
- 3 :
- にわかがドヤ顔で漫画語ってる恥ずかしいスレ
-
- 4 :
- 進撃とか暗殺教室とか
福本先生もこっちやな
-
- 5 :
- 西原理恵子もね
-
- 6 :
- ラッキーマンはマジで面白かった
-
- 7 :
- 逆に絵が上手すぎて損する人がいるくらいらしい
島本和彦先生があまり描き込みや絵の勢い増やすと一般読者が離れるみたいな事言ってた
-
- 8 :
- >>13
漫画ニワカ乙
もともとweb漫画で人気だったから
-
- 9 :
- 萩原「一理あるかもしれないのかもしれない」
-
- 10 :
- >>13
アスペ、低能、読解力皆無
-
- 11 :
- 大暮維人をディスるのはやめろ
-
- 12 :
- 手塚治虫も話の面白さだけで画力は無いからな。デッサンが無茶苦茶。
-
- 13 :
- 米12
手塚の画力が無いとは見る目がないな
-
- 14 :
- ※12
手塚治虫の小5の時のデッサンすごいよ。
手塚はディズニーに憧れて、毎日のように映画観て映画館でデッサンしてディズニータッチの絵になった。
-
- 15 :
- 上手い下手ばともかく絵の好き嫌いは関係あるよ。嫌いな絵柄はとりあえず飛ばしちゃうもん。
-
- 16 :
- >>9
はぇー すっごい べんきょうに なる
-
- 17 :
- ドラゴンボールって絵以外、評価されてないよな?
どの口が言ってんだ、こいつ
-
- 18 :
- >>13
碌に読んでない低レベルアンチやん
もっと読み込めよ
-
- 19 :
- >>13
信者ワラワラで草
-
- 20 :
- ドラゴンボールの評価が絵だけってどこの世界での話だよ。あほすぎ
-
- 21 :
- 絵が上手くないと読む気にならん
-
- 22 :
- タイミングのみの高橋留美子御大のことかー!
-
- 23 :
- >島本和彦先生があまり描き込みや絵の勢い増やすと一般読者が離れる
この方が言うと説得力が増すw
-
- 24 :
- 王子「絵を描いているひまなんてない(←昔クロッキーの練習しまくった人)」
-
- 25 :
- >>15
違うぞ絵師が自分で書きたいって言ったんだぞ
-
- 26 :
- ワンパンマン、絵師ガチャじゃなく村田が「なにこれめちゃくちゃ面白い!漫画描かせてくれ」って頼んだんだぞ
ONEの構図の時点でめちゃくちゃ上手いからプロの村田ですらほとんどいじらず漫画にしてるし
-
- 27 :
- >>5
なろうがその類。
-
- 28 :
- >>24
週間連載で話作りに苦労しまくったからだろ
この冨樫の話はプロとしての画力は持ち合わせたうえでの話だぞ
-
- 29 :
- >>20
アホはお前だよw
戦う、強い奴出る、その繰り返しでしかない。起承転結さえ怪しいw
-
- 30 :
- 米1
セリフで語るだけが物語じゃないよ
むしろ漫画なんだからできるだけ絵で物語を表現すべき
-
- 31 :
- >>13
モブサイコ100はあの絵でアニメ化したけどな
-
- 32 :
- >>15
アイシールド21描いてた奴が頼んで書かせて貰ってる
-
- 33 :
- 5ちゃん評論家に名前あげて叩かれてるのが売れた漫画ばかりな件
-
- 34 :
- この鳥山ってお爺ちゃんはドラゴンボールに一々口だしてダメにしてるけどなんなん?
-
- 35 :
- バスタードは絵の方に傾倒していっておかしくなっていったな
-
- 36 :
- >>13
絵師ガチャどころかワンパンマンの作画したいとジャンプ漫画家が本人にいったんだけど
-
- 37 :
- ワンパンマンの作画(原作)って初期から何も変わらないけど、
書き方がしんかしてきてるきがする
サイタマvsフラッシュとかアニメ見てる気分だったよマジで