2018-09-30 02:00:00 35
2:2018/09/28(金) 22:49:08.02ID:30CGSwmIM.net
なんやこれ…
3:2018/09/28(金) 22:49:15.60ID:XNlAmqh8M.net
草
5:2018/09/28(金) 22:49:48.92ID:Ca1j5mykM.net
仮面ライダーの奴より酷いやん
6:2018/09/28(金) 22:49:53.17ID:m1bgrExAr.net
コピー貼り付けコピー貼り付け
7:2018/09/28(金) 22:50:04.15ID:jyKGvLV/M.net
えぇー
8:2018/09/28(金) 22:50:10.41ID:ytRZuzXda.net
キンキンは正しかった
12:2018/09/28(金) 22:50:50.54ID:rHiTz7W70.net
クチャラー定期
15:2018/09/28(金) 22:51:01.49ID:O3x6D8vD0.net
絵本並みの文字数
16:2018/09/28(金) 22:51:33.41ID:JfNVDyoM0.net
これはキンキン勢もニッコリやね
18:2018/09/28(金) 22:51:53.93ID:EFMfeHwd0.net
読者のレベルに合わせてる定期
21:2018/09/28(金) 22:52:02.28ID:CGIbqJ3n0.net
グチャグチャのとこ見た瞬間読み飛ばすだろ
23:2018/09/28(金) 22:52:30.75ID:cFAgjFOI0.net
オバロって原作ネタにされないからもっとマシな文章かと思ってたわ
29:2018/09/28(金) 22:53:41.15ID:eZ4ZDJYZ0.net
>>23
ハードカバーで高いから信者しか買ってないんちゃうの
ハードカバーで高いから信者しか買ってないんちゃうの
24:2018/09/28(金) 22:52:55.14ID:VjTMrQP00.net
絶望感の演出なんやが
にわかは黙ってろや
にわかは黙ってろや
25:2018/09/28(金) 22:53:08.63ID:g0t2YacTM.net
でもワイは好きや
26:2018/09/28(金) 22:53:08.84ID:+ZFSQCnp0.net
こういうのやるにしても、字面とか文字列の羅列の圧倒感狙って整列させたりしそうなもんやけど
そんな様子もないな 読めってことなんかな
そんな様子もないな 読めってことなんかな
36:2018/09/28(金) 22:54:49.28ID:mBzb8uJV0.net
>>26
web版だとスクロールですむからな
web版だとスクロールですむからな
27:2018/09/28(金) 22:53:10.45ID:safSEkhBM.net
ニンジャスレイヤーのイヤー!!グアー!!みたいだな
28:2018/09/28(金) 22:53:21.07ID:dWV08Zm30.net
所詮はなろうやったんやな
31:2018/09/28(金) 22:53:54.49ID:Y5TmFWbD0.net
キンキンキンキンキンキンキン!
35:2018/09/28(金) 22:54:41.20ID:05RfFoIWx.net
文芸書籍サロンのなろうスレだと
毎日、オバロ信者が他の作品の読者に売上でマウントとってるぞ
「○○は順位はオバロより上なのに売れてないしアニメ化もできてない、意味のない順位だよね」みたいに
毎日、オバロ信者が他の作品の読者に売上でマウントとってるぞ
「○○は順位はオバロより上なのに売れてないしアニメ化もできてない、意味のない順位だよね」みたいに
44:2018/09/28(金) 22:55:20.22ID:Y5TmFWbD0.net
>>35
害悪すぎて草
害悪すぎて草
40:2018/09/28(金) 22:55:09.26ID:XbnEeHmba.net
ウェブ小説と文庫版って内容違うんか?
どっち読めば楽しめる?
どっち読めば楽しめる?
57:2018/09/28(金) 22:57:14.35ID:mBzb8uJV0.net
>>40
文庫版は主人公の活躍描写が大増量で臭いときあるし
とりあえずweb版の方でいいと思うわ
文庫版は主人公の活躍描写が大増量で臭いときあるし
とりあえずweb版の方でいいと思うわ
43:2018/09/28(金) 22:55:19.57ID:Y6CF0/IW0.net
イキリ骨太郎で大荒れで草
46:2018/09/28(金) 22:55:31.62ID:Flz+1FbQd.net
小学生の作文みたいに文字数のノルマがあったんやろ
でも考えつかんかったんや
でも考えつかんかったんや
48:2018/09/28(金) 22:55:43.64ID:g5oJiakm0.net
人が踏み潰される音しか聞こえない状況ってどんなよ
51:2018/09/28(金) 22:56:27.01ID:Y5TmFWbD0.net
>>48
そら人間たちもお口チャックマンよ
そら人間たちもお口チャックマンよ
70:2018/09/28(金) 23:00:04.46ID:v3q392lY0.net
ページの嵩増しやぞ
77:2018/09/28(金) 23:00:44.02ID:htef+U4b0.net
なお十数巻で500万部
84:2018/09/28(金) 23:02:30.09ID:XqAo6NQM0.net
86:2018/09/28(金) 23:03:11.93ID:t26GyAEB0.net
>>84
お兄様はなろうじゃなかった…?
お兄様はなろうじゃなかった…?
96:2018/09/28(金) 23:04:23.05ID:1WVQQCiT0.net
オバロ結構楽しくアニメ見てたけど原作こんななんか
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538142536/
コメント
-
- 1 :
- >>23
ネタにすらされない弱小
-
- 2 :
- >>35
じゃSAOと一緒じゃん
-
- 3 :
- >>24
ほんっと 一部分だけ切り抜いて文句つけるのって卑怯だよね。全文読んであのページ見た日にゃ なんかうええーってカンジで(作者の狙いどうり) ほんで24さんにひんじょーに同意。
-
- 4 :
- 表現技法のひとつとしてアリではあると思うが
こんなん誰でも書けるわ俺もやったろ!って勘違いさせる元になるのはダメだと思うw
-
- 5 :
- ハルヒの売上ヤバいな
原作10巻程度やろ
-
- 6 :
- 最後にダッシュ(――)つけてるのダサくない?
ああいう羅列するならダッシュは要らないと感じる
つうか、俺ならきっと一箇所くらい「グチャ。」じゃないのを混ぜたくなる衝動に駆られるなw
-
- 7 :
- 原作はまともな文章。
抜き取ったのは数万の人間が大量に踏みつぶされるシーンだからこれでいい。
記事を読まずにタイトルだけで脊髄反射するヤxコメ民レベルだね。
-
- 8 :
- オバロは角川みたいな版権組織や出版社側に期待されてるようなんだよな。翻訳が他と比較しても異常に早いらしいし。
珍しく海外HITで販路を広めてくれるそうな作品なので頑張ってるけどアニメは作る側のレベルの問題なのか予算の問題なのか大成功には程遠いことにはなりそう。
それでもアニメ界隈はやっぱ要求水準低いせいか他が酷すぎるせいか他より圧倒的にマシで終わりそうだけど。
※6
――は空間を読ませるたり間を作る表現方法の手法の一つ?らしい。今の印刷型出版になってから普通にある古い分類の手法。別になろうらしいってわけでもなく、最古になると活版印刷時代になるらしい。
大人が新技術つかってすげぇ遊んでる時代でむちゃくちゃなことしてる(笑)
――の使い方はオサレ師匠がほんと上手いと思う。使う回数が多すぎる?しらねw
-
- 9 :
- ※6
何気ないダッシュ批判が京極夏彦を傷つけた
-
- 10 :
- 叩いてる奴も年に一冊も本読まない奴おるやろ
-
- 11 :
- >>57
WEB版、ずっと更新してないやん・・・
-
- 12 :
- フォーチュンクエストがランクインしていてなんか嬉しい。
なおわいは新の3くらいで読むのを辞めてしまった。
1巻のラストで、パーティメンバーがある事を忘れてて、あーっ!みたいなシーンで、
読んでる自分もそこまでの展開にすっかり忘れてて、作品内のキャラとシンクロした稀有な思い出。
-
- 13 :
- >>8
草
-
- 14 :
- >>24
信者は感銘受けてて草
-
- 15 :
- 台詞のフォントサイズ(大)に変えて怒号を表現しましたとか別格酷いだけで、これは文字で表現しようとしてる。正直アニメのポリゴン荒いモブがいくら死んだンゴグェーしてる絵面(予算も時間もないし仕方ないね、ドンマイやで製作陣)より、ずっと感じるものがあると思う。オバロ読んでみるわ
-
- 16 :
- 擬音表現こそ日本文学の魅力だと思うけど、
所詮ラノベなので状況がわかれば適当でいいでしょ
-
- 17 :
- 前に踏み潰している詳細な記載が有って、その効果音があちこちでしてるって箇所でしょ。切り取るにしても、悪意ありすぎだよ。
-
- 18 :
- >>25
ワイも好きやで。絶え間なく行為が続いてるってことで1ページ使うぐらいいいんじゃないですかね?
ほら、漫画でも真っ白なページとかあったっしょ?「心か」とか「むむみょうやくむ」とか。
-
- 19 :
- 信者さん顔真っ赤で草
-
- 20 :
- このページをみて笑うのは分かる
ここだけで作品全体ひいては作者や信者、というかファン全体を馬鹿にする奴は根が腐ってる
-
- 21 :
- グロ文鑑定師ワイ。
これはこれで妄想を掻き立てられて、読者の想像力に比例して美味しゅうございます
-
- 22 :
- >>8
キンキンキンの続編(?)のパンパンパンすこ
-
- 23 :
- ここだけ切り取られましてもなぁ
と言うか、ここだけ見て笑ってるのは単に知らんだけで良いけど
これを切り取って晒そうと思った奴の性根はどうなってんのやら
-
- 24 :
- >>84
ダンまちさすおにに負けてて草
-
- 25 :
- 私が作者なら
ルビに使うサイズの文字で
見開き全面をびっしり
埋め尽くすけどな。ノンブルも省く。
-
- 26 :
- グチャグチャよりも前後の2文でどう判断するかだね
そもそもこの手の表現って近代文学でもよくつかわれてた古典手法じゃん
トラトラトラとか不思議の国のアリスを作者伏せて見せたら鬼の首取ったように作者バカにしそうだな
-
- 27 :
- キンキンキンと一緒だと思う奴らは国語の点数良くないやろ?
-
- 28 :
- もっと他の表現いくらでもあるのにこれは手抜きすぎだろ
-
- 29 :
- 一冊1000円 のラノベでここまで売れた作品はオーバーロード位だからね。おかしなアンチがつくのはしょうがないね。
-
- 30 :
- >>1
この一ページだけ抜き出すのか(呆れ)
-
- 31 :
- ※26
実際はがないが流行った時に作者名伏せて見せたら
ラノベの文章力wwwwwwwwww
って叩かれてたよ
-
- 32 :
- 遅筆だけど、おもしろいよ
でもおっさん向けかもなぁ
-
- 33 :
- ※26
古典の変な書き方してる小説は、その手の釣りだと定番の題材よ。
まぁ、それはそれとして、オバロのアニメが叩かれるのは一期で「今後はプレイヤーやワールドアイテム持ちも出てくるだろうから気を付けないと」で示唆したのが、一切出てこない辺りだわ
-
- 34 :
- >>1
小説家をぐろう!
-
- 35 :
- >>1
これを天才と思えるのが凄いわ
脳がキッズやなぁ